Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えと……今年は何か、楽しいイベントがあるのかな……(と、遠くのザナルカンドの方へ向かってつぶやいてみるww)
現在図書館戦争にはまりつつも、この時期になるとむしょーにFF10をプレイしたくなるんですよねー
堂郁のベタ甘は大好きだけど、ティーダ&ユウナの切ない恋もたまりません!!
ああ……初めてプレイして迎えたエンディング
コントローラーを握りしめたまま、「素敵だね」が流れるエンドロールに号泣した日を思い出すわww
だからこそ、10-2のハッピーエンドが嬉しくて、二人をもっともっと幸せにしたくなり、二次創作界に足を踏み入れたわけですけど^^;
どうしよかな~~~
大々的な突発サイトを作るのは気力体力ともに無理っぽいし~~
けど、何かお祝いしたいし~~~
サイト内で細々とお祝いコーナーを作ろうかな
どなたか、一緒に騒いでやってもいいぜっ!て方、いらっしゃいません?
(と、北の大地に向かってつぶやいてみたりww お二人ともね♪)
というわけで、畳んだ先からお返事です。
お詫び
今回、お一人へのコメントが短めになっております。
ひとえに溜めまくる……という悪い癖が出たためであり、ご容赦くださいませ^^;
まるちゃさま
こんにちは^^
本当にひどい方がいるなーと心から思いますよ!
はやぶさくんは、砂は入ってなかったみたいですね;; 残念だけどそれでも、初の惑星間航行!
かの仕分けすら覆したのはすごいですよね!
もしかしたら「はやぶさくん2号」が出来るかもしれないというし……その時を楽しみに待ちましょうww!
(って、またもや往復で7年も待たなくちゃいけないのかもだけど……波動エンジンが欲しいですー!)
そして、そうか!やはり眠気に季節は関係ないかww(笑)
なんでもダンナが言う事には、何度か起こしたらしいんですよ。
けどそのたびに「分かってるの」とか「知っててここで寝てんの」と言ったみたいです、私ww
これ以上つつくと怒りだすな……と判断し、とりあえず枕だけでもと持ってきたそうなww
はやぶさくんネタSS、出来たら来週の水曜日か土曜日にでもUP希望です。
けど、大したネタじゃないよ……一応お断りを入れておきますww
ぎゃぁ! 「3歩先の未来へ」をまた最初から読み返して下さった!?
緊張するー! ジレジレ感が伝わってくれたようで光栄です♪
かずちゃんさん
こんにちは^^
はやぶさくんへのラブレターに感じ入ってもらえてとても嬉しいです^^
本当にすごい事ですもんねー
なんか想像すると、金属の塊には思えないんですよ^^
そして本当に心ない閲覧者の方には私も憤りがとまりません。
寝オチはそうですよね、正しいあり方ですよねww
母と主婦とオタクの三足のわらじを履いていると、どうしてもオタク活動は夜限定となるので、たまに自分にストップをかけないと……ですね!
ええ!お陰さまでたっぷりと睡眠をとりましたので、また元気にがんばりまーす♪
また私の話も好きだと言って下さって有難うございます。
何よりの創作の糧とさせて頂きます。
彩翔さま
こんにちは^^
そうなんですよ。かぶりとパクリは根本から違うんですよね!
シチュエーションやネタが同じならパクリというなら、私のSSだって殆どがパクリだと思います。
ここがネットの怖さですよね。
顔が見えなく、直接言うわけではないから、対面では言えない事も言えちゃうんですよね。
ゲルマン民族の大移動ww!
彩翔さんも同じように言うんだ! すっごい嬉しいですーー!
うふふ~~~、同じ世代ゆえでしょうねー^^
あさぎさま
こんにちは^^
好きなサイト様がある日突然なくなっていたらショックですよね。
お気持ちとてもよくわかります。
乙男……まさに堂上の内面はその要素があると思いますww
不安要素ww
どんどん綺麗に可愛くなっていく郁ちゃん。
革命の頃って、戦争で大河達とフォーラムを一緒にやった中学生も高校生になった頃でしょー
彼らが図書館に来て「あ、かっさはらさーん!」と懐いていくところを目の当たりした堂上の眉間にしわがよる姿を連想して下さいww
milkyさま
こんにちは^^
じれったいですかww 教官ww
当サイトは郁ちゃんより堂上の方がぐるぐるスパイラルに陥りやすい仕様になっております^^
だって、最初から堂上こそがぐるぐるだったですもんね!
教育隊時代に、図書隊をやめさせようとかww 自分の気持ちに素直になれないくせに、目が離せず大切だったりとかww
そして今回、第1話(だったっけ?)で「郁ちゃんが告白するまで待つ」という考えに対しての私の考えを述べさせていただきました。
私もmilkyさんと同意見で、やはり相手が告白するまで待つ、というのは一見優しいように見え、でも実は逃げなんじゃないだろうか……と思っているんです。
郁ちゃんは高校生や中学生のboysにも人気がある設定です。
とはいっても、恋愛というよりは親しみやすいお姉さんって感じですがww
そういうファンでも堂上はやきもきするがいいさ!ってww
はやぶさ君のエピ! すごいじゃないですかー!
「こんなこともあろうかと」
この真田工場長の名セリフを現実の技術者の方から! くーっ! 激萌えです!
しかもそれがはやぶさくんの最後の危機を回避させたなんて!
あー、なんかmilkyさんのお話で、ヤマトが書きたくなるー!
ふと思ったんですよ……そういえば、ボイジャー元気かな……って。
太陽系から出て今はどの辺なんだろうなーと^^
ちぴさま
こんにちは^^
お身体の方はいかがですか? 無理はしないで下さいね
ちぴさんの憤りは図書館戦争ファンの大多数の方の気持ちだと思います!
私が見た堂上っていうのは、教育隊の時からぐるぐるとマイナススパイラルに突入してたんですよ。
自分が王子様だって緘口令を敷くのは良しとしても、だからといって郁ちゃんにつらく当たる必要もないわけで。
自分勝手に図書隊をやめさせようとか!
それでもやめないなら何があっても死なないように育てるとか!
訓練で厳しくするだけなら郁ちゃんは「大嫌い!」なんて思わないと思う。きっと普段から他の教育隊員に対する態度とは全く違ったんでしょう。
小牧が指摘するくらいだからね。
それにしても「スナキミ」を再読して下さった! ほんっとーに有難うございます。書いて良かったです。
それと! それと!
ちぴさんのあっまーいSS読みたいです! 欲しい!欲しい!!
正座してシッポ振りながら待ってますのでww
やはりね、ごろごろしながらの携帯は、夢の国へ一直線ですね^^
けどちぴさんは優しいご主人様が運んでくれるからうらやまぴーですww
ウチなんかさ……そのまんまだよ。
枕は持ってきてくれたけどさ……
人がSS書いてプリンターで打ち出したままの原稿は、いつの間にか誤字脱字を赤ペン先生するくせにww
(これ、めちゃくちゃ恥ずかしいのよ!きゃぁー!って叫ぶから、マジで!)
あはは! 身代わり伯爵を本当に気に入ってもらえた嬉しい!
ミレーユ作のパンは……私も食べてみたいけど、怖くてできないであろうという物の一つです。
そうそう! リディエンヌの天然ぶりも愛している私なんですww
みやさま
こんにちは^^
コメント不要なんておっしゃらないでー!
私もみやさんと同じ気持ちです。
同じシチューエーション、同じネタでも細かいところは違ってるから、かえってそれが面白いって私は思うんですよ。
私ごとの趣味で恐縮ですが、たとえばクラシック音楽で同じ曲を同じオーケストラが演奏しても、指揮者が違うとそれぞれに異なる音楽なんです。
例えば、全く同じ部分をアップテンポで華麗な指揮をする方や、ゆっくりと重厚な指揮をする方。
ヴァイオリンの音色を重視したきらびやかな演奏の解釈だったり、同じところでもトランペットなどを全面に出し、ダイナミックになったりと指揮者の方の個性が出てすごく面白いんです。
もっと言えば、同じ指揮者の方でもその方の年代によって、また解釈が変わって……
二次創作も同じだと思うんですよね^^
高校の面談は、気さくな方と出会えてよかったですね^^
実は私も何も考えずに携帯を開いてサイトめぐりをしていたのですが、後から来た方とお話すれば良かったかな……と反省もしたんですよ^^;
小学校、中学校と違って高校になると、本当に交友関係が見えなくなりますもんね。
ああいった機会は絶好のチャンスだったのに^^;
けど、本当に確かに自分から話しかけるのってかなり勇気がいりますよね^^
みんみんさま
こんにちは、初めまして^^
堂郁にはまるのに年齢制限なんてありませんのでww
すっごく素敵ですもんね!
郁ちゃんは可愛いし、堂上はかっこいいし。
みんみんさんは堂郁派? 手柴派?
なんて関係ないですね! 全部どのカプも素敵だし、タスクフォースだって素敵な野郎どもですしね^^
天才だなんて!
確かに他サイト様の素敵小説は、私もため息全開で読ませて頂いています。
私も少しでも皆さんに追いつけるようなSSをかけるよう精進させて頂きますので、これからも宜しくお願いします^^
「特殊部隊に愛の手を 後編」ですよね!
これは……もう少しお待ち下さい
リクはしっかりと受けさせていただきました^^ いつになるかは、申し訳ありませんが断言できません。
けど、必ず完結させますので!
それではこれからも宜しくお願いします
Rさま(あえてお名前は伏せさせて頂きました)
こんにちは、初めまして……でしょうか?
まず私が怒って記事にしたのは、これは一つのサイトだけの問題ではなく、二次創作サイト全ての問題だと思ったからです。
恐らくご存知でしょうが、この数カ月間の間に似たような理由で閉鎖されるサイトがあまりにも多い。
これからも同じ事が起きないとは限らないですよね?
そして私は必ずしもすべての図書館戦争サイトのSSを読んでいるわけではありません。
しかし今回は違うと断言できます。その根拠もあります。
そのウチの一つの根拠は相手のある事ですので、この場では伏せさせて頂きます。
(もしも説明を求められる場合は、サイトトップページのメルフォからメールアドレスをお教え下さい。)
またもう一つの理由は、以前にもこのブログでも書きましたし、一時期はサイトのトップページにも貼りましたが、私自身が別ジャンルでまさにパクリをされた経験があるからです。
一言一句たがわず、コピペそのままに盗作され、盗作した人のサイトに多くの作品が公開されていました。
しかも完結後に書いた私のコメントまでもがそのまま掲載されていまして。
盗作を読んだ人が、そのサイトの管理人に感想を入れ、管理人がさも自分が書いたかのようにレスを返しているのを見て、例えようのない憤りで一時は創作意欲をなくしたりもしました。
その経験から、逆にしてもいない事をやったやったと言い続ける人が、私は許せないです。
私が今回の事をサイト名を公表したのは、他のサイト様でも同じようにサイト名と騒動を公表してマナーを訴えているのを読んだからです。
決して、先方に迷惑をかけるつもりはありませんでした。
もしも、私の記事によってあちらにご迷惑がかかったのなら、それは謝らせて頂きます。
(ですが、あくまでもあちらの方にであって、あなたにではありません)
また一つ、「火事と喧嘩は江戸の華」
確かにサイトに数回、この言葉を載せました。
が、この言葉はいわゆる慣用句であり、それが私の性格であるという例えで使っただけです。
別に自分の性格を江戸っ子のせいにしたつもりはないのですが(笑)
しかも、この言葉によって「自分を怒らせると怖いぞ」と脅すなどと……すみません、笑ってしまいました。
まさかそこまで大きく広げた解釈をされる方がいらっしゃるとは思わなかったもので。
もしも他にも、あなたと同じ様に考える方がいらっしゃるとしたら。
この場を借りて訂正させて頂きます。
私は気の短い性格ですが、これはあくまでも私個人の性格ですので、東京下町界隈に住まわれている方が全てそうではありません。
また、「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉によって、当ブログを閲覧して下さる方を恫喝する意図は全くございませんので、ご了承下さい。
サイトを開設してそろそろ4年になります。
それまでにも、R指定問題や拍手数記事などで名無しで一方的な中傷をして行く人ばかりの中で、Rさんのようにちゃんとお名前を頂いてのご意見はとても嬉しかったです。
惜しむらくは、このように(Rさんがご指摘されたように)デリケートな話題を含むコメントは、拍手ではなくメルアドを記載して頂いたうえでのメルフォで頂けるとさらに嬉しかったです。
でなければ、せめてこの拍手コメの中でもメルアドも頂ければ、こうした誰でも読める公開という形はとらずに済みました。
私としては、あの記事のみで静観するつもりだったのですが、こういう形で蒸し返す形となったのが残念です。
また私を好きではないと、はっきりとおっしゃって下さった心意気も、私は嫌いではありません。
万人に好かれるわけにはいきませんし^^
それよりも私の文章は好きだとおっしゃって下さった事の方が、私を好きではないと言われた言葉の何百倍、何千倍も嬉しかったです。
思わずPC画面上でガッツポーズをとらせて頂きました。
私は物書きとしてこのサイトを運営しております。
私個人は嫌いでも、私の文章は好きだと言ってもらえた。
これ以上のお世辞抜きのコメントはなく、物書きとして最上の褒め言葉であり、物書き冥利に尽きます。
有難うございます。
これからもどうぞ気の向かれた時にでも、作品を覗いて頂ければ幸いです。