忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二章の続きを書きこみながら、寝ちゃいました^^

夢でFF10のリメイク版がPS3から発売されるって発表されたwww(夢よ! 夢!!)

目が覚めてもドキドキしてた。

だ、だって……FF12や13と同レベルの画像でティユウが拝めるなんてー!
本当に発売されればいいのになー
その際にはティユウが二人だけで動くイベント「アーロンを探せ!(笑)」では、是非動ける範囲を広くして下さい^^
中央広場とかだけじゃなくて、ショッピングモールとかー、浜辺とかー、ダウンタウンとかー
このイベント時だけ入れる隠れスポットでもいいから!

ああ、幸せな夢だったよ


てわけで、畳んだ先からお返事です^^
彩翔さま

こんにちは^^
いえいえ、こちらこそ楽しいバトンを有難うございました。
そうですね、取扱ジャンルは図書戦の他に二つありますので^^
質問への答えはごちゃまぜでもいいと思ったのですが、せっかくなので3ジャンルそれぞれに上げてみました^^
もちろん、原作ありきは大原則ですとも!
パラレルは好きなんですけど、書き切れる自信もないので……^^;

小牧張りの上戸の堂上なんて、考えられないですよねー
堂上はあの仏頂面がいいんだからwww


ハルさま

郁ちゃん、罠にかかったというよりは、自ら墓穴を掘ったというかwww
柴崎は頭もきれて先読みも秀でている、まさに才女ですけど、彼女の内側はけっこう子供っぽいところもあるといいなって、設定というより願望なんですけどね^^;
別冊Ⅱで手塚との結婚準備で、お母さんなんかに見せた甘え顔、あれを郁ちゃん達にもしてたらなって思ったんです。
郁と柴崎の友情って本当にいいですよね!
堂上と小牧とは違う絆があります。
そこら辺に手塚はたまに焼きもちを焼いたらいいさ!

これから二人はどこに行くのかww
大した所じゃないんですけど(苦笑)、この話の本当のデンジャラススポットはまだ出現していませんのでww
よろしければお楽しみに^^
今回もコメントを有難うございました^^


みゆうさま

初めまして^^
わわっ! みゆうさんもコルダの火原好きですかぁ! 嬉しい~~~~~♪
このところLaLaでも他サイト様でも火原の出番がほとんどなくて、さびしいです^^
そして図書戦もお好きとは!
私も図書戦との出会いは、コルダ目当てで買っていたLaLaなんですよー☆
なので私の脳内での堂上教官と郁ちゃん、他堂上班のビジュアルは弓先生ver.なんです

別館の連載もこれからお読み頂けるそうで、恥ずかしいやら……です^^
けれど少しでも楽しんでいただけたら幸いです^^

この度はコメントを有難うございました。


紗乃さま

こんにちは^^
爆笑一つ、頂きましたwwww
もちろん、堂上が郁ちゃん以外の女に目が行くわけないですけどね!
あちらこちらでばとぅ~んを見かけますが、それぞれ楽しい回答が多いですね。
そうそう!と同意したり、なるほどー!って発見があったりと、いろんな堂上篤が見れて楽しいです^^
楽しいバトンを有難うございました^^

24日ももうすぐ、「恋の障害」に入るのかワクワクします。
26日の茶会も楽しみにしております^^


拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]