忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の更新でのお返事出来ていなかった方々がいました
すみません~~~~

いつもでしたら、頂いたコメントは全てプリントアウトしまして、漏れが無いようにチェックを入れながらお返事をさせて頂いているんです。
その前のお返事記事も確認もしますし。
それが今回は二つとも省略した結果、もうお返事をさせて頂いたと思い込んでいたコメントがあった事が判明。
いやもう、真っ青になってしまいました。
どうやら脳細胞はまだインフルにやられているようで……すみません、言い訳です……
今後は気をつけます。

一次創作、オープニングを飾る2月14日~は短編を毎週お届けする事になりそうです。
もう二転三転どころか四転五転ですね。あははww

タイトルは【Delusions Box】
またもやねつ造、勝手に創造英語で訳して【妄想の箱】
はい。私の脳内妄想を文章化したものの集まりでございます。
幼馴染(?)あり、会社の同期入社同士あり、義兄妹あり、結婚20年目夫婦ありほかetc.
ふとした瞬間に生まれ、時々脳内に浮かび上がらせては一人ニマニマしていた妄想を、恥ずかしながらお見せしちゃおうかなっていうww
だから現実感ゼロのお話もありますが、そこは架空のお話、おとぎ話だと理解して下さると嬉しいです。

以上、予告でした!!

それでは畳んだ先からお返事です^^
Rieさま

こんにちは^^
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!!
緊急地震速報。
震災直後はしょっちゅう鳴ってたからでしょうかね、私も鳴っても焦る事はなくなってしまいました^^;
焦る必要はなくても、「ああ、またか」ではいけないんですけどね~~~
そういえば、あれからまた後日、緊急地震速報が鳴ったんですよ。仕事中に。
けれど何故か、ドコモの携帯だけは鳴らなかったんですよね。
会社の事務所でもau(私はauです^^)とかソフトバンクの携帯は鳴ったのに。
この前の日あたりドコモで通信障害があって、社長とかが謝罪会見を開いていたりしたから、また障害だったのかもねーと会話をしておりましたが、こういう地震速報などの緊急性の高いものは困りますよね^^;
防犯の為に携帯所持を許可している学校があるという方が驚きました!
長男は高校なのでもちろん大丈夫ですが、やはり次男の中学校はダメなので。
けれど、確かに防犯の意味では大きいですよね。
次男の持っている携帯は子供用ではないけれど、防犯ブザー機能付きなんですよ。大抵の携帯には付いている機能なのでしょうかね?
かなり大きな音が出るので威力は大のようですが^^;
いづれにしても、大きな地震が再びやってくる可能性も大きいようですし、お互い用心をしましょうね^^


milkyさま

こんにちは^^
ごめんなさいーーー!!! 
コメントは2通ともちゃんと頂いておりました! 
そしててっきりお返事済だと思い込んでおりました>< もうスライディング土下座でございます!
中学校の携帯はあれからうちの子のクラスだけではなく、1年~3年のほぼ全クラスで緊急地震速報が鳴ったようなので、かなり問題になったようです。
やっぱり中学校ですからね。学校としても許可できないのかもしれないですね。
それよりも、確かに! 緊急地震速報が鳴った時に先生がまず生徒達の身の安全の確保に努めてもらわないと困りますよね!
結果として大きな揺れが無かったから良かったですけれど。
叱るのは安全が確認されてからでも遅くはないですしね。
田辺聖子先生の本は私もあまり多くを読んでいる訳ではないんです。
源氏物語とか古事記を題材にしたお話だとか、歴史小説ばかりかな? けれど先生の書かれる日本語がとても優しくて好きなんですよね。
「とりかえばや物語」のコミック、たぶん「ざ・ちぇんじ!」というものではないですか?
故氷室冴子先生原作の。私もコミックと原作のコバルト本ともに持っていて大好きなお話なんですよ!
「とりかえばやものがたり」の本当の原作(平安時代に読まれたもの)は、かなりきわどいお話なんですけどね。男の子に化けて(?)いた女君は、結局懸想された中将の君と関係を持っちゃって子供まで産んじゃいますしww 現代の私達が読むと「おいおい~~」と突っ込みを入れたくなる展開が盛りだくさんでww
けれど、それはそれで楽しめますがww
平安時代の物語は平安版シンデレラ物語でもある「落窪物語」というのがあります。
この原作はストーリーはシンデレラ的でも、展開や表現がかなり露骨で汚い表現や辛辣だったりするのですが、これも田辺聖子先生が現代語に翻訳みたいな感じで作品を書かれています。
「舞え舞え蝸牛」というタイトルで露骨で辛辣な部分はかなり緩和され、違和感なく読めると思います。
お近くの図書館などにあればオススメです^^
インフルエンザの方はお陰さまで回復しました。正直辛かったです~~


さなさま

こんにちは^^
インフルは回復しまして、体力の方も大分戻ってきました。
いやいや、やはり健康が一番ですね^^
わぉ! さなさんも同じ県民様ですか!
もしかしてパンザマストに「夕焼け小焼け」が流れたりとか?
で、それが合図でPTAのパトロールが始まったりとか?
長男は3月3日が卒業式です^^ 今は家でゴロゴロしているか自動車教習所に通っているかのどちらかです。
家でゴロゴロデーの時は、もれなく彼女もついてきてるんですけどねw
お昼とか二人で作って食べているようで、まぁ、こっちは昼食の心配をしなくていいから助かりますけど。もう勝手にやってくれ、けれどくれぐれも間違いは起こすなよ……と半ば祈るような気持ちでおりますww
何度かダンナが息子に昏々と「男の責任」というものについて説いたようなので、信じる他ないのですが……と、すみません、ちょいリアルな事を書いてしまいました。
一次と二次、本当にマイペースでいくよりないという判断となりました。
いや、どちらも楽しみにして下さるのは光栄です。緊張もしますが^^;
どちらも根を詰めず緩いペースで進んでいくと思いますので、どうぞ宜しくお願いします^^


まるちゃさま

こんにちは!
おっとっとww(笑)
まるちゃさんには既に予想されていたようですねww
ま、基本が遅筆女王の私ですからw そんなハイペースで創作出来る訳がないんですよね。
楽しみにして下さって有難うございます。
頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします^^

拍手[1回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]