Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれれ?
年が明けたのって、2~3日前じゃなかったですか?(笑)
昨日は会社の創立記念パーティなるものがありまして、接待のために帝国ホテルへ行ってまいりました。
いやぁ~。
ぶっちゃけ前日までは気が重くて行きたくなかったんですけど^^;(ごめんなさいww)
そのための睡眠確保で某茶会を途中退席したのが心残りではあるのですが。
いざ当日になって行ってみると、まぁ、それなりに有意義だったかな?……と^^;
なんつっても、帝国ホテルなんて私の人生において、もう関わりのあるような場所でもないでしょうし。
あのふかふかの絨毯を踏めただけでも良かったかな。
食事も美味しかったしww(あ、パーティの最中、接待役は飲み物以外はNGでしたので、終了後、社員だけで残った料理を平らげたんです^^)
バイキング形式の立食パーティでして、けど各料理コーナーにはちゃんと給仕の方がついていて下さって、お皿に綺麗に盛り付けて下さるんですよ。
社員が食べる時でも給仕の方々は残っていて下さって、一流のサーバーなるものを体験させて頂きました。
これ、何かの機会にネタにできるといいなー(図書戦かコルダあたりで、FFでも生かせればいいんだけど)
デザートコーナーにも、給仕の方がいまして、クレープを食べたのですが……
クレープの中身はバニラアイスだったんです。
クレープの皮にバニラアイスを包んでくれまして、その上から温かいマンゴーソースをかけてもらい、食べました。
…………超絶、美味っ!!!
冷たいアイスと温かいソースが、何ともいえずに美味しくて!
マンゴーソースは甘酸っぱいのですが、角切りにされたマンゴーの実の甘さとバニラの甘さもマッチして、至福でした~~~~
うわぁ~~、あと一か月……二か月、パーティが早かったら、スナキミのデザート店のスィートに加えられたのにー!
帰りに、トイレに酔ったらホテル内で迷いましてww(笑)
ウロチョロと正面玄関のロビーを求めて歩いていると!
ブライダルフェアをやっていたんですよー!
たくさんのカップル達や両親と思しき人達にまじって、こっそり見学ww
ウエディングケーキや、披露宴の料理サンプル、引き出物サンプル、etc.
今連載中の次に連載予定(たぶん5月か6月あたりに開始?)の図書戦長編が堂郁の結婚式までのあれこれなので、取材のつもりで心にメモメモ
すっかり脳内ではLa Pucelle的堂郁結婚式の青写真が出来上がりました。
披露宴はいわゆる結婚式場ではなく、ホテルに決定!
ええ、もちろんモデルは帝国ホテルですww
挙式はホテルに近い、本物の教会(これは先日出席した友人の結婚式の影響大です)
あれ……これってネタバレじゃないよ……ね?
ではでは、畳んだ先からお返事です^^
年が明けたのって、2~3日前じゃなかったですか?(笑)
昨日は会社の創立記念パーティなるものがありまして、接待のために帝国ホテルへ行ってまいりました。
いやぁ~。
ぶっちゃけ前日までは気が重くて行きたくなかったんですけど^^;(ごめんなさいww)
そのための睡眠確保で某茶会を途中退席したのが心残りではあるのですが。
いざ当日になって行ってみると、まぁ、それなりに有意義だったかな?……と^^;
なんつっても、帝国ホテルなんて私の人生において、もう関わりのあるような場所でもないでしょうし。
あのふかふかの絨毯を踏めただけでも良かったかな。
食事も美味しかったしww(あ、パーティの最中、接待役は飲み物以外はNGでしたので、終了後、社員だけで残った料理を平らげたんです^^)
バイキング形式の立食パーティでして、けど各料理コーナーにはちゃんと給仕の方がついていて下さって、お皿に綺麗に盛り付けて下さるんですよ。
社員が食べる時でも給仕の方々は残っていて下さって、一流のサーバーなるものを体験させて頂きました。
これ、何かの機会にネタにできるといいなー(図書戦かコルダあたりで、FFでも生かせればいいんだけど)
デザートコーナーにも、給仕の方がいまして、クレープを食べたのですが……
クレープの中身はバニラアイスだったんです。
クレープの皮にバニラアイスを包んでくれまして、その上から温かいマンゴーソースをかけてもらい、食べました。
…………超絶、美味っ!!!
冷たいアイスと温かいソースが、何ともいえずに美味しくて!
マンゴーソースは甘酸っぱいのですが、角切りにされたマンゴーの実の甘さとバニラの甘さもマッチして、至福でした~~~~
うわぁ~~、あと一か月……二か月、パーティが早かったら、スナキミのデザート店のスィートに加えられたのにー!
帰りに、トイレに酔ったらホテル内で迷いましてww(笑)
ウロチョロと正面玄関のロビーを求めて歩いていると!
ブライダルフェアをやっていたんですよー!
たくさんのカップル達や両親と思しき人達にまじって、こっそり見学ww
ウエディングケーキや、披露宴の料理サンプル、引き出物サンプル、etc.
今連載中の次に連載予定(たぶん5月か6月あたりに開始?)の図書戦長編が堂郁の結婚式までのあれこれなので、取材のつもりで心にメモメモ
すっかり脳内ではLa Pucelle的堂郁結婚式の青写真が出来上がりました。
披露宴はいわゆる結婚式場ではなく、ホテルに決定!
ええ、もちろんモデルは帝国ホテルですww
挙式はホテルに近い、本物の教会(これは先日出席した友人の結婚式の影響大です)
あれ……これってネタバレじゃないよ……ね?
ではでは、畳んだ先からお返事です^^
ちぴさま
こんにちは^^
柴崎の心境に共感していただいて有難うございますー!
柴崎のこのエピを書くのは、かなりびくびくだったんです。
「柴崎はこんなんじゃない!」とかどこからかお叱りを受けそうな気もしまして^^;
(8)と(9)を書くにあたっては、別冊Ⅱで柴崎の堂上への気持ちが書いてある箇所と、最後の方で堂郁の二人への気持ちが書いてある箇所を何度も読み返して、私なりの柴崎麻子像を思い描いたものなんです^^
柴崎って、きっと郁ちゃんに負けない乙女な部分があるんだろうなーと。
堂上の郁ちゃんへの向ける想いの強さに憧れてたんだろうなぁ。
だから、全力で大切にしてもらえて大切にできる手塚と結ばれたのは、彼女にとって最高の幸せに違いないんですよね^^
ちぴさんも素敵な思い出をお持ちなんですね。
いいなー
私はダンナと中1の頃からの腐れ縁なので、奴以外に恋愛らしき経験がないのが悔しいですww
しかも、そんな可愛いお願いをしてしまうなんて!
ご主人様もさぞかし照れくささと嬉しさで一杯なんでしょうねぇ~ 私も頑張ろう!
ああ、もう、ちぴさんったら! なんて素敵な妄想をしてらっしゃるの!
カミツレデート絡みの妄想、とても美味しく頂きました。
それ、読みたいわー。
郁ちゃんが痛い展開は私も胸が痛みますが、それ以上に堂上が落ちてしまえばいいさ。
また妄想が生まれましたら、ぜひぜひお聞かせ下さいマセ。
ひろこさま
こんにちは^^
柴崎の堂上に対する気持ちを書くのは、すごい冒険でしたww
別冊Ⅱをガン読みして、自分なりに解釈したのを書いてみたのですが、(9)の展開はどうでしたでしょうか。
毎回楽しんで頂けて、書き手としてもとても嬉しいです。
このお話はあと少しで完結しますが、最後まで頑張りますので宜しくお願いします^^
ひぐひぐさま
こんにちは^^
柴崎はきっと別冊Ⅱで書いてある以上に、堂上の事を好きだった時期があったのではないかな、と思うんです。好きだった……というか、好きだと思い込んでいた時期、かな。
柴崎は少女時代からの経験から、周りに対して境界線を引いちゃって、相手の裏の裏まで読んでしまうから、幸せな恋愛経験はなかったでしょうね。
たぶん、過去の男たちの中にも柴崎の事を本気で好きだった人はいると思うんですよ。顔とか身体目的じゃなくて。けど、信じきる事ができなくて、きっと自分から壊した事もあるのかな。
だからその分、郁ちゃんを大切にしている堂上と、堂上の事が好きという気持ちだけの郁ちゃんが羨ましかったんだろうな。
だから手塚と出会い結ばれたのは、本当に幸せな事なんですよね。
同じ感想だって、とても嬉しいです!
エンディングは……近いですね。(笑) ひぐひぐさん、エスパーか(笑)
ISOは企業や官公庁などでも盛んに取得されている、環境マネジメンもトシステムというものです。
会社や官公庁の活動の中で環境を壊す要因を少しでも減らして行く事が目標。
身近なところでは紙の使用の削減とか、電気使用の削減とか。
大手スーパーさんでも、「当店はISO14001(他にも9000とか20000とかもあります)を取得しています」と張り紙がされているところがありますね。
官公庁は殆どが取得しているそうです。
数字はどうやら私の数字フェチのようでしてww
帳簿等やエクセルにずらりと記載されている数字の羅列をみると、「綺麗だなぁ」と嬉しくなってしまうんですよね。そんな私に経理の仕事は天職かも……と近頃は思っていますww
どうやら花粉の兆候あり、です;;
まだまだ軽い方ですが、今年は少し早いんじゃないの?って感じでこればかりは憂鬱ですね。
今のうちに病院に行って薬をもらっておくべきかどうかが悩みどころです。
milkyさま
こんにちは^^
ご容赦くださいなんてー! とんでもないです。私の方こそ、おまけの中に織り込めなくてすみませんでした(><)
でも、2年7カ月後に入れるとしたら、郁ちゃんと昇任祝いの会場に向かう途中での回想で、1~5行程度で済ませるつもりだったので、独立したSSSを作れたのは、結果的に良かったかもです。
堂上を悶々とさせるのがすごく楽しかったです。
森川君はこの時点ではどうでしょうww(第二図書館で堂郁と三人になった時ですが)
郁ちゃんから王子様=堂上だと知っている事実を知らされたばかりだから、自分が掻っ攫うとは言わなかったけれども、まだ完全に諦めたわけでもなかった……かな?
本当は「俺もいつでもお兄ちゃんから恋人候補にスライドするからな」とまで言わせようかな……と迷い、やめたんですけど(笑)。 けれど心境としてはこうだったでしょう。
森川SSは本当にお待ち頂く事になりそうです。
長編の方では、そこまで駄文に入れ込んで頂き、本当に光栄です!
ええ、きっと郁ちゃんは柴崎が本当に堂上が好きだったんだと気付いた時は、やはりショックを受けたと思います。
けれど、既に柴崎は手塚と相思相愛だと知っていますし、堂上も自分と結婚していて、すごく大切に思われているのも知っているので、すぐに気持ちの切り替えができたんですよね。
うわっ! 実は私としては(8)の郁ちゃんが気づく場面で、そんな裏設定を考えながら、けど文章にはしないでいたので、そこまで汲みとって頂けて感激しています!
迎えが来た堂上が、泣いた郁ちゃんを見たら、やはり焦るでしょうねー(笑)
郁ちゃんも柴崎も素敵な旦那様に癒されることでしょう。けど、堂上に関してはその前に自分が癒されたいと考えているかもしれませんがww
内部監査ww
今週の金曜日なんです。
まぁいろいろと、面倒くさい行事ではありますが、反面、相手も社内の人だという気安さは私にもあります。
外部監査という本番ではないので、万が一大きなヘタを打っても、ISO認証取り消しという事にはなりませんからww
それに内部監査を経験しておくと、本番で外部コンサルタントの先生方がすごく優しく見えてきて、それだけでもいいかも……です。
どうせしなくてはいけない仕事ですもんね。嫌だ嫌だと不満ばかりを持ってしているよりも、好きになった方が良いに決まっていますから^^
花粉もどうやら症状が出てきたようです。今年は早いですよ(><)
今のうちに病院で薬をもらっておこうかと、検討中です。
けれど、黄砂アレルギーとは!! すごっ! グローバル! と一瞬考えてしまいました。すみません……
どちらにしても頭痛や鼻づまりだけでも嫌なものですものねー。 今年は軽くすむといいですね……
春~夏にかけては、通りの家々の庭先や道端の花が目に嬉しく、心が浮き立つ季節なのに、マスクやら何やらが邪魔くさくて悲しいですね……;;
私も毎年、ジレンマでしょんぼりです……(この時期はあまり外で人と会うこともしないですし)
まるちゃさま
こんにちは^^
柴崎を可愛いと言っていただけて嬉しいです!
郁ちゃんにしても柴崎にしても、毬江ちゃんにしても。女性として、すごい上等な部類ですから、ダンナ集はいちころですよね(笑)
郁ちゃんと毬江ちゃんは、天然無自覚の。
柴崎は緩急いり混ぜての攻撃で日々、ダンナをノックアウトしていればいいです(笑)
花粉症もねぇ~
どうやら私は今年、始まったようです。けど、まだ軽い。
この時期は花粉症か風邪か悩みどころですね。
そして一年を通して、風邪であって欲しいと願うのってこの時くらいなものです。
そろそろマスクしないとな……と考えています。
こんにちは^^
柴崎の心境に共感していただいて有難うございますー!
柴崎のこのエピを書くのは、かなりびくびくだったんです。
「柴崎はこんなんじゃない!」とかどこからかお叱りを受けそうな気もしまして^^;
(8)と(9)を書くにあたっては、別冊Ⅱで柴崎の堂上への気持ちが書いてある箇所と、最後の方で堂郁の二人への気持ちが書いてある箇所を何度も読み返して、私なりの柴崎麻子像を思い描いたものなんです^^
柴崎って、きっと郁ちゃんに負けない乙女な部分があるんだろうなーと。
堂上の郁ちゃんへの向ける想いの強さに憧れてたんだろうなぁ。
だから、全力で大切にしてもらえて大切にできる手塚と結ばれたのは、彼女にとって最高の幸せに違いないんですよね^^
ちぴさんも素敵な思い出をお持ちなんですね。
いいなー
私はダンナと中1の頃からの腐れ縁なので、奴以外に恋愛らしき経験がないのが悔しいですww
しかも、そんな可愛いお願いをしてしまうなんて!
ご主人様もさぞかし照れくささと嬉しさで一杯なんでしょうねぇ~ 私も頑張ろう!
ああ、もう、ちぴさんったら! なんて素敵な妄想をしてらっしゃるの!
カミツレデート絡みの妄想、とても美味しく頂きました。
それ、読みたいわー。
郁ちゃんが痛い展開は私も胸が痛みますが、それ以上に堂上が落ちてしまえばいいさ。
また妄想が生まれましたら、ぜひぜひお聞かせ下さいマセ。
ひろこさま
こんにちは^^
柴崎の堂上に対する気持ちを書くのは、すごい冒険でしたww
別冊Ⅱをガン読みして、自分なりに解釈したのを書いてみたのですが、(9)の展開はどうでしたでしょうか。
毎回楽しんで頂けて、書き手としてもとても嬉しいです。
このお話はあと少しで完結しますが、最後まで頑張りますので宜しくお願いします^^
ひぐひぐさま
こんにちは^^
柴崎はきっと別冊Ⅱで書いてある以上に、堂上の事を好きだった時期があったのではないかな、と思うんです。好きだった……というか、好きだと思い込んでいた時期、かな。
柴崎は少女時代からの経験から、周りに対して境界線を引いちゃって、相手の裏の裏まで読んでしまうから、幸せな恋愛経験はなかったでしょうね。
たぶん、過去の男たちの中にも柴崎の事を本気で好きだった人はいると思うんですよ。顔とか身体目的じゃなくて。けど、信じきる事ができなくて、きっと自分から壊した事もあるのかな。
だからその分、郁ちゃんを大切にしている堂上と、堂上の事が好きという気持ちだけの郁ちゃんが羨ましかったんだろうな。
だから手塚と出会い結ばれたのは、本当に幸せな事なんですよね。
同じ感想だって、とても嬉しいです!
エンディングは……近いですね。(笑) ひぐひぐさん、エスパーか(笑)
ISOは企業や官公庁などでも盛んに取得されている、環境マネジメンもトシステムというものです。
会社や官公庁の活動の中で環境を壊す要因を少しでも減らして行く事が目標。
身近なところでは紙の使用の削減とか、電気使用の削減とか。
大手スーパーさんでも、「当店はISO14001(他にも9000とか20000とかもあります)を取得しています」と張り紙がされているところがありますね。
官公庁は殆どが取得しているそうです。
数字はどうやら私の数字フェチのようでしてww
帳簿等やエクセルにずらりと記載されている数字の羅列をみると、「綺麗だなぁ」と嬉しくなってしまうんですよね。そんな私に経理の仕事は天職かも……と近頃は思っていますww
どうやら花粉の兆候あり、です;;
まだまだ軽い方ですが、今年は少し早いんじゃないの?って感じでこればかりは憂鬱ですね。
今のうちに病院に行って薬をもらっておくべきかどうかが悩みどころです。
milkyさま
こんにちは^^
ご容赦くださいなんてー! とんでもないです。私の方こそ、おまけの中に織り込めなくてすみませんでした(><)
でも、2年7カ月後に入れるとしたら、郁ちゃんと昇任祝いの会場に向かう途中での回想で、1~5行程度で済ませるつもりだったので、独立したSSSを作れたのは、結果的に良かったかもです。
堂上を悶々とさせるのがすごく楽しかったです。
森川君はこの時点ではどうでしょうww(第二図書館で堂郁と三人になった時ですが)
郁ちゃんから王子様=堂上だと知っている事実を知らされたばかりだから、自分が掻っ攫うとは言わなかったけれども、まだ完全に諦めたわけでもなかった……かな?
本当は「俺もいつでもお兄ちゃんから恋人候補にスライドするからな」とまで言わせようかな……と迷い、やめたんですけど(笑)。 けれど心境としてはこうだったでしょう。
森川SSは本当にお待ち頂く事になりそうです。
長編の方では、そこまで駄文に入れ込んで頂き、本当に光栄です!
ええ、きっと郁ちゃんは柴崎が本当に堂上が好きだったんだと気付いた時は、やはりショックを受けたと思います。
けれど、既に柴崎は手塚と相思相愛だと知っていますし、堂上も自分と結婚していて、すごく大切に思われているのも知っているので、すぐに気持ちの切り替えができたんですよね。
うわっ! 実は私としては(8)の郁ちゃんが気づく場面で、そんな裏設定を考えながら、けど文章にはしないでいたので、そこまで汲みとって頂けて感激しています!
迎えが来た堂上が、泣いた郁ちゃんを見たら、やはり焦るでしょうねー(笑)
郁ちゃんも柴崎も素敵な旦那様に癒されることでしょう。けど、堂上に関してはその前に自分が癒されたいと考えているかもしれませんがww
内部監査ww
今週の金曜日なんです。
まぁいろいろと、面倒くさい行事ではありますが、反面、相手も社内の人だという気安さは私にもあります。
外部監査という本番ではないので、万が一大きなヘタを打っても、ISO認証取り消しという事にはなりませんからww
それに内部監査を経験しておくと、本番で外部コンサルタントの先生方がすごく優しく見えてきて、それだけでもいいかも……です。
どうせしなくてはいけない仕事ですもんね。嫌だ嫌だと不満ばかりを持ってしているよりも、好きになった方が良いに決まっていますから^^
花粉もどうやら症状が出てきたようです。今年は早いですよ(><)
今のうちに病院で薬をもらっておこうかと、検討中です。
けれど、黄砂アレルギーとは!! すごっ! グローバル! と一瞬考えてしまいました。すみません……
どちらにしても頭痛や鼻づまりだけでも嫌なものですものねー。 今年は軽くすむといいですね……
春~夏にかけては、通りの家々の庭先や道端の花が目に嬉しく、心が浮き立つ季節なのに、マスクやら何やらが邪魔くさくて悲しいですね……;;
私も毎年、ジレンマでしょんぼりです……(この時期はあまり外で人と会うこともしないですし)
まるちゃさま
こんにちは^^
柴崎を可愛いと言っていただけて嬉しいです!
郁ちゃんにしても柴崎にしても、毬江ちゃんにしても。女性として、すごい上等な部類ですから、ダンナ集はいちころですよね(笑)
郁ちゃんと毬江ちゃんは、天然無自覚の。
柴崎は緩急いり混ぜての攻撃で日々、ダンナをノックアウトしていればいいです(笑)
花粉症もねぇ~
どうやら私は今年、始まったようです。けど、まだ軽い。
この時期は花粉症か風邪か悩みどころですね。
そして一年を通して、風邪であって欲しいと願うのってこの時くらいなものです。
そろそろマスクしないとな……と考えています。
PR