Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は20時からFF10の絵茶会が行われるため、家事を手っ取り早くすませ、まずお返事をしてしまおうと、夕食を牛丼屋さんで買ってきましたww
そして夕食を終え、よっしゃ!20時まで30分ある! お返事決行大作戦だ!と、
PCの電源を入れた途端に携帯電話から着メロが……
相手は会社のパートのおばさん。
なんか、いやーな予感がしつつ電話をとると、会社に買った野菜と果物を忘れたそうな。
次の日からの連休。冷蔵庫には入れてないしで、取りに行きたいんだけど鍵がかかってる。
だから、会社のカギを貸してもらえる?というものでした。
う~~~~~ん、確かに私は会社のカギを持ってるけど、貸すわけには行かないし……
仕方なく、車を飛ばして会社に行きました。
そのパートの人とは会社で待ち合わせをして、鍵を開け事務所の中に入ったのですが……
ないんですよ。野菜と果物を入れた袋が
そんな筈はないとパートの方は言うし、タイムカードで確認したところ、最終退出者は店長で。
念のため店長に電話をして聞いても知らないというし。
あちこち探したのですが、どこにもない。
「ひょっとして、車の中にあるって事にですか?」
と聞いても、車の中を確認しても無いから私のところに電話をしたのよ!とプチ逆切れぽくなってるし~~
とにかく、私にも確認させて下さいと、その人の車の助手席あたりや後部座席をみたところですね。
あったですよ!!!!!!!!

後部座席のイスの下に落ちてたさ!
キャベツとセロリとメロンが入った袋を見つけた私に、パートの方は「あら、こんなところにあったのね」と愛想笑を浮かべてましたけど!?
くそー! 大雨の中駆け付けたこっちの脱力感を少しは察しろ!
(夜で雨の日に車を走らせるのって、すごーく苦手なんです)
つか、もっと良く見ろー!
お陰でお返事できなかったし、絵茶会は遅刻しちゃったし……
仕事の邪魔をされるのは別にいいけど、萌えの邪魔をされるのは……泣いちゃうからね

でも素晴らしい絵師様方の素敵ティユウを堪能できたから、良しとします。
めっちゃ癒されたし~~~~~~
絵茶の最初の方でちょーっとばかり寝落ちしたんですけどね^^;
(だから途中、全く発言してなかったしwww)
素敵ティユウを描かれている間に見学の人達と、まさかのFF10ラストミッションネタで盛り上がったしww
私の中ではFF10ラストミッションはパラレルに属してるんですけどね。
(だって、私の中では青年同盟も新エボン党もマキナ派も解体してないし、何といってもリュックが!)
でも考えてみれば、FF10-2でティーダ復活EDのデータを持っていたら、ラストミッションは妄想萌えの宝庫だったと、教えて頂きましたww
とにかく朝4時過ぎまでチャット、そのまま寝ずに次男のお弁当作りを開始しました。
そう! 新人戦、ベスト4に入ったんですよー!!!
今日が準決勝と決勝。
準決勝に勝てたら、今度は県大会に出場できるんです。
昨日は仕事で観にいけなかったけど、今日は日曜日。しっかりとまたハイテンションで絶叫応援をしてきたいと思います。
昨日の朝は、「今日、勝てる気がしない。優勝最有力校なんだし」と言ってたけど!
安西先生の名言は嘘ではなかったー!
そうだよ、日本サッカーだってアルゼンチンに勝ったんだもん!!!
ではでは、お返事は今夜にでもww
ひょっとして今夜か明日辺りに久しぶりにこのブログにSSを掲載。
みわっちさんとのコラボ「その笑顔、反則」の数秒前までの堂上です^^
いよいよ今年もふたケタ台の月に突入!10月です!
10月1日といえば都民の日
そして今年の10月といえば5年に一度の国民の宿題、国勢調査ですね^^
我が家は早速本日のうちに書き込みを終え、明日の朝、出社の途中で郵便ポストに投函します^^
国勢調査ってマークシート方式じゃないですか。
結構、マークシートって萌える……じゃなくて、燃えるんですよww
何がって、マークシートを塗りつぶすのにww
今回もシャーペンを手に、しっかりと縁取りをしてからシャカシャカと塗りつぶさせて頂きました。
すぐ横でテレビを見ていた長男に、「塗り絵じゃないんだから」と呆れられるくらいにww
ここら辺、普段はどんぶり勘定で定説を覆しっぱなしのA型の本領発揮といったところかしら
「あー、私って結構几帳面」と満足してたりしてww
そして忘れちゃいけない、10月といえば10月19日(堂郁の日)ですよね~~
今年は……つか、今年も特別な事は出来ないかも(><)
ま、けど密かに頑張ってss更新を目指します!
あと今月の目標「せめてブログだけでも毎日更新」
諦めないから! 「諦めたら、そこで試合終了ですよ」
では、今日はこの辺で^^
(お返事は明日にでも……?)
最後に更新予告!
明日10月2日~3日未明のいずれかにおいて、みわっち様からの頂き素敵堂上と勝手に駄文を公開させて頂きます。
みわっちさんによれば「エロ堂上」だという事ですが^^;(確かに、あの堂上はいろいろと反則だww)
お題にそのものズバリをつけるのも何なので、「その笑顔、反則」とさせて頂きます^^
「ヴァイオリンソナタ 春」
この曲の作曲者がベートーベンだとは!つい最近まで知らなかった無学な私は、てっきりモーツァルトだと思ってたww
それだけ、特に第一楽章はモーツァルトの薫りが満載なんだ!(と、私には聴こえる^^;)
今は今日の「題名のない音楽会」で演奏された「ヴァイオリンソナタ クロッツェル」がお気にナンバーワンです。
なんていうか、ヴァイオリンの旋律がここまで官能的だとはっ!
そしてオタクフィルターを通しまして、ヴァイオリン=月森 ピアノ=土浦で妄想すると更にメロメロだよww
(すみません、コルダ3は未プレイというか、私の中ではコルダは2アンコールまでなので)
昨日~今日のチャットはとても楽しかったです。
少人数でしたが、ジャンルはFF10や図書戦からお越しいただけまして、FFシリーズからドラクエ、図書戦といろんな話題が出来、私としては一粒で2度といわず3度も4度も美味しい時間でした^^
まぁ、ジャンルが違えば話が合わなかったりもするものですが。^^;
せっかく複数コンテンツを持つ当サイトですので、ジャンルを超えた交流が皆さんで出来れば嬉しいです。
例えばサイトの管理人さんや訪問者様の苦労話や笑い話。
まったくオタクを超えた話題とか。
それがちょっと夢だったり?(笑)
チャットにはマイダーリンでもあるみわっちさんが来て下さいまして、みわっちさんサイトのラフ絵郁ちゃんを頂いてしまいました!
他にも堂郁絵とかのリクもさせて頂いたりww
いつもおねだりばっかでごめんね~~
その絵に駄文をつけてGift(家宝部屋ともいう)にUPしました。
一応、文中での海の珠=真珠 山の珠=宝石(ダイアモンドとか?)です^^
そして図書館戦争ブルーレイDVDを買うかどうか!
そもそもブルーレイが我が家にない時点で、普通は悩みどころじゃないんですけどね。
やっぱぁ、揃えて置きたいじゃないですかぁ!(郁ちゃん口調でww)
いつもネットショッピングをしているところでも受け付け開始がされてて、あのジャケットだけでも萌えで悩みました。
実は特典で「インタビュー付 ブックレット」とあった時は「なに!? ブックレット!? これは買いだ!」と勢いでカートに入れそうになりましてww
ところが、「いや、落ち着け! もう一回よく読んでみろ!」という堂上教官のお叱りが脳内に響きまして、迂闊者の私はPC画面をガン見。
特典は各DVDのものと同じです。とあったww
つーことは、このブックレットはDVDの初回購入特典についてたのと同じって事ね。
なら、特典狙いでの購入は消えたけど……
DVDは持ってるしー。そもそも原作至上主義者の私はDVDだって特典欲しさに買ったわけで、DVDは1回見ただけで本棚のディスプレイと化してるし……
けど、どこかで欲しい!と叫んでいる私がいるしーーーー!
価格は低価よりも安くなっていて19820円……発売は12月、ボーナスが間に合うな……
でもなー!これは家族のブーイング間違いなし!だろうしーー
もうちょっと悩みます^^;
あとこれは悩みというか、羨ましいんだけど!
毎週楽しみに見ている「題名のない音楽会」
第6回? 振ってみまShow!の募集が始まったんですよ~~~~
自宅で指揮を振っているのを動画応募して、見事当選した暁には、番組内でオーケストラの指揮ができるの!
前回は確か、新日本フィルハーモニーだったかな。
毎回楽しみにしているイベントで、テレビを見るたびに「いいなー、私もオーケストラを指揮したいなー」ってヨダレを垂らしているんですけどww
実際にホムペ等で募集の記事を読むと心が揺れるわ!(笑)
だって、本物のオーケストラだよ!?
例え1分だろうが2分だろうが、3分だろうが指揮したいよねー!
ブラームスの交響曲第一番第4楽章の終幕あたりを指揮できたら、もう人生にだって悔いはないよ!
と、言いつつも、とてもじゃないけど自宅で動画なんて撮る勇気はない(つか、誰が撮るの? ダンナか? それは……恥ずかしさで死ねるww)
また今回もテレビの前でヨダレを垂らしているんでしょう……^^;
クライヴァーンのCDを返しに図書館に行きまして、少し文庫コーナーを見たらみつけてしまった。
佐渡裕著「僕がいかにして指揮者になったか」
即行借りましたww
読みやすくて面白かったです。
佐渡さんが子供の頃からクラシックに慣れ親しんでいたところとか。
小学生の頃、はじめて買ったレコードは、なんと! マーラーの交響曲5番だったとか!(さすがだ)
小澤征爾氏との出会いや、かのバーンスタイン氏との出会い、彼の弟子になったいきさつやあれこれ。
この本を読んで、バーンスタイン指揮、ベルリンフィルハーモニーの「ベートーベン 交響曲第7番」が聞きたくなりました。
私にとっては、バーンスタインは「ウェストサイドストーリー」の作曲者というより、やはりクラシックの偉大なる指揮者なんですよねー
華麗なるカラヤン
ダイナミックなバーンスタイン
どっちも捨てがたいけど、私的にはバーンスタインが好きだww
あー、生演奏会に行きたいよー
先日テレビでN響の「マーラー交響曲第一番 巨人」の全楽章を放送してましたけど、すごかったー
あれをホールで直接聴いた人達が羨ましい。
では! 畳んだ先からお返事です^^
今月は毎日更新したかったのにな~~~~~
これも全て眠気にすぐ襲われる私自身の不調法故でございます(><)
ま、明日からまた頑張るさ!
というわけで、たくさんの拍手とコメントを有難うございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
明日以降させて頂きます^^
(ここで、明日と断言しなかったところが私の成長どころなんですww)
ところで、本日会社から自転車にのって帰宅途中の事でした。
進行方向の先から二人のお巡りさんがこちらに歩いてくるんですよ。
こういう時って、別に自分にやましい点はないけど、妙に緊張しますよね。
で、私も少しだけスピードを落として、すっとお巡りさんとすれ違うつもりだったんですけど。
すれ違った瞬間、お巡りさんと目が合いまして。
すると、「ちょっとすみません」と声をかけられてしまったんです。
ちょっとって? 私、別にスピード出してないから!
と内心オタオタしつつも、平静を装い止まったんです。
するとお巡りさん。
「最近、この近辺でひったくりが非常に多いんです。それで、今あなたはかごの中に鞄を入れてますよね。これでは簡単にひったくられてします。かごにネットをして欲しいです。で、今皆さんにお配りしているので受け取ってもらえませんか」
と渡されたのは自転車前かご用ネットでした。
「わ!すみませ~~~~ん」と、ありがたく頂戴し、さっそく前かごにセットしました。
そして改めて気付いたのですが
このカゴも税金なんだよね~~~
本来ならば、自分で買わなくてはならない窃盗防止ネット。
皆様の税金を使わせてもらい、すみませんだでした。
何日ぶりのブログ更新なのやら……^^;
つか、オン自体が超久しぶりです
会社のコンピューターシステムを全社的に一新するそうでして。
そのための現時点での全業務を洗い出し、フローチャート化する仕事を仰せつかりました。
最初は自分の営業所の分だけだと思ってたら、全社分だってさ……
各営業所に行ってインタビューをしながら、現行フローチャート作って、新システム案を練って……
(これって、本部の仕事じゃないのか?という疑問がわいた事はここだけの話で^^;)
公休日返上の会議を今日終わらせました。
その結果を織り込んだ新システム案のたたき台を明日から作成します。
たたき台だからさ、きっとものすっごーくたたかれて、決定した時は私の案は跡形もなくなってるんだろうな;;
毎年の予算決めだってそうだもん……(くっそー、負けないからね! 私は!)
なんて、ずっとワークホリックと化していた間に、たくさんのコメントと拍手を有難うございます!
ちょっとでもオンにつなげようなら、きっと仕事そっちのけになる予感が200%ぐらいあったので、ずっとオン絶ちをしてたんです^^;
ずっと大好きでリンクさせて頂きたくてうずうずしていたサイト様から、リンクGo!の合図を頂けて!
ああっ!もっと早くに反応したかった(><)
仕事漬けの日々が悔しくて悔しくて!
素敵図書戦サイト様も増えていて、これからお邪魔させて頂くのが楽しみです!
もうね~~~
ぶっちゃけ、私は生きがいを仕事に見出してはいないので^^;
仕事はあくまでも生活の糧だけ、やりがいも生きがいもいらないの。
出来る事ならハンコを押すだけとか、紙を切るだけとか。そういう仕事歓迎!(手だけ動かして、頭は妄想の世界に飛べるしww)
現在絶賛お返事中!
明日の夜(遅く)には公開できるかと^^