忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう伝説といって欲しいくらい、3日連続更新! す、すばらしい!

さて、タイトル通り、12月の更新に関してなのですが。

結論から言ってしまうとですね。

12月いっぱい、SSの更新はありません。

という事なのです。
あ、体調不良のためとかではないので、ご心配になく。

ま、白状してしまえば、図書戦のSSのストックがないし、年明けからはオリジナルも始める事だし、今のうちにせっせと創作しつくすことにしたのです。
何作か書きかけもあるので、そちらを仕上げて、連載ものも作ってしまいたいしで^^

SSの更新はない代わりに、ブログの更新は頑張ってしていくつもりで心を入れ替えてみましたので、こちらで私の生存確認などして頂ければ幸いです。
ブログの方でたまーに短いSSをUPするかもしれません。

ではでは、畳んだ先からお返事です^^
 まるちゃさま
 
こんにちは!
「離縁します!」は私も楽しみに読んでいます。
それと御堂さん! 私もこの方のお話大好き! ほんとーに、ドキドキさせてくれますよね!
「三歩先の未来へ」もお楽しみいただけて良かったです^^
「大切です」という言葉は同じでも、それの持つ重さは断然違う訳ですよ!(と、力説)
そして、うん。
ほんと、完結までが長かったよね……(遠い目)。この連載も私の未完成交響曲になる予感がヒシヒシとしてたもんww
とにもかくにも待った甲斐があったと言って頂けて嬉しいです。
 
あと!おおっ!?
実は私、リン・カーランドさんの「乙女と月と騎士」は未読なのー! 私としたことがぬかった!
さっそく明日にでも図書館に行って、リクエストかけてくるわ!そしたら熱い感想文をまるちゃさんに送りつけるかも!(笑) 覚悟して待っていて下さいませww
 
 
みやさま
 
こんにちは!
高校生の就活は本当に大変ですね。
長男のクラス、進学希望者でまだ進路先が決まっていない子は一名だけだそうで。
他の大学、専門進学希望者は皆決定したそうです。
(大学の試験は1月2月の印象が深かったのですが、それを言ったら長男に「それはセンター試験とか国公立大学受験じゃん! 私立大学はもっと早くに決まるんだよ」と呆れられましたww)
けれど就職組は未だ半数が未決定だとか。一日も早く、皆が心から笑顔になれる事を祈るばかりです。
 
「三歩先の未来へ」
当サイトはヒロイン過保護上等サイトでございますのでww
マイナスループに陥るのは郁ちゃんではなく堂上なのが拙宅の定番でございます(笑)
ええ、もちろん堂上教官への愛は深いですよ?(笑)
このお話を書くにあたって、実は書きたかったシーンは二つでした。
一つは「最高裁判決が出て、この任務が終わってからの最初の公休日だ」と堂上が映画に行く日を宣言するところ。
そしてもう一つは、大兄が「あいつも交えて話し合うぞ」と笠原三兄弟を招集する個所です。
第一話を書いていた時からずっとこの二つが頭の中にありまして、まさにこの為にそれまでのストーリーがあると言った感じでした。なので、この二つのシーンともに心に留めて下さったのが、すごく嬉しいです。有難うございます。
 
12月4日のコンサートは未だに諦めきれないのですが;;(でもチケット、完売だろうーなー。残っていても、きっと西本さんの姿なんて見えないとこなんだ……きっと)
海外での活動が主な西本さんですが、来年こそは一回くらいは彼女が指揮されるコンサートに行くことが目標です。
ああ、みやさん! いいな! いいな!
西本さんの指揮、直に見れるといいですね。
 
さやかさま
 
こんにちは!
堂上と小兄の対決(?)いかがでしたでしょうかww
「大切です」という言葉は数年前と同じでも、重さと切実さは段違いだと思うので。言葉は同じでも意味は全く違う、というところですね。
まぁ、郁パパに言った時も、多少は恋愛感情も混じっていたでしょうが、あの時は本人はそれを頑なに認めませんものね。
それに対して、小兄に言ったときは、しっかり郁ちゃんを恋人としてゲットする気満々でしたし(笑)
それどころあ、きっと一生離してやるものか、という覚悟も決まってたからww
最終回までお楽しみ頂ける事を心から願っております。
 
本当に心に余裕がなくなると、それまで楽しみにしていた事も出来なくなるんですね。初めて実感しました。
けれどお陰さまで気持ち的にはかなり落ち着きましたので、あちこちの萌えを吸収し、それを妄想という形で還元させて頂きたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします^^
 
 
かっちゃんさま
 
こんにちは!
ええ、兄の思惑は堂上が妹を女性として、意識しているのか否かを見極めるためでございましたw
郁ちゃんのお兄ちゃんは電車の中で、きっとレストランで真っ赤になっていた郁ちゃんの姿顔と、堂上が「大切です」と言った時が交互に浮かんでは消えるを続けていたでしょう。
義理の兄弟となる堂上と三兄弟ですが、確かに堂上にとって彼らは小姑ww
堂上家の静佳さんとは違った意味で、この夫妻……というより堂上に絡んでくれば面白いですね!
小兄や大兄は東京に来る度に堂上を誘って飲みに行けばいいと思います。
この連載で初公開部分を楽しんで下さって有難うございました。とても励みになりました。
 
 
ハラダシノブさま
 
こんにちは! そして初めまして^^
ポチ逃げ大歓迎です。もう、読んで頂けるだけでも幸せですのでww
堂上とお兄ちゃん、カッコよすぎましたかww 光栄です。
堂上は郁ちゃんに対しては一生、最大限に誠実なんでしょうね。羨ましすぎますww
お陰さまで最終話もUPさせて頂きました。最後まで楽しんで頂かれば喜びの極みでございます。
 
 
かえでさま
 
こんにちは!
ようやく続きを公開する事ができました。これも待っていて下さった方々あっての事と、こちらこそ感謝しております。
わっ! かえでさんのご主人、素敵~~~☆ 前世は情熱のイタリア人なんて素晴らしいですww
堂上ばりのセリフを言ってくれるなんて、是非、ご主人の爪の垢をウチのダンナに(真顔)
拙宅の拙文達が幸せな家事と安眠に繋がって頂けるのなら光栄でございます。
もしよろしければ、最終話もお楽しみくださいませ^^
 
 
さつきさま
 
こんにちは!
はい、5話からは新作でございますww
そうですね、4話も訂正させて頂いた箇所がちらほらとww
一つはコンビニに行く堂上と官舎前で会った高校生君。
「明日学校でスクープしそこねた!」を「明日部活でスクープしそこねた!」に訂正。
よく考えてみたら、この時期8月だよ。夏休みじゃねーか!と気付きましてww
急きょ、彼は男子バレー部員の2年生で、台風が接近するぎりぎりまで練習をし、ダッシュで帰宅をするという裏設定を設けました(笑)
あと、郁ちゃんと小兄のやりとりの中でも加筆があったり。他もちょこちょこエトセトラ
割と細かい部分での訂正加筆でしたので、気付いて頂けたのが驚きとともに感激いたしました。
 
笠原兄弟の妹に対する愛情は、他の大多数の兄妹よりも強いのかもしれません。
それは母娘の確執が原因の一つではあるかもしれませんが、三人ともいい男なんですよ。
それと、何といっても郁ちゃんがそうしないではいられない『何か』を持っているに違いないですね。
 
昨日、最終話もUPさせて頂きました。 どうぞお楽しみ下さいませ。
 
 
RINさま
 
お陰さまで完走できましたー!
話しの展開の割に長くなってしまったのですが、最後まで楽しんで頂けたようで何よりです^^
アレですよね、彼女の身内の人間に「大切です」なんて面と向かっては、なかなか言えるもんじゃないですよね(笑)日本人は特に。
しかも、まだ恋人でも何でもないのにww
それをきっぱり言い切っちゃうのが堂上のカッコいいところだと、勝手に解釈をしている次第でございます。
確かに堂上家の静佳さんとの絡みネタは結構あるけど、郁ちゃん兄‘sの話しは多くはないですね。
三兄弟の名前、職業設定に頷いて頂けて良かったですー!
いや、そうじゃないでしょ!ってどこからか突っ込み入るかも……と、割とビクビクしながら公開してたものでww
後日談やおまけSS、そうですね。今のところ浮かんでこないのですが、何か頭の中に生れてきたら発表させて頂くかもしれません。
そうそう、このお返事を書きながら静佳さんと小兄絡みネタ(恋愛要素ゼロ)も面白いかな?と考えたりww
新作はひと月ばかりお休みさせて頂きますが、ガンガンに作りためるつもりですので、これからも宜しくお願いいたします^^
 
 
直助さま
 
こんにちは!
じわ~っと感じて頂けて、私は幸せ者でございます。
家族がお互いを思いやるのって素敵ですよね。
笠原家兄弟達の団結は、相手が郁ちゃんだからこそなのかもしれないし、父親の背中を見ていた結果だとも言えると思います。
茨城県展を境にして寿子さんの矯正教育を始めた父親に何かを感じたのでしょう。
 
お勧め頂いた「薬屋のひとりごと」はさっそくお気に入り登録させて頂きました!
面白そうなお話を教えて頂いて有難うございました

拍手[7回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]