忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さっそく畳んだ先からお返事です!

貯め込んだせいで、実に長くなっております。
一部携帯から閲覧の方には大変優しくない仕様です。

もしもコメを頂いているのに、記事が途中で閲覧不可能になり、お返事が確認できない方はお知らせ下さいませ。

ちぴさま

こんにちは^^
そうなんです。管理職の末端に現在所属しております。
ご主人の会社と同じですよ! スズメの涙ほどの管理職手当はついておりますが、代わりに残業代も休日出勤手当もつかなくなり、手取り給料では大幅な減額となりました(><)
「日給月給制」から「完全月給制」となったので、遅刻とか欠勤も関係なくなったのですが^^;
でも、そんな事しようものなら、自分の首をしめるようなものなので遅刻も欠勤もする訳ないし、反対に部下の子が心配で業務時間は増えているというこの矛盾。
ほんと、摩訶不思議なシステムですよね~~~~ 責任だけは重くなってるんですが……
「身代わり伯爵」、喜んで頂けて何よりです。
リヒャルトとミレーユの二人のジレジレ具合がいいですよね!
ミレーユは文句なく可愛いし、リヒャルトはヘタレのようでヘタレじゃないけど、やっぱりヘタレで(笑)
私が一番好きなのはフレッド兄ちゃんですww なかなかの曲者で本心をすんなりとは見せないけど、でもミレーユ大好きな部分はまっしぐらですからねww

それと私もここ数年、いろんなジャンルに二次創作にはまって、たくさんのサイト様にお邪魔させて頂いております。
で、ある日突然(予告される方もたくさんいらっしゃいますが)、サイトが閉鎖されクリックすると跡地も残らない、エラー表示が出るんですよね。
その時の衝撃と虚無感は何度味わっても悲しいものがあります。
書き手としては、閉鎖する以上未練がましい事はしたくないという気持ちはわかります。
けど読み手となると突然大好きなSSを取り上げられ、取り残されたようなやりきれない気持ちになりますよね。
まぁ、こればかりは管理人さんの判断なので、こちらからは何もできませんが……

もしもちぴさんがサイト持ちさんになられるのなら、是非リンクさせて下さいませ!
けどちぴさんの不安も良くわかります。
私もサイト開設当初は、とにかく更新しないといけないという気持ちにとらわれて、そりゃ更新スピードはすごかった!
周りの方々に「更新が早すぎるのでは?」とご心配とご指摘を頂いたのに、自分では「そんな事はない」と思い込んでいた時期があります。
そうはいっても、やっぱり息切れはしかかってたんですよね。けどせっかく来て下さる方が読める新しいSSを提供し続けないと!と立ち止まれなかったんです。
そんな時に先日ブログでも書いた大好きサイト様の管理人さんが「長くサイトを続けたいのなら~」とアドバイスを下さったんです。
でもその時は素直に聞けなかった私は「なら、訪問してくれる人が読むSSがないじゃないですか!」と食ってかかりまして^^;(今、思い出しただけでも冷や汗ものです~~~~)
その管理人さんは明確な一言を下さいました。
「すでに公開されているお話を何度でも読み返します」
これ、目から鱗だったんです。自分だってサイトを訪問しては同じ事をしてるのに、どうして自分のサイトでは気づけなかったんだろうって。
それからは焦らず更新しようという気持ちになれました。
なので、もしもちぴさんがサイトをもたれる時は、どうぞ焦らずコツコツと亀更新でいきましょう(笑)

そうそう、それと自分がオタクである事は家族には完全カミングアウトでいかれるといいですよ(大笑)
我が家は最初からオープンでしたww
つか、そもそもパソコンを買ったのも、私がFF10の二次創作サイトを持ちたかったからだしww
なので創作するのも家族に大っぴらにできて便利ですよ(笑)


milkyさま

こんにちは^^
「三歩先の未来へ」の感想を有難うございました。
ええ、郁ちゃんを名前呼びする男が現れ、堂上は出鼻をくじかれたというか、いきなりのカウンターパンチを食らったというか、その位の衝撃は受けたと思います。
堂上が焦るのは楽しいですよね~~、私も大好物ですww
ええ、milkyさんに同意しますわ♪ 好きな子ほど苛めたくなるんです~~ これも愛だ!(笑)
告白の件では全くmilkyさんに同感です!
私も堂上に告白して欲しかった!
その件に関しても、本当に同じ事を考えたりしてね、「うわぁ~~」とPC前で声に出しちゃいました。
郁ちゃんからの告白を待つという件に関しては、私の主張を「三歩先~」の第5話あたりで書く予定にしておりますので、そちらを読んで頂けると嬉しいです。

それと私のSSをそんなに褒めて下さって有難うございます!
すごく嬉しいです!
更新ってサイトを運営している以上、どうしても気に罹ってしまうんですよね。
自分も気になりはしてるし。
けどだからこそ、毎日の生活に張りが出てると言う事もあるんですけど。
会社でパートのおばさんが「趣味とかないから、仕事を引退したら毎日何をして過ごしたらいいのか分からないわ」なんて話をしているのを聴くのですが^^;
内心「マジ!? 私なら喜んで創作時間にあてるのに!」と思ってしまった^^;
私は、目下将来的にこのサイトでオリジナル小説を公開できるように頑張るつもりですし、80歳になったら別ジャンルで恐縮ですが、ファイナルファンタジー10をプレイして胸キュンする予定なんです(笑)

パンザマスト! そうそうパンザマストです!
冬は4時30分、夏は5時30分に「夕焼け小焼け」の曲がいっせいに流れるんです。
それは小学生以下の子供達は家に帰りましょうの合図の歌で、この歌から大分たってから当時小学生だった長男次男が帰宅すると「パンザマストが聞こえなかったの!?」と叱ったりしました。
また小学校PTAで交代で行っているパトロールもこのパンザマストが開始の音楽(笑)
3人ひと組で「パトロール実施中」という腕章をつけ、指定区域を歩くんです。で、公園や神社等で遊んでいる子供達に「パンザマストが鳴ったよ~~!」と声をかけます。
他にも塾に行く子達とか。とにかく大人と一緒ではない子供達に声かけするんです。
ちなみに中学校だともうちと遅い6時すぎ位にパトロール開始です。
わぉ! ケンミンショーでやったんですか! 見たかった!
けどmilkyさんに私を思い出して頂けたなんてっ! こちらこそ感無量です!


彩翔さま

こんにちは^^
ええっ!? 胸に突き刺さりました!?
というか、彩翔さんも私と同じだったなんて、恐縮しちゃうというかほっとしちゃうというか……(失礼っ!)
拍手やコメント数って、気になりだすと止まらないんですよね(><)
それが糧になる場合がほとんどなんですけど、時として落ち込む原因にもなったりして……
そこら辺が落とし穴なんだろうなーって思うんです。
私も今はもう気にならなくなったけど、すっごーく悩んだ時期がありましたから。
それこそ彩翔さんと同じで「このまま続けていいのだろうか」って考えた事もありました。
けど、それでいて落ち込んだ気持ちを浮上させてくれるのもコメントですよね。
ああ、私のお話を好きって言ってくれる人もいる。
私は私の書きたいお話を書こうって思い出すに至って、気にならなくなり、少ないなりに拍手をくれる方々への感謝の念の方が強くなってきました。

けど、図書戦だけでなく大好きジャンルのいろんなサイトさまへ、ジプシーのごとくふらふらとお邪魔するのですが。
最近、拍手が少なくて続けていく自信がなくなってきました……とかいう記事を読みまして(どのジャンルかは内緒とさせて下さいませ^^)。以前の私だ~~、と^^;
それでついああいった我儘勝手な記事を載せてしまったのですが^^;
何となく今となって、サイト運営や読み手さんにとってタブーの話題をしてしまったかな、とプチ反省です^^;
記事の削除も考えたのですが、それはしないでおこうと。
どんなに短慮な記事を載せたとしても、それをこっそり消すのはどうかと。
どこかの政党の党首様ではありませんが「言葉に責任をもった政治を」みたいな?(笑)
ええ、数年前。図書戦ジャンルにいくまでは、拍手なんてめったに頂けなかったんですもんね。
それでも楽しく更新できていたのに。いつのまにかやはり人は調子にのっちゃうみたいです。
これからも一緒にマイペースで頑張っていきましょう^^


まるちゃさま

こんにちは^^
おおっ! 図書館でそんなに素敵なハプニングがあったのですね!
けどそこで堂郁変換できるまるちゃさんが好きさ(笑)
それにいくつになっても女性は乙女なんだよー! 
喜怒哀楽ストレートでもいいのさ! (と、自分もまだまだガキっ子なのでww)

驚かせてしまった? 当分閉鎖はしないつもりですので、ご心配なくですww(えっと……あと、30ウン年間は?)
本棚まるごとなくなる!
まさにその通りだ!と驚きました。
確かに二次創作サイトは素人が作るものだけど、読み手としては本職プロさんと変わらない感覚はありますよね。 だからいきなり閉鎖で全てのSSが閲覧不可能になった時のショックときたら!
ええ、自分で作ったお話でもオンラインで公開して、拍手を頂いてコメントを頂戴して、そして交流があって。
その中で、例え自作であってもいつしか作品そのものは自分だけのものではなくなるんだろうなぁーと。
今回まるちゃさんのコメントに気付かさせて頂きました。

確かに表現世界は底も天井もなくて、だからこそやりがいがあります(笑)

おお!URLを載せたヤマトには相原君もセリフ付きで出てるよね!(笑)
確か相原君はヤマト3で藤堂長官の孫娘さんといい感じなるんじゃなかったけ?
……
今、次男に確認しました。(彼は先日ヤマト3をレンタルして見てた) 
「そうだよ、藤堂長官の孫娘とラブラブになるよ。逆玉だよね」だそうです。
「ヤマトよ永遠に」の冒頭で、暗黒星団の攻撃の中英雄の丘に駆け付けた相原君が、背中に通信機器をしょっていたのに、彼のプロ根性を見て感激しましたよ!
今ね、脳内で相原君のSSが書きたいの。タイトルは決まってるんだ「相原通信班長の長い一日」
イスカンダルへの旅編でね。でも中身がなかなか決まらないww
それと来たぁー! 真田=特殊部隊宇田川班長(黒猫又さん仕様ww 私、大好きですよ!)
「真田工場長と素敵なヤローども」という真田さんと技術班クルー達の妄想も楽しいww
よく真田さんがヤマトのピンチの際に「こんなこともあろうかと」って、いろんな秘密武器を出してきたでしょー。
あれ、どうやって開発製造してんだってww
きっと技術班クルーと密かに作ってるんだよーとかww
次男が学校でよんでた「三匹のおっさん」
読み終わったそうで手元に帰ってきたので、読み返したら、最終話で則夫さんが携帯のカメラ機能でシャッター音を消した箇所があって、その箇所を有川先生が【シャッター音は出ないように改造済である。もちろん悪用目的ではなく「こんなこともあろうかと」だ。】と書いてあったのに、激萌えした!
これ、知らない人は何気なくスルーしちゃうけど! 有川先生もヤマトが好きだったんだ!と確信した一文でした!
サーシャ、可愛いよね。
もちろん一番別嬪はスターシャだけど、一番可愛いのはサーシャさ!
すごい母娘だよねww (ちなみに私は初登場でいきなり死んでしまっていた妹サーシャも好きなんだよねー)
ヤマトって改めて見ると、本当にたくさんのキャラが犠牲になってますよね。
戦う事の意味……自己犠牲の上の平和…… あの当時の思想反映なのかな?
従姉妹によると「さらば~」のラストは賛否両論がすごかったとか。
私は沖田艦長が言ったイスカンダル編の「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ!」の方が好きです。
だから「さらば~」は好きだけど、古代に特攻の意思を固めさせたのが沖田艦長の脳内語りかけなのがイマイチ納得できないのでした(^^;

そうそう、柴崎の携帯着メロが「ビビデ・バビデ・ブー」なのは、もちろん優しい良い魔女様設定ですとも(笑)
郁ちゃんを綺麗に可愛く変身させる柴崎です^^



鷲尾さま

こんにちは^^
おおっ! 息子さんは「図書館内乱」読書中ですか!
とりあえず「危機」と「革命」がまだあるから、あと数カ月はOKですね。
別冊Ⅰは……あはは
でも高校の図書館だと別冊もあるんだー。(我が家の長男の高校はどうだろ。今度の水曜が三者面談なので、その時に確認出来……ないだろうな、恐らく^^;)



とまとさま

こんにちは^^
ええ、閉鎖はとてもさみしいです。
お気に入りのサイト様だったりすると、ちょっとの間立ち直れないですもんね;;
そっかぁ、とまとさんも例の妄想課等で経験されてるんでしたよね。
ネットの世界って対面しない分、怖いですよね。
作品を公開しても、それらをどう受け止めてもらえているのか、それを判断できるのが今のところ拍手とコメしかないですからね。
またブログの記事を載せたとしても、どこかでとんでもない誤解を受けたとしても、分からないですしね。
コメントにしても送り手が意図しない方向性にとらえられてしまう事も多々あるから。

だからといってコメントとは気にしないでください!
本当にそういうのにこだわるのは完全にやめたので。
読んで下さるだけで嬉しいです。

漫画やオタクに理解のない人は、まだ多いですよね。
私も理解されているというよりは……呆れて黙認されていると言った方が正解かも?(笑)
けど! 漫画をどう読んでいいのか分からない人がいるなんて!
そっちの方がより驚きですね!
その姪御さん方、ぜひ「図書館戦争」の原作を勧めては?^^
原作なら少なくとも小説だしww
それにネットの世界ではとまとさんと同好の士はたくさんいるから!
どうぞ、ご自分の事でもお話下さいませ^^
ブログ等では私の親バカ日常の垂れ流しなので、他の方のお話を聞かせて頂くのも楽しいです^^

PS.とまとさんと同名の方のサイトがありましたね^^
   最初、とまとさんかと思って、驚きコメントをしそうになったww


Rioさま

こんにちは^^
Rioさんも同じ風に考えてらした?
どうしても「更新しないといけない」って思ってしまうんですよね。
毎日更新していた方は、毎日してないと。
一日おきに更新していた人も、一日おきに。
週に2回更新の方も、それを崩すことなく。
でなくては読み手の方にそっぽを向かれたらどうしよう……とか考えてしまう。
だけど、ネタが浮かばない。
ネタが浮かんでも時間がない。
ネタと時間があっても文章にできない。
その中で次第に焦ってくると、余計に出来なくなって。
きっとサイトを運営している方で、こんな経験をしている人はたくさんいるんでしょうね^^

実は私も人の事は言えなくて、読み逃げパチ逃げ常習犯です^^;
RioさんのSSもいつも楽しませていたいているんです。
なので、一緒にこれからも焦らずマイペースで続けていきましょう!
我儘勝手な記事でしたが、励みにして頂けるのなら本望です。 
こちらこそ有難うございます!
 

かずちゃんさま

こんにちは^^
サイト運営に関して、拍手をくださるのに感謝しております。
他と比べたところでどうなるものではないけど、比べてしまうんですよね^^;
図書戦もですけど日参している別ジャンルの方でも、ブログに拍手やコメの数が少ないと落ち込まれている記事などを読んだりしたものですから、つい「気にしないでいいんだよ!」という事を実体験を交えて書いたのですが……^^;
実のところ、少し後悔してもいました。
そういう不安や様々な感情は皆さん共通でもっていらっしゃるもので、それを公にしてはいけなかったのかもしれないって^^;
そしてこういう記事を読まれた読み手さんに妙なプレッシャーを与えてしまったらどうしようかと。
なのでかずちゃんさんからのお言葉が嬉しくほっとしました。
そうですね。前回の時もおっしゃる通りにブログで考えを公開するのに、非常な勇気が必要でした。

時にこういう真面目でデリケートかつ危険な話題は全てスルーして、ただ楽しくおかしい記事だけを書いた方がいいのかもしれない……と思う事もあります。
その方が楽でいられるって^^;
けれどもし今回の記事が悩んでいらっしゃる管理人さんに少しでも「自分のペースでいい」「書きたい事を書いていていい」と思ってもらえたのだとしたら嬉しいです。


りほさま

こんにちは^^
サイトを立ち上げた時って、テンション的には一番高いから連日更新も一日おき更新も出来ちゃうんですよね!
だけどこれが自分で自分を追い込む原因にもなっちゃったりして。
いつの間にか、このペースで更新し続けないといけないと思いこんじゃう。
だけど創作って、非常にメンタル的な部分と直結しているから、焦れば焦るほど作れなくなって、けど更新しなくちゃ!のアリ地獄に入り込みやすくなる。
実はサイトの大先輩にあたる方に以前「ハイペースで更新をしているサイトさんの90%は短命で終わるよ」と教えて頂いた事があります。
その時に実感はなかったのですが、今回図書館戦争のサイト界を見渡せば、なるほど外れてはいない……と^^;
休む事へのかなりの罪悪感と焦燥感! そうですね、まさにおっしゃる通りです。
拍手数などにも振り回され、それがありきの作品になってしまったら本末転倒ですものね。
けれど数字という形で厳然と知らされてしまえば、感情を持つ人間だから凹みもする。
りほさんも同じ悩みを克服されたのだと知り、大変失礼ですが心強かったです。

根がチキンなのは私もまさにそうで^^;
他サイト様の交流とか、一部の仲良くして頂いている方としかとても出来ません。
過去にも交流したい!といろいろな茶会等に参加をした事もあったのですが、テンションについていけず、すごすごと退場した事も幾度かありました(苦笑)
リンクのお願いだって、いまだになかなか出来ずに茶会でご一緒できた奇跡に乗じて、清水の舞台から飛び降りる心境そのままにお願いする始末です^^;


あさぎさま

こんにちは^^
5月で閉鎖されるサイト様がいくつかありましたからね^^;
そうでなくとも、この数カ月間、たくさんのサイトさんが活動を終えられてしまったし……;;
ええ、確かに私も書き手の立場で考えると閉鎖と共に作品も一緒にという気持ちは理解できるんです。
盗用、盗作される危険もありますし。
けれど私も書き手である以前に読み手でもありまして(笑)
その立場では、いきなり閲覧も出来なくなるというのは、いきなり恋人に置き去りにされた衝撃にも近いものがあるんですよね。
正直、難しい部分もあるのでしょうが。
やはりファンの我儘としては、もうしばらくだけでも書庫や跡地という形で閲覧だけでもさせて欲しいです。

ええ、70歳の誕生日を迎えた時も、こうして脳内世界を文字に出来ていたら素敵だろうな、と人生の目標ですww


さくらさま

こんにちは^^
「三歩先の未来へ」のコメ、有難うございます!
しかもさくらさん宅で公開もしていただけて、本当に嬉しいですww

郁ちゃんとハグしたラッキー男はお兄ちゃんでしたww
って、茶会でネタわれしてたよね(苦笑)
そうそう! 堂上ではなく兄のためのおめかしして出かけた郁ちゃん。
次回は郁ちゃんとお兄ちゃんの二人の語らいですww
そしてその時堂上は……それが最終話かな。
これからがこの妄想で書きたかった箇所なので、張り切って頑張ります!(笑)
って、わぉっ!
お隣じゃんww さくらさんww!
某女性宇宙飛行士の出身地! 会社でもパレードの話題がしきりでしたよ。
さくらさん在住の地には仕事上のお友達とかたくさんいる(笑)
3日は船橋だったか……その日に柏の葉に出没していました。ニアミスだったww
けど6日に柏の葉!? 仕事帰りに寄ったかもww つか、寄った!
夕方でしたけど……もしかしてこれもニアミス?(笑)


まききょさま

こんにちは!
サイト運営に関する記事を素敵と言って頂けて有難うございました^^
やはりどんな形であれ、サイトを運営していると一度は更新しなければ……っ!という心境になりますね。
それがいいカンフル剤になっていれば問題ないのですが……^^;
けれど、薬も過ぎれば毒になる。なるほど、まさにその通りだな……と思います。
確かにネットの世界の繋がりは、もろいくて希薄ですよね。
だからこそ、その繋がりが切れてしまうと悲しいですよね。
日常をつづるブログ様だって、大変だと思います!
お互いマイペースで頑張っていきましょう^^


みやさま

こんにちは^^
目から鱗ですか!(笑)
私も初めて二次創作の世界に触れた時は狂喜しました。
私がこの世界に足を突っ込むきっかけになったのはゲームのFinal  Fantasy10なのですが、あのシリーズの完結後の世界やゲームではなかったイベントを読めた時の嬉しさときたら!
ええ、毎日のように夜中にネットを徘徊して朝がくるまで読みふけったものでした。
そうしているうちに、自分も高校以来遠のいていた小説を書くという事を再びしたくなったんですよね。
で、自分なりのFF10の二次創作を某巨大小説投稿版に投稿して、そこでいろいろな方とお知り合いになれ、今度は自分のサイトを持ちたいと欲も出て、現在に至っております。
創作やサイト運営の大変さも、もちろんありますが、それ以上に喜びの方が大きいので、70歳を過ぎてもがんばるつもりですww
けれど、こうしてみると、本当にサイト運営って自分だけの力ではないな……ってつくづく感じます。
応援して下さる人がいてこそ、なんですよね。
みやさんからのコメも励まされております。本当に有難うございます。

しかも私の駄文にも過分のお褒めを頂き本当にありがとうございます。
堂上の心理描写、お気に召していただけましたか!嬉しいです。
何かと堂上いじめに走りがちなのですが、堂上が大好きだという気持ちも(郁ちゃん以外には)負けないつもりですww

悩みごとを抱えてらしたそうですが、今はどうですか?
少しでもお元気になって頂けたらいいのですが……
そうそう、守る兄さん! カッコいいでしょ!(笑)
なんでもハーロックもどきはゲームの制作会社の狙いだったそうですよ(笑)
キャラ設定のラフ画で守兄さんのところに、鉛筆書きで小さく「ハーロック一歩手前」とありましたww
あの動画はサーシャが犠牲にならないハッピーエンドで本当に良かったと思います。
雪ちゃんが仕方なくとも、古代との再会シーンは見たかったですよね。
本気で「復活編」とか作るお金があったのなら、このゲームのキャラ設定で宇宙戦艦ヤマトを最初からリメイクして欲しいです!
現代っ子にだって絶対に受けるから!(現に次男はハマってるのでww)
コメントは本当にうれしいので、何度でもどうぞどうぞですww
お返事は不要だなんておっしゃらないで!(笑) 語らせて下さいませww


祐さま

こんにちは^^
すっご! 祐さん! 驚いたなんてもんじゃなかった!
確かに! 第一章はそのまんまの再録だったのだけど、第二章はちょびっとだけ加筆修正しました!
気のせいではありませんww
けど、本当に一部の少しだけだったので、気づかれる方はいない……と思っていたんですよー
なんか、すごく嬉しいww
2話、3話も見直し作業後にUPしますので、少々お待ち下さいませ^^


柚木さま

こんにちは^^
「三歩先の未来へ」読んで頂き有難うございます^^
そんなお褒めのお言葉がこそばゆくっていけません。
革命期、しかも最高裁判決間近の堂上は書いていて楽しいですね^^
蓋は全壊になってるし、だけどまだブレーキをかける残念さとかww
このお兄ちゃんの登場がどういう展開になるのか、お楽しみ頂ければ嬉しいです(と、言いつつも大した展開にはならないのですがww)
残りは(今のところ)あと2話。頑張りますので宜しくお願いします^^


ぐりこさま

こんにちは、初めまして^^
全部のSSをお読みいただけましたか!有難うございます。図書戦onlyでもOKです!
第二章のUPも遅れましてすみませんでした(><)
決して、UP作業を忘れてたとか言うのじゃ……っ!
これから見直しして加筆修正後に順を追って更新していきますので、お待ち下さい^^
この連載はちゃんと完結させますのでご心配はいらないです^^
プレッシャーも有難うございますww 善きカンフル剤としてガッツリと受け取らせて頂きました。
「堂上氏のとある公休」のお気に召して頂き、有難うございました^^
あれはふとした思いつきネタだったのですが、続編ともにすごく楽しみながら書いた作品ですので、読んで下さる方も楽しんで頂けるのが何より書き手冥利に尽きます。
堂上はRPGでも郁ちゃんの指揮官ぶりを発揮するでしょうww
これからも楽しんで頂ける話を書きますので、どうぞ宜しくお願いします^^

 


 

 








 

拍手[6回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]