Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すみません><!!
昨日、おとといとパソコンを次男に占領されてましたぁ!!
夏休みの宿題で自由研究だけが終ってなかったようで、必死の形相でサイトを調べてたようです。
今はホント、便利というか何と言うか……
自由研究、小学校高学年向けのあれやこれやがすごい種類掲載されていますし、なんといっても書き写すだけになっている読書感想文のサイトまであるのには、マジでびっくり!!
でも、こういうのって絶対に学校の先生は押さえてると思うんだけどなぁ~~
そこら辺をつっこむと、崖っぷちに立たされてる次男は言い切りました。
「いいの! ようするに提出する事に意味があるんだから!」
オリンピックか! お前はっ!!
長男は奇跡的にも、なんと! 7月中にすべての宿題を終わらせていたので余裕でした。
そりゃそうだよね~~
7月の部活終了後、彼女と学校近くのファミレスで待ち合わせして一緒に宿題をしていたそうだから^^;
(一応、ドリアとドリンクバーとデザートは頼んだそうです)
ヤツに言わせれば、奇跡ではなく愛の力だそうです。(勝手に言ってろ!)
そしてPCができなかった私はノートで連載の続きの創作をしていたかと言うと……
えへへwwwww
寝てました^^
だって眠くて眠くていくらでも寝れるんだもん!
おかしいよねー
茶会の時は徹夜だって出来るのに、普段はどうして起きてられないんだろー
というわけで、またもや溜めて大変に申し訳ありませんでした!
9月は目指せ! 毎日ブログ更新! お返事はリアルタイムに!!
そして今回は連載の方、やっとこさドアチャイムが出てきたことに反応が多く、嬉しいのと同時にのけぞってしまいました!
誰がきたのか!?
えっと……話しの流れからして皆様の頭の中にはある一人の人物が浮かんでいるのではないかと……
それ、当たりです^^;(たぶん)
そんなに意外性のあるお話じゃないんだよぉーーーーーーー!!!
ごめんなさーーーーーい!!!
ではでは、畳んだ先からお返事です^^
昨日、おとといとパソコンを次男に占領されてましたぁ!!
夏休みの宿題で自由研究だけが終ってなかったようで、必死の形相でサイトを調べてたようです。
今はホント、便利というか何と言うか……
自由研究、小学校高学年向けのあれやこれやがすごい種類掲載されていますし、なんといっても書き写すだけになっている読書感想文のサイトまであるのには、マジでびっくり!!
でも、こういうのって絶対に学校の先生は押さえてると思うんだけどなぁ~~
そこら辺をつっこむと、崖っぷちに立たされてる次男は言い切りました。
「いいの! ようするに提出する事に意味があるんだから!」
オリンピックか! お前はっ!!
長男は奇跡的にも、なんと! 7月中にすべての宿題を終わらせていたので余裕でした。
そりゃそうだよね~~
7月の部活終了後、彼女と学校近くのファミレスで待ち合わせして一緒に宿題をしていたそうだから^^;
(一応、ドリアとドリンクバーとデザートは頼んだそうです)
ヤツに言わせれば、奇跡ではなく愛の力だそうです。(勝手に言ってろ!)
そしてPCができなかった私はノートで連載の続きの創作をしていたかと言うと……
えへへwwwww
寝てました^^
だって眠くて眠くていくらでも寝れるんだもん!
おかしいよねー
茶会の時は徹夜だって出来るのに、普段はどうして起きてられないんだろー
というわけで、またもや溜めて大変に申し訳ありませんでした!
9月は目指せ! 毎日ブログ更新! お返事はリアルタイムに!!
そして今回は連載の方、やっとこさドアチャイムが出てきたことに反応が多く、嬉しいのと同時にのけぞってしまいました!
誰がきたのか!?
えっと……話しの流れからして皆様の頭の中にはある一人の人物が浮かんでいるのではないかと……
それ、当たりです^^;(たぶん)
そんなに意外性のあるお話じゃないんだよぉーーーーーーー!!!
ごめんなさーーーーーい!!!
ではでは、畳んだ先からお返事です^^
ハルさま
こんにちは!
ああっ! お返事を貯めてしまい、ごめんなさい><
そっか、ハルさんは甘いものが食べたくなるんですねー!
私は反対なんですよ。 何故か梅干し入りのお粥が恋しくなるんです。あと、トマト。
これは長男、次男妊娠中のつわりの時期に食べることができた唯一の食糧なのですが、そこら辺関係してるのですかねー。
「~の時だった」でドリフ並のずっこけを頂戴し、有難うございます(笑)
しかも8話に続き9話も同じ終わり方をしちゃってましたね。
今回の連載はブログ掲載用に区切りながら創作をしているのではなく、あくまでも本館サイト掲載用に一気に各章ずつ一気に創作し、そこから同じ文量ずつ、ぶった切ってUPしているので中途ハンパなところで終わる場合があります。
新聞の連載小説を気取ってもいます^^
そうそう、郁ちゃんは進藤家のみならず官舎の奥様方に可愛がられている設定です。
中でも進藤家や特殊部隊の人達は家族ぐるみのお付き合い的なところもあるといいですねー
あと子供達とも仲良し^^
特殊部隊で館内業務もあるから、結婚前から顔見知りではあったと思うんですよ。
図書隊にお勤めの方々の家族だから、官舎の人たちの図書館利用率は高いと思いますし、郁ちゃんは児童ルームでの読み聞かせとか上手そうだし、子供達の人気者なので。
堂上氏もひそかな奥様方の憧れの人だといいですね。
あ、別に恋愛とかじゃなくて、かなり硬派で近寄りがたい佐藤弘道お兄さん的な存在とか?(笑) あ、これは小牧か?
堂上班は官舎でもそれぞれ有名でしょうね。
だから、奥様方はみんな堂上家を訪問する機会を一生懸命狙ってるんだ(爆笑)
実家から食べ物が送られてきたら、喜々として奥様は堂上家に持っていくでしょう。(ひょっとすると家族よりも堂上家優先かもしれませんww)
鷲尾さま
こんにちは!
お待たせしちゃいました! やっとドアチャイムが出てきました。
前置きが長すぎるっつー話ですよね^^;
これからどんな展開になっていくのか……
ハラハラドキドキの展開は、残念ながらないでしょうと申し上げておきます~~
かーなーり ばかばかしい展開になることだけはお約束できます(えへへ)
ぎゃー!1話から読み返して頂いてしまうとは!
伏線を確認して頂けるなんて、うわっ、私の方がドキドキです。
この9話から先はポンポン話が先にすすんだり、またもや停滞したりと緩急入り乱れてになるかもしれません。
そして結果は肩透かしだったらごめんなさい。今から謝っておきます。
では、次回でドアチャイムを鳴らした誰かが登場します。
コメントを有難うございました^^
うとんさま
こんにちは!
我慢できませんでしたか!(笑)
そんなお言葉、かなりこそばゆいです。けど嬉しい。
けれど二話分だけでも溜めたのはすごいですよ^^
私なんて、他の素敵サイト様の連載、完結するまで読まずに我慢だ!と自分に言い聞かせても、我慢しきれた試しがありません^^;
ドアチャイムを鳴らしたのは 誰なの!?
それは、あの方です(笑)
ほんと、このお話はひねりなどという気の利いたものは一切存在していないので、直観で浮かんだ方で当たりだと思います^^
そうです^^ ドアチャイムと共に9話めしてようやく開幕と相成りました。
これから先は実にバカバカしい騒動が起こるだけです。それでもよろしければ、是非とも第二章、第三章、第四章までお付き合いくださいませ^^
続き欠乏症!!
なんて素敵で書き手の心をわし掴みにするお言葉でしょう!(メモメモ)
彩翔さま
こんにちは^^
前回の「~の時」よりも今回の「~の時」の方が気になりますか!
有難うございます(笑)
そうですねー「開幕はドアチャイムから」ですもんねー(大笑)
開幕するまでにいったいどれだけかかってるんだ! と自分突っ込みをしながら書いてました^^
そしてそうか!
今日が金曜日なら次の更新は月曜日になってたのか! と、コメントを読ませて頂き始めて気づいたという、いい加減な管理人です^^
それでも更新されていないと分かっていながらも覗いてくださるかも……なんて殺し文句(笑)
張り切って続きを創作しちゃいますよwwww
ドアチャイムを鳴らしたのは誰か。
たぶん、彩翔さんが想像されている方でOKではないかと^^;
ひねりも謎も一切存在しませんからwww
どちらにしても次回(金曜日)の更新ではちゃんとその人物が出てきますので、お楽しみに^^
(と、いっても終わりの方なんですがww)
あぃさま
こんにちは!
FFの「待秋惜夏」の感想、ありがとうございます!!
遅くなったなんてとんでもない!! 読んで頂けただけでもすごーく嬉しいです^^
FFのティユウSSは本当にご無沙汰なのに、こうして感想を頂けるなんて本当に幸せ者です。
あー、FF10スキーで良かった!!
そして幸せだったから、その夏が行ってしまうのが寂しいというユウナん。この寂しいって思うことすらきっと幸せなんでしょうねー
やはり私の中では、どんなに糖度が強くてもティユウにはFF10のエンディングとそれからの2年間が根本にあるので、そこに繋がってしまうんですよね。
なので、あぃさんがおっしゃてくれた「ちょっぴり切ないのに、甘い幸せ」というのが本当にティユウそのもので、それを私のSSに下さったのが嬉しいのと同時に、うわーっこの感性が羨ましすぎるっ!とメルフォを読ませて頂きながら見悶えしてしまいました。
それと、宮部みゆき先生のICOなのですが
えへへへwwww
実は私がこの小説を探そう!と心に決めたのは、何を隠そうあぃさんのブログを読ませて頂いたからなのです。
残念ながらまだ手元にはないので、お邪魔してご報告までには至っていないのですが^^;
手に入れて一読してからあぃさんにご報告しようって思ってたんですwww
ゲームは未プレイです。けれどあぃさんのどっぷりつかり具合からいって、面白そうですねー
調度ゲームをしたい気分が満載なので、ご推薦通りにまずゲームをしよっかな。
宮部みゆき先生のお話は、SFものでも事件ものでも時代小説でも本当に面白いのがたくさんありますよね。
あぃさんと宮部みゆき先生の本のお話ができたら、すごく楽しそうです。
では、プレイしはじめたら、あぃさん宅にお邪魔して感想を激白させて頂きたいと思います^^
こんにちは!
ああっ! お返事を貯めてしまい、ごめんなさい><
そっか、ハルさんは甘いものが食べたくなるんですねー!
私は反対なんですよ。 何故か梅干し入りのお粥が恋しくなるんです。あと、トマト。
これは長男、次男妊娠中のつわりの時期に食べることができた唯一の食糧なのですが、そこら辺関係してるのですかねー。
「~の時だった」でドリフ並のずっこけを頂戴し、有難うございます(笑)
しかも8話に続き9話も同じ終わり方をしちゃってましたね。
今回の連載はブログ掲載用に区切りながら創作をしているのではなく、あくまでも本館サイト掲載用に一気に各章ずつ一気に創作し、そこから同じ文量ずつ、ぶった切ってUPしているので中途ハンパなところで終わる場合があります。
新聞の連載小説を気取ってもいます^^
そうそう、郁ちゃんは進藤家のみならず官舎の奥様方に可愛がられている設定です。
中でも進藤家や特殊部隊の人達は家族ぐるみのお付き合い的なところもあるといいですねー
あと子供達とも仲良し^^
特殊部隊で館内業務もあるから、結婚前から顔見知りではあったと思うんですよ。
図書隊にお勤めの方々の家族だから、官舎の人たちの図書館利用率は高いと思いますし、郁ちゃんは児童ルームでの読み聞かせとか上手そうだし、子供達の人気者なので。
堂上氏もひそかな奥様方の憧れの人だといいですね。
あ、別に恋愛とかじゃなくて、かなり硬派で近寄りがたい佐藤弘道お兄さん的な存在とか?(笑) あ、これは小牧か?
堂上班は官舎でもそれぞれ有名でしょうね。
だから、奥様方はみんな堂上家を訪問する機会を一生懸命狙ってるんだ(爆笑)
実家から食べ物が送られてきたら、喜々として奥様は堂上家に持っていくでしょう。(ひょっとすると家族よりも堂上家優先かもしれませんww)
鷲尾さま
こんにちは!
お待たせしちゃいました! やっとドアチャイムが出てきました。
前置きが長すぎるっつー話ですよね^^;
これからどんな展開になっていくのか……
ハラハラドキドキの展開は、残念ながらないでしょうと申し上げておきます~~
かーなーり ばかばかしい展開になることだけはお約束できます(えへへ)
ぎゃー!1話から読み返して頂いてしまうとは!
伏線を確認して頂けるなんて、うわっ、私の方がドキドキです。
この9話から先はポンポン話が先にすすんだり、またもや停滞したりと緩急入り乱れてになるかもしれません。
そして結果は肩透かしだったらごめんなさい。今から謝っておきます。
では、次回でドアチャイムを鳴らした誰かが登場します。
コメントを有難うございました^^
うとんさま
こんにちは!
我慢できませんでしたか!(笑)
そんなお言葉、かなりこそばゆいです。けど嬉しい。
けれど二話分だけでも溜めたのはすごいですよ^^
私なんて、他の素敵サイト様の連載、完結するまで読まずに我慢だ!と自分に言い聞かせても、我慢しきれた試しがありません^^;
ドアチャイムを鳴らしたのは 誰なの!?
それは、あの方です(笑)
ほんと、このお話はひねりなどという気の利いたものは一切存在していないので、直観で浮かんだ方で当たりだと思います^^
そうです^^ ドアチャイムと共に9話めしてようやく開幕と相成りました。
これから先は実にバカバカしい騒動が起こるだけです。それでもよろしければ、是非とも第二章、第三章、第四章までお付き合いくださいませ^^
続き欠乏症!!
なんて素敵で書き手の心をわし掴みにするお言葉でしょう!(メモメモ)
彩翔さま
こんにちは^^
前回の「~の時」よりも今回の「~の時」の方が気になりますか!
有難うございます(笑)
そうですねー「開幕はドアチャイムから」ですもんねー(大笑)
開幕するまでにいったいどれだけかかってるんだ! と自分突っ込みをしながら書いてました^^
そしてそうか!
今日が金曜日なら次の更新は月曜日になってたのか! と、コメントを読ませて頂き始めて気づいたという、いい加減な管理人です^^
それでも更新されていないと分かっていながらも覗いてくださるかも……なんて殺し文句(笑)
張り切って続きを創作しちゃいますよwwww
ドアチャイムを鳴らしたのは誰か。
たぶん、彩翔さんが想像されている方でOKではないかと^^;
ひねりも謎も一切存在しませんからwww
どちらにしても次回(金曜日)の更新ではちゃんとその人物が出てきますので、お楽しみに^^
(と、いっても終わりの方なんですがww)
あぃさま
こんにちは!
FFの「待秋惜夏」の感想、ありがとうございます!!
遅くなったなんてとんでもない!! 読んで頂けただけでもすごーく嬉しいです^^
FFのティユウSSは本当にご無沙汰なのに、こうして感想を頂けるなんて本当に幸せ者です。
あー、FF10スキーで良かった!!
そして幸せだったから、その夏が行ってしまうのが寂しいというユウナん。この寂しいって思うことすらきっと幸せなんでしょうねー
やはり私の中では、どんなに糖度が強くてもティユウにはFF10のエンディングとそれからの2年間が根本にあるので、そこに繋がってしまうんですよね。
なので、あぃさんがおっしゃてくれた「ちょっぴり切ないのに、甘い幸せ」というのが本当にティユウそのもので、それを私のSSに下さったのが嬉しいのと同時に、うわーっこの感性が羨ましすぎるっ!とメルフォを読ませて頂きながら見悶えしてしまいました。
それと、宮部みゆき先生のICOなのですが
えへへへwwww
実は私がこの小説を探そう!と心に決めたのは、何を隠そうあぃさんのブログを読ませて頂いたからなのです。
残念ながらまだ手元にはないので、お邪魔してご報告までには至っていないのですが^^;
手に入れて一読してからあぃさんにご報告しようって思ってたんですwww
ゲームは未プレイです。けれどあぃさんのどっぷりつかり具合からいって、面白そうですねー
調度ゲームをしたい気分が満載なので、ご推薦通りにまずゲームをしよっかな。
宮部みゆき先生のお話は、SFものでも事件ものでも時代小説でも本当に面白いのがたくさんありますよね。
あぃさんと宮部みゆき先生の本のお話ができたら、すごく楽しそうです。
では、プレイしはじめたら、あぃさん宅にお邪魔して感想を激白させて頂きたいと思います^^
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: