Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろDengerous nightの続きをUPせねばな……
次で第三章が終わって(たぶん……)、いよいよ最終章に突入なのですが
SSのストックがあるっていいもんだなぁ~としみじみ思います。
いろんなサイト様を回って、あと2~3本ストックがあるとか書いてあるのを読むと、めちゃくちゃ羨ましい!!
ウチなんて、出たとこ勝負の自転車操業の極貧サイトだからさ……
って……ああぁっ!!!!
今の連載をちょぼちょぼUPしているうちにストックを作れば良かったのかぁ!
ここにきてやっと気付いた、心底バカがここにいます(><)
残り最終章の数話の間にストック、できるかな……
「珠玉の笑みに」へのコメントをたくさん頂き有難うございます。
これも全て素敵絵師様でいらっしゃるみわっち様あってこそで……
ここで私が偉そうにレスをするのが恐縮至極なのですが^^;
それでは、畳んだ先からお返事です
まききょさま
こんにちは^^
うわぁ=====っ! すすすすすすみません===!!
慌ててFC拍手の方の確認をしたのですが、やっぱりコメを受け取れていないみたいです(><)
前にもこういった事がありましたよね。まききょさんには重ね重ね非礼をお許し下さい。
コメを自粛されるのはとても寂しい限りですが、一度ならずも傷つけてしまい返す言葉がみつかりません。
もしもまたお気が向かれまして、我儘をお許し下さるのであれば、SSへのコメもこちらのブログの拍手コメにしていただければ大丈夫かな……と。
本当に申し訳ありませんでした。
みなみさま
こんにちは^^
いやもう! みわっちさんの素敵郁ちゃんはハート鷲掴みものですが、私の駄文にまで過分なお言葉を有難うございます。
今回は本当に、みわっちさん郁ちゃんに魅せられ、その魔力に導かれたかのように書きあげる事ができました^^
>郁ちゃんのイラストが動きそう
ええ!まさに今にも郁ちゃんの瞳が動いて、堂上教官をまっすぐにみつめそうじゃないですか?
実は私もそれを連想しながら作文をしていたので、このご指摘がめちゃくちゃ幸せです^^
milkyさま
こんにちは^^
ほんっとーに、郁ちゃん色っぽいですよねー!
こんな郁ちゃんを暗闇で目の前にしたら、まさに堂上は理性を試されてるとしか思えないでしょう!
たぶん場所は官舎裏かと思われますし、無事に郁ちゃんは女子寮に帰れたと思われますので、これは堂上の鉄の理性に感謝すべきでしょうな!(笑)
milkyさんも郁ちゃんの瞼の下の瞳が動きそうだと思いました?
私もそう思ったんですよー! で、それを妄想したとたんに、再びドキドキしたww
こんな郁ちゃんを独り占めの堂上は、めちゃくちゃ果報者ですよね~~~
ベートーベンのヴァイリンは本当にめっちゃいいです!
ラズモフスキー、ええ知ってますww
ベートーベンといえば交響曲、というくらいですが管弦四重奏やソナタの方が好きかも……です^^
オケの指揮はね~、クラシック好きにとっては一度は見る夢ですよね。
私も夕飯の支度時など、家族の目がない事を確認してから、MP3とイヤホンで菜箸を指揮棒代わりに指揮ってたりww
そうそう、佐渡さんの本に書いてあったのですが、近頃のヨーロッパから来た指揮者の方たち、なんと!指揮棒として本当に菜箸を買って帰る方が結構いるそうですよ!
そういえば、あの長さは確かにいい感じですww
ベルリン・フィルやウィーン・フィル、そしてイスラエル・フィルなど世界に名だたるオーケストラを指揮する名指揮者達が、日本の菜箸を振るいながら指揮をする姿を想像すると……ちょっと笑えますww
ブルーレイ、マジで悩みますよね。
あのパッケージは是非とも手元に置いておきたいし、けどDVDのようにホイホイと帰る値段でもないし……
(長男にスパイク、次男にバッシュを買い変えないといけないみたいですし……)
ほんっとーに、有川先生と弓先生の新作コラボブックレットを特典として付けて下さるとか、背中を押してくれる要素が欲しいですよ!
チャットはROMって下さったのですか!
お話できなかったのは残念です^^ また機会がありましたら遊んで下さい^^
それと、森川君頂戴しましたー!
山Pの呪縛をかけてしまったようで、申し訳なかったな……と反省しきりだったのですが、カッコいいよ!森川二正! ちゃんと山P入ってますww
あの笑顔で森川君は堂上を追い詰めるわけですな。
この森川君、サイトに飾らせて頂いてよいでしょうかww ぜひぜひ家宝部屋に置かせて欲しいです^^
もんたさま
こんにちは^^
みなみさんサイトのPIYOからお越し下さったのですね。有難うございます^^
素直じゃない君へも気に入って頂けて光栄です。
オフ本……ですか(笑)
正直、やってみたい気もするのですが、書き下ろしを創作できる余力があるのかという問題と、サイトにUPしているSSの再録本とした場合、私なんかの話を希望して下さる方がいるのか……というチキン根性が邪魔をして思いきれないんですよねー^^;
まぁ、40万打か50万打記念として、オフ本をやる……かも、しれませんが^^;(予算とも相談しないと)
ブログの方も読んで感想を頂き有難うございます。
クラシックに興味がわかれましたか!嬉しいです。書いた甲斐がありました。
そうですね、学校で習うクラシックはなぜか退屈な音楽というイメージが強いですよね。
私も以前はそう思っていました。
けれど、運命の一曲と出会ってクラシック大好きになるって結構ありますよ^^
ぶっちぎり素人の私がお勧めを言うのは、とても荷が重いですが、自分の経験も踏まえて、まずはクラシック音楽を耳で聞くだけではなく、目で楽しむ方法もあるのではないでしょうか。
それでの私のお勧めは、ディズニーの「ファンタジア」です。
これはディズニー初の長編アニメとされていまして、数々のクラシック音楽とディズニーの映像をコラボさせたものです。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」やベートーベン交響曲第3番「田園」など有名な曲があります。
また、「魔法使いの弟子」という曲では、ミッキーマウスが魔法使いに扮して登場しまして、実に曲にマッチして楽しいものになっています。
レンタルDVDもある筈ですので、試しにどうぞ^^
みわっち
こんにちは!
みわっち画伯の絵の反響がすごいべさ!
そしてふっふっふ~~~~
「月森」の名前に反応したねー!(爆笑)
実はこの部分はみわっちに語りかけた部分でもあるのですよー!
でもね、マジで萌えるから。
このクロイツェルという曲、作曲者はベートーベンでたぶんCDレンタルもたくさんあると思います。
You tubeで試聴するのもいいよね。
「ベートーベン クロイツェル」で検索すると出てくるよ。
けど画像はたぶん、おじさんやおばさん、お姉さんがヴァイオリンを演奏しているのばっかだとおもうので。(残念な事にお兄さんはみつけられなかった)
目を閉じて、瞼の裏に月森を浮かべながら試聴されるの推奨です^^
そして悶えればいいさ!(笑)
私はぞくぞくしたから!
うららさま
こんにちは^^
みわっちさんの絵は本当に素敵ですよね^^
私の駄文も共に、うららさんを素敵な夢に誘えたのなら本望です^^
こちらこそ、有難うございます^^
こんにちは^^
うわぁ=====っ! すすすすすすみません===!!
慌ててFC拍手の方の確認をしたのですが、やっぱりコメを受け取れていないみたいです(><)
前にもこういった事がありましたよね。まききょさんには重ね重ね非礼をお許し下さい。
コメを自粛されるのはとても寂しい限りですが、一度ならずも傷つけてしまい返す言葉がみつかりません。
もしもまたお気が向かれまして、我儘をお許し下さるのであれば、SSへのコメもこちらのブログの拍手コメにしていただければ大丈夫かな……と。
本当に申し訳ありませんでした。
みなみさま
こんにちは^^
いやもう! みわっちさんの素敵郁ちゃんはハート鷲掴みものですが、私の駄文にまで過分なお言葉を有難うございます。
今回は本当に、みわっちさん郁ちゃんに魅せられ、その魔力に導かれたかのように書きあげる事ができました^^
>郁ちゃんのイラストが動きそう
ええ!まさに今にも郁ちゃんの瞳が動いて、堂上教官をまっすぐにみつめそうじゃないですか?
実は私もそれを連想しながら作文をしていたので、このご指摘がめちゃくちゃ幸せです^^
milkyさま
こんにちは^^
ほんっとーに、郁ちゃん色っぽいですよねー!
こんな郁ちゃんを暗闇で目の前にしたら、まさに堂上は理性を試されてるとしか思えないでしょう!
たぶん場所は官舎裏かと思われますし、無事に郁ちゃんは女子寮に帰れたと思われますので、これは堂上の鉄の理性に感謝すべきでしょうな!(笑)
milkyさんも郁ちゃんの瞼の下の瞳が動きそうだと思いました?
私もそう思ったんですよー! で、それを妄想したとたんに、再びドキドキしたww
こんな郁ちゃんを独り占めの堂上は、めちゃくちゃ果報者ですよね~~~
ベートーベンのヴァイリンは本当にめっちゃいいです!
ラズモフスキー、ええ知ってますww
ベートーベンといえば交響曲、というくらいですが管弦四重奏やソナタの方が好きかも……です^^
オケの指揮はね~、クラシック好きにとっては一度は見る夢ですよね。
私も夕飯の支度時など、家族の目がない事を確認してから、MP3とイヤホンで菜箸を指揮棒代わりに指揮ってたりww
そうそう、佐渡さんの本に書いてあったのですが、近頃のヨーロッパから来た指揮者の方たち、なんと!指揮棒として本当に菜箸を買って帰る方が結構いるそうですよ!
そういえば、あの長さは確かにいい感じですww
ベルリン・フィルやウィーン・フィル、そしてイスラエル・フィルなど世界に名だたるオーケストラを指揮する名指揮者達が、日本の菜箸を振るいながら指揮をする姿を想像すると……ちょっと笑えますww
ブルーレイ、マジで悩みますよね。
あのパッケージは是非とも手元に置いておきたいし、けどDVDのようにホイホイと帰る値段でもないし……
(長男にスパイク、次男にバッシュを買い変えないといけないみたいですし……)
ほんっとーに、有川先生と弓先生の新作コラボブックレットを特典として付けて下さるとか、背中を押してくれる要素が欲しいですよ!
チャットはROMって下さったのですか!
お話できなかったのは残念です^^ また機会がありましたら遊んで下さい^^
それと、森川君頂戴しましたー!
山Pの呪縛をかけてしまったようで、申し訳なかったな……と反省しきりだったのですが、カッコいいよ!森川二正! ちゃんと山P入ってますww
あの笑顔で森川君は堂上を追い詰めるわけですな。
この森川君、サイトに飾らせて頂いてよいでしょうかww ぜひぜひ家宝部屋に置かせて欲しいです^^
もんたさま
こんにちは^^
みなみさんサイトのPIYOからお越し下さったのですね。有難うございます^^
素直じゃない君へも気に入って頂けて光栄です。
オフ本……ですか(笑)
正直、やってみたい気もするのですが、書き下ろしを創作できる余力があるのかという問題と、サイトにUPしているSSの再録本とした場合、私なんかの話を希望して下さる方がいるのか……というチキン根性が邪魔をして思いきれないんですよねー^^;
まぁ、40万打か50万打記念として、オフ本をやる……かも、しれませんが^^;(予算とも相談しないと)
ブログの方も読んで感想を頂き有難うございます。
クラシックに興味がわかれましたか!嬉しいです。書いた甲斐がありました。
そうですね、学校で習うクラシックはなぜか退屈な音楽というイメージが強いですよね。
私も以前はそう思っていました。
けれど、運命の一曲と出会ってクラシック大好きになるって結構ありますよ^^
ぶっちぎり素人の私がお勧めを言うのは、とても荷が重いですが、自分の経験も踏まえて、まずはクラシック音楽を耳で聞くだけではなく、目で楽しむ方法もあるのではないでしょうか。
それでの私のお勧めは、ディズニーの「ファンタジア」です。
これはディズニー初の長編アニメとされていまして、数々のクラシック音楽とディズニーの映像をコラボさせたものです。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」やベートーベン交響曲第3番「田園」など有名な曲があります。
また、「魔法使いの弟子」という曲では、ミッキーマウスが魔法使いに扮して登場しまして、実に曲にマッチして楽しいものになっています。
レンタルDVDもある筈ですので、試しにどうぞ^^
みわっち
こんにちは!
みわっち画伯の絵の反響がすごいべさ!
そしてふっふっふ~~~~
「月森」の名前に反応したねー!(爆笑)
実はこの部分はみわっちに語りかけた部分でもあるのですよー!
でもね、マジで萌えるから。
このクロイツェルという曲、作曲者はベートーベンでたぶんCDレンタルもたくさんあると思います。
You tubeで試聴するのもいいよね。
「ベートーベン クロイツェル」で検索すると出てくるよ。
けど画像はたぶん、おじさんやおばさん、お姉さんがヴァイオリンを演奏しているのばっかだとおもうので。(残念な事にお兄さんはみつけられなかった)
目を閉じて、瞼の裏に月森を浮かべながら試聴されるの推奨です^^
そして悶えればいいさ!(笑)
私はぞくぞくしたから!
うららさま
こんにちは^^
みわっちさんの絵は本当に素敵ですよね^^
私の駄文も共に、うららさんを素敵な夢に誘えたのなら本望です^^
こちらこそ、有難うございます^^
PR