Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家はいつもと同じです。
29日から合宿に行っていた長男が夕方帰宅。
明日一日だけ部活はなしで(けど学校はある)、その後の3連休も練習で埋まっています。
次男は今日が練習休み。
なので、かねてから見に行きたいと言っていた「ガリバー旅行記」を観に行きました。
テレビCMでかなーり面白そうだったのでww
で、感想ですが……
これはあくまでも私個人の意見ですが
一応反転
「確かに面白いけど、映画館に行ってまでかな……DVDがレンタル開始するのを待った方が良かったかも」
というものでした。
けれど次男がオリジナルの「ガリバー旅行記」に興味をしめしました。
それはそれで良かったな……と^^
明日は会社で、3日と4日が2連休なので、3日にでも「阪急電車」を見に行こうかと計画中です^^
さて、サイト更新なのですが、バレンタイン連載も残すところあと一話となりました。
現在鋭意努力中の創作中です。
で、3日の朝くらいに更新予定のSSがあるのですが、これは連載最終話ではありません。
ちょっと小ネタが浮かんでそっちを更新させて頂きます。
では、畳んだ先からお返事です
さつきさま
こんにちは^^
おおっ! さつきさんもブラ1お好きですか!
きゃぁ!すっごい幸せ~~~~~~~~
私もクラシックはど素人ですよww
それにクラシックを聞くきっかけは何だっていいと思います(笑)
私だってここまでのめりこんじゃうきっかけは「金色のコルダ」ですしww
けどやっぱりブラ1は格別ですよね~~~ その中でも第四楽章はマジで神級レベルです!
あと第2楽章のラスト部分のコンマスによるヴァイオリン独奏も、あまりにも美しい旋律に涙が出ちゃう私です^^
何かの番組(【題名のない音楽会】だったと思いますが)で見たのですが、国内、海外のいくつかのオーケストラの団員さん達にアンケートをとった「一番演奏していて大好きな音楽」で、ブラ1がダントツトップだったそうですよ!
モーツァルトではアルファ波全開で眠ってしまわれましたか(笑)
ありますよね、そういう相性の曲というか作曲家ってww ちなみに私はマーラーですww
マーラーの交響曲第一番なんて、まともに第一楽章ですら聞けた試しがありません^^;
けどこれはこれで便利だと思いません? だって眠れない夜など、この曲をかけて聞いていれば寝れるんですからww
バンレンタインデーの連載も残すところ(今度こそ絶対に)あと一話となりました。
どうぞもうしばらくお待ちくださいませ
彩翔さま
こんにちは!&お久しぶりです!
どうやらこのままでいけば計画停電はなさそうなので一安心です^^
もっとも、この夏の暑さによってはどうなるか分りませんけれど^^; どうか、去年のような殺人的な暑さにはならないで欲しいと祈るばかりです。
そうですね。
新聞報道では、まだ原発は深刻な状況から脱していないようで、日常生活の中でもどこかに不安はあるのですが、その中でもデマや不確実な情報に流されないようにしていきたいと思います。
そして好きな事楽しい事もちゃんと心から楽しみたいです。
更新の件、一カ月近くの更新ストップOKと言っていただけて安心しましたww
いやいや、彩翔さんも何かとお忙しそうですから、私もいつまででも待たせて頂きます。なのでけじめをつけるなんておっしゃらないでー!
更新はなくともそこにいて下さる。それだけでとても安心できるんです。
……なんて、大好きサイト様の事ではこう思えるのですけどねww 事自分のサイトとなると気になって仕方ない……とんでもない天の邪鬼で申し訳ありません。
それでは、どうぞこれからもよろしくお願いいたします^^
milkyさま
こんにちは!
先日はブログの閲覧がスムーズに行かずにすみませんでした(><)
どうやらサーバーの方に問題があったようです。
えへへ~~~ 一人で行ってまいります。東京フィルの定期公演^^
そうそう! 私も実は予約をする時に「milkyさんに、この時期上京予定がおありなら御一緒できるのにー!」と我儘な事を考えてしまいました^^
モーツァルトのピアコン27番、運よく近所のレンタルCD屋にあったのでゲットしました。内田光子さんのピアノ演奏です。
今、毎日予習として聞いているのですが、本当に美しい曲ですね~
明るく清らかで、まさに春の花々を連想させるようで^^
会社の行き帰り、ウォーキングをする時など家々の庭先の花を眺めながら聞くとすごくマッチします。
そしてこの27番の事を調べると、まさにモーツァルト晩年の曲で、この時期お金にも困り、そして演奏の機会も失われていたモーツァルトが他の方のクラリネットの協奏曲の演奏会を間借り(?)して発表したとか。
そして確かモーツァルトが自演した最後の曲でもあるんですよね。
そういった背景を頭のすみに入れて聴くとさらに感慨深いものもありました。
それと、わぉ!
milkyさんも桜蘭ホストクラブの18巻お買いになりましたか!
やった、萌え萌えなお話ができる=!
本編も胸キュンでしたけれど、おまけのお話もすっごい甘アマでしたよねー!
ちょこっと未来予想図も私的にとんでもなくツボでww
ええ、私も未来のモリ先輩のあまりのカッコよさにくらくら~ときた一人ですww
あと大人鏡夜もカッコよすぎでww ハニー先輩のこましもすごいしww
双子達に妹ができて、その妹がお兄ちゃんよりも環に懐いてるとこなんて、まさにありそうで笑えました。
でもやっぱり環とハルヒちゃんが結婚するのが公式になったのがすごーく嬉しい。
今、脳裏には二人の新婚生活とかあるんですよー! その内に聞いて下さい~!
家庭訪問ですが、なんと! 先日次男がお手紙を持ってきまして。今年は実質的な家庭訪問はやらないです!
生徒の家の所在を担任が直接外から確かめるだけだとか。先生とお話を希望の人は後日学校に行って話しをするそうです。私としては大歓迎!ですが……そうですよね~、こういう機会でもないと気張ってお掃除しないからww
連載の方は……
ちょー! milkyさんww 堂上vs柴崎に突っ込みを有難うございますww
いや、実は今回は自分的にこの水面下の戦いがメインだったりするので、すごく嬉しかったです。
そして、堂上は嬉々としてイエローカードを溜めこむつもりと思われますww
それを一気に使うか、それともいちま~い、またいちま~いと出し惜しみをしながら楽しむか。どっちでしょうね~~(笑)
恋人モードの堂上を垣間見てしまった有野さん、ラム酒を舐めたくなっちゃうでしょう?(笑)
竜巻は今回は近くではなかったので、こちらは大丈夫です。
けれど、その時刻の空はとんでもなかったですがww マジで真昼間なのに夜になったって感じでww
雨と風とで台風クラスでした。ま、それも一時間もすれば、それまでが嘘のような青空になりました。
こういう天気ひとつをとっても、もう冬じゃないのねーと実感です。
まるちゃさま
こんにちは!
わわっ! まるちゃさんのブログでも拝見しましたが、もう大丈夫ですか?
先々週のN響を観たんですね! たしかベートーベンの第9だったよね! うわー聴き逃した~~
その日は「JIN~仁~」の第一回放送日だったから^^; 録画しておくべきだった
すごい演奏の後は思わず拍手は出るよね! 私もその前の週のベートーベンの交響曲第7番では演奏が終わってから「ブラヴォー!」と拍手を送りました。
音楽はいいですよ~~ クラシックも決してお堅いものじゃなくて、美しくカッコいいんだよね。
同じように感じてくれる人が近くにいて、私は幸せ者です^^
連載も今回と次回は堂上目線です^^
堂上の浮かれぶりと生殺しぶりが出てればいいのですがww
オリジナルサイト! いいんですよね~~
もともとエマの二次サイトが読みたくて検索かけたのですが、ほんっとーに二次がないの;;
その中で見つけたのがこのサイト様だったんです。
エマの二次も1本だけSSがあって、それも素敵だったんだけれど、オリジナルの方の青年執事さんの奮闘話がすごく良くてww
その影響でネットでみつけた「図解 メイド」と言う本を買ってしまったww
19世紀英国の男女使用人について詳しく書かれている本で、つい読みふけったり(笑)
図書館キャラで置き替えて一人萌え萌え妄想劇場をやったり、オリジナルをこれで書きたいなーとか夢見たりww
図書館パロだったら、やっぱ堂上は執事でねー
郁ちゃんは上流じゃないけど裕福な中流家庭のお嬢様で、だけど当時のお嬢様的な事は苦手。
で、ある日お母さんと一緒に出かけたロンドンではぐれ、見知らぬ男に絡まれたところを堂上に助けられるのww
その姿に一目ぼれをするんだけど、もちろん名前など知らないし。当然顔だって逆光だったしで覚えていない。
けれど身なりから上流階級に努める上級使用人だと言う事だけは分るから。なんと! 郁ちゃんは家出をして堂上を探すのさ!
堂上がどこかの御屋敷の上級使用人と言う事で、親戚のおばさまのつてでロンドンに虚を構える貴族様の御屋敷にハウスメイドとして勤めるの。このおばさまが妄想では折口さん。
郁ちゃんが仕える貴族はもちろん、稲嶺侯爵。
そして稲嶺侯爵家の、執事よりも上の最上級使用人である家令(ハウススチュワード)が玄田。折口さんはこの路線で郁ちゃんを紹介したのでした。
で、執事が堂上で、稲嶺侯爵の従者が小牧、家政婦をめざすハウスメイドの柴崎が郁ちゃんと同室。
といった設定で時折妄想でニマニマしています。
けれどこれを小説化はちょっとむずいし、せっかくだからいつの日かオリジナルで書きたいなーって思っている今日この頃です^^
RINさま
こんにちは!
ええ、堂上にしてみれば初恋じゃないけど、ここまでのめりこんだのは初めての女なんだと思います。
そして当然最後の女ね^^
誰よりも堂上こそが、自分にこんな可愛い部分があったなんて驚きなのではないかとww
最終話も鋭意努力中ですので、もう少しお待ちくださいませww
みやさま
こんにちは!
コメントの件はお気になさらずに! 読んで頂けるだけでも感激ですので!
どのエピソードも必要ですか! ああ、すごく安心しました。有難うございます。
自分的にこういうところでダラダラと書いていて、肝心なストーリーが進まないわ更新遅いわでお叱りを受ける日が来るのではないかとビクビクしていたりもするのでww
……なんて、お叱りを頂けるのもまた果報者なのでしょうがww(全く見向きもされないよりも)。
けれど基本的に私の性質はチキンでございまして、実に打たれ弱いというヘタレでもあるのですが^^;
連載もあと一話となりました。できるだけ早くお届けできるように頑張りますので、宜しくお願いいたします。
安曇さま
こんにちは!
今回の上は、初めてのめり込むように惚れ切った女からの手作りチョコに舞い上がり、目の前に憧れの作家が創作活動をしているのに、気持ちは色恋に走る残念仕様でしたww
最終話は悶々な篤君は発散させるのか、それとも結局はお仕事中、未曽有の事件まっさい中だと生真面目発動で自分の首をしめるのか。どうぞお楽しみにwwって、そこまですごい展開があるものでもないのですがww
この連載を終えたら、捏造図書館革命の本編の方へと取り掛かりたいと思います。
できるだけ早く安曇さん御所望の「堂上の長い夜」をお届けできるように鋭意努力いたしますので、宜しくお願いいたします^^
さやかさま
こんにちは!
堂上の遅れてやってきたのか再発なのか分らない思春期ですww
柴崎にある意味ライバル宣言をしちゃった堂上ですが、今が革命時期であるが故に、やはり捏造世界の堂上も悶々な日々が続きますので、このくらいの浮かれは許してあげようかなと(笑)
最終話も頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
ちぴさま
こんにちは!
いやいやいやいや! どうぞ謝らないで下さい!
ちぴさんの文字数ギリギリコメはとーっても励みになっております。
けど残念でしたー! ちぴさんからのラブコールを受取りそこねてしまったようですね(><)
けれどこの場でのお言葉を有難うございます。
そうなんですよー。 晴れて恋人になって翌日に起きた大事件ですからねー。
告白成功の夜は、これからの二人の進展を想像してはかなり舞い上がる夜を過ごしたに違いない三十路男。
ところがどっこいで、それからひと月も足踏み状態になるなんて、この時は想像してもいなかったでしょうからww
しかも! ここから先も数カ月もお預け状態なるなんて、思ってもいないでしょうしww(いや、かすかな嫌な予感はあるかもしれないけど)
それに比べて郁ちゃんは、大好きな教官と両思いになれて、それだけで夢見心地だろうし。基本設計が乙女ちゃんだから、乙女フィルターを通してハッピーなんでしょう。このあたりの見解の違いなんかも突っ込んでみる面白そうですよねww
柴崎と堂上の過保護同盟には噴きましたww ナイスですちぴさん(笑)
それにしても郁ちゃんは実にいろいろな人からの手助けがありますよね。これは絶対に郁ちゃんの性格の良さにもよるのだと思います。
最終話で堂上の念願は達成されるのか、鋭意努力中ですのでもう少しお待ち下さいww
舞湖さま
こんにちは!
おおっ! ジュエルボックスをとうとう読まれましたか!
すごいでしょう! 原作者による核弾頭級の同人誌と私は読んでおりますww
この状況でもしも、当麻事件が勃発していなかったら……どうなっていたんでしょうね~
たぶん堂上の浮かれ度数は計り知れなかったと思われますww
この先、二人には時間的余裕はまったくないですからね。どうやってその中でも逢瀬を楽しむのか。
最終話も頑張って創作中ですので、もうしばらくお待ちくださいませ^^