Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
壊れてしばらくは、本体に付属でついていたイヤホンを使っていたんですけど、イマイチ音質に不満がありまして^^;
一口にイヤホンといっても、種類がたくさんありますよね~
ヘッドフォンタイプとか先端が円筒状になってるのから、今までの丸い平型とか。
それなりに今まで試してみたのですが、私的には丸い平型タイプのイヤホンが一番好きです。
今の主流は先端が円筒状になってるのですよね。
アレは本当に耳にすっぽりと入って、ずれる心配とかないし、音漏れも少ないみたいですけど。
う~~~ん、けど音がクリアじゃないんだよねー
ポップスを聴く分にはいいんですよ。
私、AAAが好きでよく聞くんですけど、それだけなら問題ないの。
でもクラシックを聴くとね、もう円筒タイプと平型タイプとでは全くクリア度が違う!
やっぱり円筒タイプはどこか音がこもっている感じがしちゃうんです。
その点平型タイプは耳の中にバーン!と音が広がっていく感じで、交響曲などで一番の盛り上がりどころでは、こっちの身の入り方まで違ってくるというか^^
今は平型といっても耳に差し込んだ時にずれにくいように若干先端がとがっているというか、雨粒状みたいな形になっているのがあります。
これがもっぱら愛用品です。メーカーはSONYです^^
同じタイプで同メーカーのau携帯対応型イヤホンとおそろいで、無くてはならないお出かけアイテムの一つになっています。
ただね、今日も愛用のイヤホンを手にしながら、横目に見えるのは高級イヤホンの数々……
4500円とか6000円のイヤホン……音質はどんななんだろう~~~
(ちなみに、私が使っているのはMP3用が980円、携帯用は1280円です)
あれでブラームス交響曲第一番とか、ベートーベン交響曲第7番とか聞いてみたいww
あとマーラーの交響曲第一番やモーツァルト交響曲第40番、41番とかね
……やべ、ヨダレがww
それはそうと!
なーんか、サイト関係で忘れてる~~と考えていたんですけど、思い出したんです!
私、Dengerous nightの第三章「笑う大魔王降臨」をUPしてなかったですよね(苦笑)
まぁ、別にゆっくりでいいかぁ~と構えていたらそのまま忘れていたというww
度胸はチキンは上に、記憶力はトリ頭というどこまでも鳥さんづくしの管理人ですみません
えと、明日あたりからバンバンUPしていきます。
そのままの勢いで第四章(最終章)「大団円は突然に」にいき、完全フィナーレに持っていきますので!
というわけで、去年の夏から別館で連載していたこのお話、途中から初お目見えの書き下ろしとなりますので、ご注意くださいませww
というわけで、畳んだ先からお返事です!
まるちゃさま
おお====っ!!!
まるちゃさんも勇者だったのかー!(……あ、ごめんなさい^^; こんにちは、まるちゃさん)
雨カエルちゃんなら触れるとな!
カエルというより両生類全般がダメな私は尊敬しまくりです。
花火大会、綺麗でしたよ^^
私はしだれ柳が一番好きなんですけど、大きな大輪花(というんでしたっけ?)の花火が打ち上げられると圧巻ですよね~
けど、お家の中から花火が見えるなんて、羨ましいですよ~~
風流じゃないですか。
アンモナイト博物館! すっごい魅かれる博物館なんですけどww
私、博物館って好きなんですよねー
歴史博物館とか人形博物館とか^^
ちぴさま
こんにちは!
うちは仲良しなのかな(笑)
ダンナとは中学1年の頃に付き合い出してから現在に至っているので、人生の半分以上一緒にいる計算になりますww
けど夫婦だけで気軽に行動できるようになったのは、今年くらいからですよ^^
さすがに次男が小学生の時は一緒に出かけてましたのでww
でもこうして子供達が自立への道を驀進しはじめると、やっぱり寂しいです;;
なのでお子さん達と一緒に過ごせる時期って、二度と帰ってはこない貴重な時間なんですよね^^
いやいやいやいやww
森川君、そこまで可愛がってもらえて、きっと本人もすごく喜んでいる事でしょう。
そっか、仲良く幸せについてお話してましたか(笑)
堂上にやきもち……焼かせたいですねww
おおっ! とうとうまたちぴさんのSSが読めるんですね!
楽しみにして待ってます~~
読書感想文も送らせて下さいませ^^