忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、ちょっとチャイコフスキーの交響曲第5番にやられている梨菜子です、こんにちは^^

さてさて。
かの有名な作曲家のシューベルト。
交響曲やらソナタやらコンツェルンやら、全て合わせて1000曲も作曲していたそうですが。
なんと! そのうちの1割は未完成で終わったそうです!
1割といっても、1000曲の1割だから100曲なんですよ!
100曲……100曲も未完成だったのか!
それに比べれば、私のサイトの未完成は大したことないな!
と、ちょっと妙なところで安堵してしまいましたww

そして、そんなこんなを言いながら、これまた未完成で終わるのでは!?と管理人の中で危機感のあった連載を更新しまーす!
やった、これで完結にまた近づいた。
今回で手塚夫妻の長い一日が終わります。
残り1話。次が最終話となります(次の更新という意味ではないですのでww あしからず)
次回の主役は堂上夫妻です。
堂上と郁ちゃんの長く危険な夜の結末はいかに!?

次の更新はまた短編です^^

で、ですねー。
実は……長いお休みの間に頂いていたメールの中に、私自身心を揺さぶられるものがありまして。

えと、私が捧げものとさせて頂いていた「三歩先の未来へ」なのですが。
これも最終話を残して放置プレイになってましてね。
最終話を心待ちにして下さる方のメールを有り難く読ませて頂きました。
今、こちらも絶賛創作中です(ふっふっふ~、これでまた私の未完成率が下がるわ~)
それで最初から読みなおしてみて……めまいがした!
あんまりなやっつけ感に
もちろん、人様に捧げていたお話なので、手を抜いていたなんて事は絶対にないのですが!
それにしても読むに耐えられない出来に、かなりの加筆訂正をしたい衝動を抑えられませんでした。
それで、申し訳ないのですが、お嫁入りをさせたこのお話、加筆訂正版を当サイトで公開させて頂きます。

当然ですが、有り難くもUPしてくださっているサイト様は、訂正版と差し替えて頂いて構いません。
当時お持ち帰り可とさせていただいた方々に、訂正版も捧げさせて頂きます。
(なので、申し訳ありませんが他の方はNOでお願いします。)

一応結構悩んだ末に決めた事なので、よろしくです。


それでは、今日は地デジの工事なんです。
数時間だけテレビが見れなくなるらしいですが、ま、いっさ!
どうせ子供達は二人とも総体の真っ最中だし、長男にいたっては試合後、学校に登校だし。
彼は就活組なので、面接の練習やら志望動機やらを先生と考えるそうです。
大学とか専門学校とか、ヤダって言うんですよ~~~ これ以上勉強したくないって。
もう~~~~~ 就職の方が今は大変なのに~~~~!
このところ、長男の就活で頭の一杯の私、ストレスで身体がおかしくなりそうです。
ふっと、決して口にしてはいけない愚痴まで飛び出しそうな瞬間もあるし。
いっそうの事、この場で吐きだしたい衝動にもかられるけど、今のこの時期、あまりにもヤバイ愚痴なので、さすがにそれも出来ません。

せめて、堂郁のジレジレ、甘甘で心を癒そう。

オリジナルの方は設定を作っている最中です。
やはり既に土台のある二次創作とは違い、全てを自分で作りださなくちゃいけないので。
二次創作の創作方法は完全ライブ派ですが、オリジナルはプロット派になるな、たぶん。


ではでは!
このままお返事といきたいのですが、工事のためにテレビのある部屋を綺麗にお掃除しておかないと!
私の主婦としてのプライドが!
と、いうわけでお返事は今夜の夜にでも!

拍手[11回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]