Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みも残すところ、あと約2週間を切りました。
子供達の宿題は……長男はいつものごとく最後の3日間でやっつけるそうでして^^;
次男は、なんと!全て提出済となりました!
中学校の夏休みの宿題提出日は9月1日の始業式ではなく、8月20日の全校登校日。
つまり今日だったわけですww
例年ですと、残り1日、2日で泣きべそかきながら宿題にかじりついていたんですけど。
でもですね! 今年は違った!!
すごいよ~~~~~ これは小学校入学以来の快挙だww
まぁ、種を明かせば今年のすっごい猛暑。
部活で昼~3時頃まではとてもじゃないけど練習にならないということで、顧問の先生がその時間は宿題をする時間としてくれたんですけどね^^
パソコンルームを開放してくれて(エアコンがあるからww)、そこで数学と英語、国語の宿題は済ませたんです。
最後に残ったのが読書感想文。実はこれが一番難関だという現実が……^^;
何の本にしようかすごーく悩みまして、結局は「15少年漂流記」を図書館で借りてきてましたけど。
でもそれに決めるまでが長かった
家の中にある本にしようと思っていたようですが、これだっというのが無かったようです。
長男の本棚には一応織田信長や今ブームの坂本竜馬の伝記とか、少年向けの水滸伝や三国志があるんですけど、次男の琴線には触れなかったようです。
挙句の果てに私の本棚から、またしても「図書館戦争別冊Ⅰ」を取り出しては「これにしようかな」とか言い出しやがるし!
おい待て待て!
学校の朝読書用とするのもNGだしたのに、読書感想文なんてさらにダメだろう!
つか、別冊Ⅰの感想文なんて、何をどう書くつもりだ! と突っ込みたかった^^;
しまいには「ポケモンの攻略本の感想文なら何枚でも書けそう」ですってww
攻略本の感想文って、どんなだ?と聞いたところ「○○の章でこう書いてあった通りにしたら、欲しかったアイテムがゲットできました。すごいと思いました」と書くそうです……
ってな! それは読書感想文じゃなくて、プレイ日記だろう!
と却下しまして、最終的に図書館に行った次第でございます^^
はぁ~~~~~、何か間違ってる……でも、ま、提出できたんだから、いっか
というわけで、畳んだ先からお返事です!
まるちゃさま
こんにちは^^
ひよひよかぁ~~~~~、いいね^^ ひよひよww
うん。いずれは自然と同化するんだと私も思うんですよ。
そして、しばらくしてから新しい命を授かるとか、ね^^
なので、それまでのしばらくの間の宇宙旅行って感じですね^^
生きている間の宇宙旅行は……無理そうですもん^^
5分間程度、地球の周りにちょこっといくだけで1700万円でしたっけ
宇宙ステーションに宿泊の宇宙旅行は、たしか億の声を聞いたような気がするしww
笑う大魔王、お風呂をめぐっての喧嘩は楽しんでいただけて良かったです^^
やっぱり安達、暴走気味ですよね^^; あの部分は実はどうしようかなー、削ろうかなーと悩んだんですけど、ま、いっかってww
隊長に似合うお菓子って、どんなのでしょうね^^
ポッキー類ではないことだけは確かです(真顔)
雷おこしww! 確かに!! 雷神風神に通じるものがありますもんね、隊長って!!
みなみさま
こんにちは^^
1か月に及ぶ奥多摩訓練。堂上にとってはひと月も奥様に手だしできない、生殺し拷問の日々でしょうww
郁ちゃんも寂しいだろうけど、時々宿泊施設付近で逢引したり、ロビーでちょっとお話できるのが、恋人時代に戻ったみたいで、ちょっぴり新鮮かもしれませんね^^
そして、安達! 彼女は完全に遠足気分のバスの中でしたと思います!
なんてたって憧れの堂上教官とずっと一緒なんですから(笑)
吉田は行きのバスでさっそく堂上夫妻の糖度過多なラブ攻撃にあい、免疫もないでしょうから糖尿病にかかる危険性、大ですww
あさぎさま
こんにちは^^
安達、羨ましいですかww!
ええ、私も羨ましいです。
同じく是非とも郁ちゃんの美脚を目の当たりにしたいものですww
堂上は小牧の波状攻撃を交わすのが大変そうですね。
郁ちゃんが堂上の元へ戻るのはいつになるのか、もうしばらく引っ張らせて頂きますww
この第3章は堂上達のダンナトークよりも、郁ちゃん、柴崎、毬江ちゃんのガールズトークに力を入れておりますので、そちらをお楽しみ頂けると幸いです^^
ちぴさま
こんにちは^^ そしてお帰りなさい!!
旅の疲れもとれてきたようで何よりです。
それでjもこの猛暑! マジで熱中症などにはお気をつけ下さいませ。
流星群と天の川は残念でしたね;;
相手が天候では、諦めるほかないでしょう。
けれど、おおっ! はやぶさ特別展でしたか!
ああ、行きたい~~~~~!! 羨ましい! 羨ましい! 羨ましい!(エンドレスリピートでww)
何より、旅先でもふと私の事を思い出して下さったのが、嬉しくて面映ゆいです^^
また私の妄想にもお付き合い下さいまして有難うございます^^
雪の出来る瞬間……いいですね~~ 私も見てみたい。
あと雲からの最初の雨粒とかね
いつかお会いできて、図書戦だけではなくこういったお話もたくさんできるといいですね
その日のために……私もダイエットしないとww
milkyさま
こんにちは^^
壮大な妄想のお言葉、有難うございます(笑)
実はですね。
次男からこの質問を投げかけられる前から時々考えていたんです。
きっかけは11年前、母がガンで他界した時なのですが。
息を引き取る数時間前は前までは、確かに母は生きていて、私と話もしていたのに。
肉体は全ての機能を停止した事は分かるんですよ。
けれど、数時間前までは確かにあった母の心はどこに行ったんだろう……って。
そしてよくテレビの怪奇現象特集番組で、霊能者の方が霊視するじゃないですか。
で、浮遊霊が写真にうつったり霊現象をおこしたり。
そういうのを観ていて、考えてたんです。
「浮遊霊ってからにはあっちこっちふわふわ行けるんだよね。だとしたら現世の人間を脅かしたりしてないで、生きている間は絶対に行けないところに行けばいいのにww」
それこそ、ダメ元で地球の核を観に行くとか(笑)
で、私なら宇宙に行くさ!って感じで!
宇宙に行ってアンドロメダとかプレアデス星団とか、ペテルギウスとか、名所(笑)を一通り見て、果ても見て、ブラックホール中心点も見たいりしてたら、軽く100年は過ぎるような気もしますし。
その思い出をいっぱい魂に刻みこんで、輪廻に身を委ねようかな……と。
そして生まれ変わって、魂に刻み込んだ宇宙の姿を追いかけて、宇宙飛行士とかになれたら素敵だなとか^^
約100年後ですよ(笑)
今より、どれだけ科学技術力が進んでいるのか、想像しただけでもわくわくしますww
お盆休みは結局どこにも行かずにゴロゴロしてました。
次男と映画に行く筈だったのですが、友達と約束したそうでドタキャン喰らいまして(笑)
まぁ、母親よりも友達との約束優先になるよね、仕方ないさ……と一応理解のある母親ってのをやってみましたが、正直いってがっかりww
ミスドでお土産を買ってきてくれたから良しとしましたがww
ご実家、福岡なんですね!
って、ええーっ!? そちらで関東ナンバーやら東北、北海道ナンバー!
どんだけ根性のある人たち何でしょうー! 私には出来ない……
やはり土日高速無料(でしたっけ?)の影響なんでしょうか。
むかーし、ダンナと千葉から奈良まで車で旅行に行った事があるのですが、片道高速料金だけで2万を超えた記憶があります。
PS. 乙嫁語りの情報、有難うございます!
森薫先生の新刊! 即検索をかけたらブックオフで在庫を発見しまして、注文しました!
届くのがすごーく楽しみ