Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおっ! 小澤征爾氏が復活!
サイトウキネンオーケストラとの演目は……ブラームス交響曲第一番!!
うわー! 聴きたいー!
小澤氏指揮のこの曲のCDは、ロンドン公演のを持ってるけど、一番好きなんだよねー
聴きに行きたかったー! 情報が入ってればなー! 会社だって休んだのにー!
どこで演奏があったんだろー
と、地団駄を踏みながらニュースを凝視していたのですが……
え……
か、か、か…………カーネギーホール!?
ニューヨークかよ! 聴きにいけねー!!!
でも、いいもん……大絶賛だったというこの公演のライブCDが来年の1月に発売されるというので、今日さっそくいつも利用しているネットショップで予約しておきました^^
と、いうわけで!
もう、とんでもなく前に頂いたコメントへのお返事です
ひょっとして、コメをして下さったのを、お忘れになっている方もいらっしゃるかもしれませんが……
ももも、申し訳ございませんでした!
今年のケチのつけ納めということで、ご容赦下さいませ
ではでは、畳んださきからどぞ
深青さま
こんにちは! 初めまして^^
もう、初めてコメを下さったのに、お返事がここまで遅れてしまい、申し訳ありませんでした!
そしてたくさんの図書館サイトの中、おいで下さり有難うございます^^
それだけでなく、光栄なお言葉まで頂けて、とても嬉しいです。
堂郁スキー歴に深いも浅いもありません^^ 一緒に二人のいちゃいちゃ、ジレジレに萌えましょうww
こんな駄文に涙まで頂けるなんて、実に書き手冥利につきるというものです。
これからも頑張りますので、よろしくお願いします^^
みやさま
こんにちは! そしてお久しぶりです^^
お返事が遅れて、申し訳ありませんでした!
来年はスピーディを念頭に頑張ります^^
竜巻は、マジで怖かったですよ~~~~~
このブログで語った時はビューっ!という音がすさまじかった……ような感じで表現したような気がするのですが、よくよく考えると、「ビューっ!」ではなく「ギュイーンッ!」が正しいような気がします。
とにかくこんな音が四方八方からしてきて、まさに囲まれてるという恐怖感がありました。
屋根も、実は下から上を見上げただけでは、それほど被害が大きくは感じなかったのですが、テレビのニュースで見事に竜巻にやられた屋根の表層部分にぞっとしました。
ヤマト、もう観に行かれましたか?
この頃になり、頻繁にテレビコマーシャルを目に入るようになりました^^
ヤマトスキーなら、ある程度は満足できると思います。宇宙での戦闘シーンも、心配していたようなチャチなもんでもなかったし^^;
ただ、設定はかなり違うので、それを受け入れられるかどうか、だと思います^^
私のモヤモヤはいまだに解消されず(苦笑)
そのうち、本当にリナコ的ヤマトラストのSSを公開しちゃうかもしれませんww
もし、そうなったら宜しければお目を通して頂ければ嬉しいです。
ただし、ネタバレイヤンの場合は、映画鑑賞後に……ですね^^
決して強制しているわけではありませんが、みやさんの感想も聞かせてもらえれば幸いですww
まるちゃさま
こんにちは!
お返事、すっごい遅くなってごめんなさい(><)
みわっちさん宅の絵茶は、私も実は遅刻したのさww
そして、お二人でデート? いいな、いいなww 萌え全開トーク、私も参加させて欲しいです
そうそう、竜巻は本当にすごかった!
未だにほうぼうでも語り草になっていますよ。
あんな風の音は、今までの人生の中でも経験がなかったし、それは割とお歳を召した方もそう言ってました^^
でも、実はあの竜巻には後日談があってね^^;
某新聞記者の人が、青果仲卸の誰かにインタビューをしたの(ウチの会社ではないみたいだけど)
その人が、「みかん箱などもびしょぬれになってしまい、商品にならない。明日は半値にして売らないと……」と語った……って、記事にのったのよ。
そうしたら!
竜巻の翌日、主婦の方々が怒涛の勢いでみかんを買いに来たー!
「半値以下なんでしょ!」ってww
おいおい、半値なんてしないよー!
売り場では担当者と主婦の方々のすったもんだがすごかったのよー!
いったいそんな事を言った奴は誰だ!って皆怒った怒った。
でも誰も言ってないというらしいし、(そもそも新聞にのっている売場担当者の人の年齢、その年代の果実担当はこの市場にはいないらしい)
市役所も怒って、新聞社に抗議をしたらしいけどww
いやー、それほど大きな記事ではなく、しかも一面とか社会面ではない、辺境地に小さく書いてあった記事を、よく主婦は見つけたよねー、と感心もしましたww
ヤマトは観に行った?
ネタバレを観て頂いて有難うですww
まるちゃさんもそう思うでしょ!?
そういう設定なら、アレはないんじゃないの!?って。
すっごい、今でも引っ掛かってます。
いつか、マジで私設定のSSを公開しちゃうかもしれません(さすがに期間限定になりそうだけど)
その時は宜しければ、読んでもらえるとハッピーダンスを踊っちゃいます。
あさぎさま
こんにちは!
おおっ! 一気読みして下さいましたか!
それはもしや……Dengerous nightです、よね
いやもう、お疲れ様でしたというか、いえ、ここはやはり有難うございます^^
ダラダラとヤマもオチもない内容にも関わらず、愛して下さる方がいらっしゃるからこそ、私は頑張れます^^
このところの日本の宇宙開発技術の進歩はすごいものがありますよね!
今回の「あかつき」金星接近は失敗してしまったけれど、また1年後?でしたっけ? 再挑戦の可能性がありますからね^^ 見守っていきたいですね。
せっかく打ち上げたんですし、再接近もできるんですからもったいないですww
はやぶさだってJAXAの方々の「諦めない心」が成功へ導いたんですからね^^
郁ちゃんの心臓早打ち早死にを受けて頂いて有難うございます^^
私も柴崎と同意見です。堂上こそいろんな意味で心臓をバクバクさせては寿命を縮めてるに違いありませんからww
私の裏設定では、堂上の方が先に他界しまして、郁ちゃんはそれから3~5年ほどしてから、篤さんのところに行くんです。
その時の事もたまに妄想したりするんですが……やはり縁起でもないかな^^;
柴崎の今までの経験も、全て手塚との幸せをつかむために必要なものだったのでしょうね^^
これからは郁ちゃんに負けないくらいに幸せになれると思います^^
何せ、特殊部隊の男どもは一人の女性を全身全霊で愛しますから^^(隊長、副隊長を筆頭にね^^)
milkyさま
こんにちは^^
お返事が遅れてごめんなさいですー!(><)
体調の方は、実はいまだ咳がとれていないんです^^;
仕事中は薬で咳を止めているけれど……お医者様にはこのまま慢性気管支炎にならないように、注意して治療しましょうと言われていますww^^;
けど映画を観ている間は止まってましたww 都合がいいというか、それだけ自分が映画の方に集中していたからなのかもしれません^^
内容は、基本的なストーリーはそのままですが、諸々違う設定になっているので、やはり本家の宇宙戦艦ヤマトとは別物、というイメージは拭えません。
けれど、私的には映画はこれはこれでアリだな、という感じです。
どうしたってアニメ通りには出来ないですし、実写となるとそれなりの拘束があって、設定もそのままでは出来ない事もあるのでしょう。
まず、原作が放映していた時と今とでは時代が違うから、男性中心だった原作のままでは何かと触りもあるのでしょうし^^
高島礼子さんの佐渡先生も、黒木メイサの森雪も違和感なく見れました^^
西田敏行さんも、しっかり徳川機関長になっていたし、柳葉さんにいたっては、さすがご本人もヤマトファンを公言されるだけあって、真田さんそのものでしたしww
ただ、惜しむらくは真田さんに「こんな事もあろうかと」というセリフが無かった事かなww
葉加瀬太郎さんのヴァイオリンはいいですね^^
前から情熱大陸とか好きなんですけれどww
CDを聴いていて、ふと妄想したのは
是非とも、葉加瀬太郎さんヴァイオリン、辻井伸行くんピアノでベートーベン「クロイツェル」を聴いてみたいなってww
新しいパソコンが欲しくてたまらないのですが、もう少し先のお話になりそうです^^
子供達には今が一番お金がかかる時期ですしねー