Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年度となると何かとねぇ~
学校への提出書類が多くて~~~~~
とかなんとか言い訳しつつ
「桜蘭高校ホスト部 18巻」を買ってめちゃくちゃ萌えた!とか
「ダ・ヴィンチ」のキャスト予想はけっこう上位ランクしてた!とか
お話したい事はたくさんあるんです!
けどそれは日を改めまして^^
とにかく「桜蘭高校ホスト部」の巻末オマケ漫画が最高なの!
LaLaで掲載した特別編(inスペインのお話)、それの数カ月後の環ハルが描かれてるww
すっかり恋人同士な二人にニマニマでした。
それとところどころに「ちょこっと未来予想図」があってそれも萌え!
と、興奮しているところでww
畳んだ先からお返事です^^
RINさま
こんにちは^^ 毎度の事ながら、返事が遅くなりましてごめんなさい(><)
お誕生日お祝いコメも有難うございました。
うふふ~ わたくし、心は永遠の17歳ですww
父はお陰さまで元気です^^ といっても、持病である糖尿の数値が気になると言う事で、退院が先延ばしになったのですが^^;
これについては日頃から食事に気をつけていたつもりなのに……と、多少なりとも落ち込んだ私ですが、父不在の部屋を片付けていたらアルコールやらお饅頭やらがごろごろと出現いたしました。
かるーく膝詰め説教をしてやらないと、です^^;
それにつけても、これも父が同居しているからこそで、遠方に住んでいては心配することしかできないと思えば、出来るだけの手伝いをしていきたいです。
「究極の選択、吉田の災難」をお気に召してくださって有難うございます!
面白かったですかww
どうやらこうやって安達やら吉田をいじるのが好きなようです。
連載の方も頑張りますので、お待ち下さいませ^^
milkyさま
こんにちは^^ 返事が遅くなりごめんなさい;;
誕生日お祝いコメを有難うございました^^ キャンドルライトの中でのお祝いパーティは素敵でした^^
手作りケーキといっても、次男も今では部活があるので、ホットケーキミックスを卵と牛乳で溶いて炊飯器に入れスイッチオン!な奴でしたがww
それでもフワフワに出来て、生クリームと苺の美味しいケーキになりました^^
はやぶさの件!
きゃぁーーー!! 私の心の叫び、ちゃんと届いていたんですね! すごい嬉しい!!
はやぶさのトラブルの状況といい、セリフといいリアル真田技師長でしたよね! もう最高でした!
いやぁ、あの番組は見逃す訳にはいかないと、全ての予定を放映時間に向けて行っていたので、当日はテレビの前で正座状態でしっかりと見入っておりましたww
アニメはやぶさの他にも、世界の宇宙飛行士の歴史とか友人宇宙飛行計画に携わった人達の話しとか、とても面白かったですよ。
特に印象的だったのが、宇宙飛行士が発射後トラブルに発生した時の脱出が可能かという実験をしたお話でした。
高度何メートルか忘れたのですが、気球かなり高いところまで登り、そこから飛び降りてパラシュートで着地をするという実験なんです。
もちろん、雲よりもずっと上空で、実際に飛び降りた方がまだ御存命でインタビューに答えていたのですが、実験した時は昼間だったのに気球から飛び降りる時のその人の頭上は真っ暗だったそうです。
で気球から見渡した世界がとても美しかったと……
こ、これってもはや頭上はほとんど宇宙空間だったのか!? と妄想しちゃいました。
そんな高さまで人は気球で登れて、しかもスカイダイビングで着地まで出来ちゃうの!?と^^
もしかして私の勘違いかもしれないですけど、ああ、その光景をこの目で見てみたいです。
ボイジャーの「お願いだからママの方を振り向いて」という最後の指令、私も泣いてしまいました。
番組の最後でキムタクが行っていた「作った時は無機質だけれども、関係した人達が(ボイジャーやはやぶさに)愛情を注いでいるうちに、彼らに感情を感じるようになる」というの、これもその通りだなーと感慨深かったです。
まるちゃさま
こんにちは^^ 返事、大遅刻でごめんなさい(><)
キャンドルライト……チェッカーズww なつかしいー!
思わず歌ってしまったじゃないですか(笑)
計画停電も打ち切りになりましたね^^ いや、あれはあれでいい思い出だったな……と^^
日頃いかに電気に頼った生活をしているかを再確認できましたし。
けれど、こう言えるのも商売には関係ないから言えるんでしょうね。仕事のお客様でレストラン等を経営している方は本当に困っていましたから。
電気代は基本料金割り引かれると言う事で、良かったです^^
あれだよね、経験からしてロウソクを使うならアロマキャンドルよりも、普通の細くて長いロウソクの方が光源としては最適だったよね。
ウチはあれをテーブルに話して2本ともしただけでも、結構明るかったかな。
あとは夏が勝負だけど、大丈夫そうだし^^ けれど備えあれば憂いなしだから(笑)
ここのところ何だか忙しくて御心配をおかけしています。
一つが終わって更新に手が回る……と思ったら、別件でまた時間をとられてという事態が続いております。
要するに私の時間の配分がへたくそなんでしょう^^ 毎日1時間でもこっちに時間を取れるように頑張ります^^
そうそう、例のお話はしっかりと読ませて頂きましたww もう、文庫で紙媒体でまた読むのが楽しみです^^
ひなこさま
こんにちは^^ お返事が遅くなりました(><) ごめんなさい
ひなこさんも堂上いじめ好きですか! やった同志だww
堂上をいじめるというよりも、堂上が郁ちゃんの事が好きすぎて大事で、それであたふたするのがいいんですよね~
私もいろいろな素敵サイトさまで読ませて頂いてはニマニマしておりますww
笑いってエネルギー充電するもっとも身近な方法だと思っております。
私たちがこれから先、何年たとうとも忘れてはいけないものはあるし、到底忘れられるものではないけれど、けれども明日の為にも明るく笑っていきたいです。
更新の方もマイペースで頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします。
ちぴさま
こんにちは! いつもいつも返事が遅くてごめんなさい(><)
父は元気です。
まぁ、糖尿病の数字が上がってあれから退院を先延ばしされたのですが^^;
けれどしっかりと診ていただき、集中的に治療もしていただけたので結果オーライですね。
病院で携帯って確かに出せないですよねww
別にメールをしたりネットにつなげたり通話しているのではないけれど、携帯の電源をオフにしない事自体がめちゃくちゃいけない事のように感じてしまいます。
またそういう時に限って妄想が広がったり、頭の中に文章が浮かんだり。
私は仕事中によくそういった現象が起こります。 真面目な顔して仕事をしながら、内心では「今、仕事をしてる場合じゃないんだけど!」とせめてメモリたくてうずうずしちゃいます。
で、後でしっかりと打ち込もうと思っていると、結局忘れたりww うまくいかないものですね(笑)
あのお話はしっかりと読みました^^ もうキュンキュンしちゃいますね^^
「究極の選択、吉田の災難」にも感想を有難うございます! すっごい活力とさせて頂きました^^
ええ、安達ならきっと堂上教官のご近所さんになりたがるだろうなぁー、って思ってたんです。
そして何かと郁ちゃんに接近しては堂上に排除されている事でしょうww
さやかさま
こんにちは^^
リナコワールドの図書戦界では安達は立派な郁ちゃんのストーカーですww
残念吉田もデフォルトでして、彼の「ケロ吉」がドツボに入ってくれて、書いた甲斐があるというものですww
こらからも少しでも癒やされるようなお話を更新していきたいので、どうぞ宜しくお願いします^^
かくこあたさま
こんにちは、初めまして^^
図書戦界へようこそww 図書戦との出会いやお好きになられたのに時間なんて関係ないです^^
堂郁に萌えていただければ立派な同志でございますww
それにしても、すべてのSSを読んで頂けたのですか!
それほど数は多くないけれど、長編の連載もあるから大変だったでしょうね。お疲れ様です(笑)
けれどすごく嬉しいです。楽しんで頂けたのなら本望です。
原作至上主義なので、図書戦の世界観そのままだとおっしゃって頂けて嬉しいです。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします^^