忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日必ずお返事!とかいっておいて、PC開いた状態のまま寝ちゃいました~~~~(><)
はっと目が覚めると、起床時間1時間前。
PC前で行き倒れのように横になって寝ている私の上には毛布が一枚かけられてました。
たぶんダンナが掛けてくれたんだと思うんだけど……だったら起こせよ!

いまハマっているヒストリカルロマンスのようにさぁ~

「愛しい私のスィートハート、目覚めて欲しい。その輝く瞳に私を映しておくれ」
いたずらめいた笑みを口元に浮かべながら、分厚い物語書を枕に幸せそうに夢見るプリシラが横たわるソファの端に腰かけた。
伸ばした手の先には、ほんのり赤く色づいた乳白色の頬がある。
わずかばかりのためらいの後に頬に触れれば、次に湧き起こるのは唇でこの柔らかさを味わいたいという衝動だ。
「スィートハート、君が一瞬たりともわたしを見つめていない時間があるなど、絶対に許せない」
かすれる声でつぶやくと、いまだ夢の中に滞在している乙女の首筋に唇をよせ…………


っだぁ====!
自分で書いていて寒くなった!

ということで、畳んだ先からお返事です

あっ!入院に際して頂いたコメント、まとめて前回お礼をさせて頂いたのですが、お一つだけ。
直助さん! ご紹介頂いたLoving home!最高に良かったです!
退院してから一気に読んじゃいましたよ!(なので、より一層こちらへの復活が遅れたのかもww)
それと「マンガみたいな告白と再会の行方」私も大好きなんです! 瞳ちゃんsideが完結して、今は富樫君side。激萌えですよね~~!
素敵ななろう小説を教えて頂いて有難うございました。
さなさま

ただいまです^^
退院は予定通りだったのですが、シャバの世界に戻ってからが大変で、こちらの方に戻るのが遅くなってしまいました。ご心配を頂きましてごめんなさい&有難うございます。
ええ、もうちゃんとお医者様の言いつけを守らないといけないですよね。
今のところはその点に関しては手塚並に優秀です。
お薬は1~2回飲み忘れたかな?(笑)
けれど私以上に家族がうるさいのでw(特に次男が)、これからは大丈夫だと思います。


まるちゃさま

ただいま!ドキドキさせてしまって、ごめんなさい~~~><
そう、N響は最前列だったんですよ。チケットを取る時には2階の最前列を希望したつもりだったんだけど、私が勘違いをしていたようです。
けれど、正直最前列は必ずしも良い席ではないと実感しました。
映画と同じだよね。近すぎて指揮者と弦楽器の人達はよーく見えるけど(それでも目線が上だからつかれる)、それ以外の楽器の人は殆ど見えない。
それに音は上にあがるから、せっかくのチャイコフスキー交響曲第5番が不完全燃焼で終わった感じです。
次は2階席一番前か、一階席でも10列目くらいを取れるように頑張ります。
テレビ放送で客席が映るかどうかは分からないけれど、もしも映ったら探してみて下さいませww

ああ、「身代わりの君」が完結して寂しいよね~
私も早く結末が知りたかったけど、終わってしまうともっと続いて欲しかったなぁとため息です。
お気に入りの連載が完結するたびに味わう寂しさだけどね(苦笑)
この上は番外編として、国枝慎一郎苦悩の半年間を希望。
夕紀ちゃんに最後通告を突きつけられてから、あのドラマをとるまで、きっとどん底にいたんだろうし。
脚本を書いている時の心境とか、放送されてから夕紀ちゃんがマンションを訪れるまでの焦燥とかww

魔王様の後編は週末にお届けするよていです。
面白すぎると言っていただけて嬉しいです。魔王様がどんな鉄鎚を下すのかお待ちくださいませww
といっても、それほどすごい鉄鎚でもないけどね(笑)


RINさま

こんにちは、お見舞いのお言葉を有難うございました。
神様がくれた休息の時間は、ほとんどハーレクインとDVDで費やされてしまいましたがww
私的に魔王様がその本性を見せるのは、親しい間柄の人に限られているので、今回は珍しいケースかもしれません。
どんな鉄鎚を下すのかは週末までお待ち頂けると幸いです。
あ、けど、それ程大した鉄鎚でもないので、期待しないで待ってて下さいね。
私のPCもRINさんと似てるww
「体調」と打てば「隊長」となるしww
携帯も、SSの下書きを携帯に書きこんでいるためか、「むさしの」とポチポチすると変換候補の一番最初に出てくるのが、「武蔵野第一図書館」だったり(笑)
「としょ」と打ち込めば「図書隊 図書基地」だしね。とうぜん「どうじょう」の一番最初は「堂上」となるww
そうそう、この前「どう」と打ち込んだ時点で「堂上 堂上教官」と変換候補が出た時には、我ながら吹き出しました。
お互い、PCをコツコツと教育していきましょうね


milkyさま

こんにちは、そしてただいまです^^
突然の入院で驚かせてしまったようで、すみませんでした^^;
とんでもなく体調が悪化しての入院というわけではなかったので、元気です。
退院して翌日には仕事に復帰しましたが、何事もなく済んでおります。……あ、仕事はチョモランマのごとくになっておりましたが……
その日にしっかりとN響の定期公演にも行きましたしね。
さすがにもう今年はコンサートは行けないですね~。とりあえず来年の東京フィルのニューイヤーコンサートのチケットを確保するために頑張る所存でございます^^
入院中は読書の他には西本智実さんのDVDをしつこくしつこく観ておりました。
「チャイコフスキー 交響曲5番 交響曲6番」あと「2004 モスクワでのニューイヤーコンサート」
いや、まじでカッコいいです。西本さん。
あの人の指揮スタイルは私の理想そのものなんですよー! 指先一つから立ち姿まですっとしていて素敵だし。幼いころ、クラシックバレエを習っていたそうで納得です。
ニューイヤーコンサートでは「フィンランディア」も演奏してましたよ。あと「だったん人の踊り」とか「モルダウの流れ」とか。
ワルツなどの華やかな曲はなかったけれど、見ごたえ聴きごたえともに大満足です。一番しびれたのがチャイコフスキーの「祝典戯曲 1812年」でした。

健康診断って私も今まで軽く考えいましたが、やはり大切ですよね。
私もこの春の健康診断で白血球値の異常がみつかり、そこから内臓がおかしくなっているのが分かったんですから。自覚症状は殆どなかったし。
で、今回の入院検査で、もう一か所悪いところが発見され、治療中です。
これからは私自身だけではなく、家族の健康診断結果も注意していこうと思っています。


9月26日 0時34分にメッセージを下さった方。

こんにちは、無事退院できました。
10日間、会社を休む事の悲惨さをかみしめた2週間でしたww
お陰さまで、今のところ身体の方は順調です。(来月の定期検診の結果がドキドキだけど)
これからは隊長……じゃない、体調とも相談しながら活動していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします^^


さやかさま

こんにちは、お陰さまで無事退院できました。
これからは無理のない範囲で頑張りますので、よろしくお願いします。
「魔王様のささやかな鉄鎚」も楽しんで頂けて良かったです。
後編は今週末更新しますので、よろしかったら読んで下さいませ。
それほど大した鉄鎚でもないから、期待は少なめで……ほら、「ささやかな」だから(笑)


Rieさま

こんにちは、身体はとても元気ですのでご安心ください。
そうそう、入院って思っていたほど暇ではないんですよね~
検査もあるし、お見舞いに来て下さる人もいるし。
私も子供を出産で7日間入院した時は、以外なハードスケジュールに驚いた記憶があります。
夜間以外は母子同室だったからかもしれないけど、それと大部屋だと年代も近いママさんがいるから、結構盛り上がったり。
次男を出産した時の日曜日。
それぞれのベッド横のテレビ、全員が当時放映していた「メガレンジャー」の最終回を観ていたのに爆笑したのも良い思いでですww

拍手[3回]

PR

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]