Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは^^
創作もせんとあちこちのサイト様のSS読んで萌えてるリナコです。
最初に業務連絡です
とまとさんへ
紗乃さんからメールで確かに受け取りました。
めちゃくちゃ悶え萌えさせて頂きました!! 郁ちゃんかわゆいーーー!
小牧つっこめー!
すごく嬉しいです。有難うございました
今回は大好きなSunny Parkのどれみさんから、すごくやりがいのあるバトンを頂きました。
うーん、「I Love Youバトン」でいいのかなー
とにかく、二次創作の文字書きのツボを刺激してくれるバトンです。
(少なくとも私は萌えた!)
難しいけど頑張って考えてみました。
では、梨菜子流のI Love Youです。
畳んだ先から答えています。
よろしければ、どぞ
創作もせんとあちこちのサイト様のSS読んで萌えてるリナコです。
最初に業務連絡です
とまとさんへ
紗乃さんからメールで確かに受け取りました。
めちゃくちゃ悶え萌えさせて頂きました!! 郁ちゃんかわゆいーーー!
小牧つっこめー!
すごく嬉しいです。有難うございました
今回は大好きなSunny Parkのどれみさんから、すごくやりがいのあるバトンを頂きました。
うーん、「I Love Youバトン」でいいのかなー
とにかく、二次創作の文字書きのツボを刺激してくれるバトンです。
(少なくとも私は萌えた!)
難しいけど頑張って考えてみました。
では、梨菜子流のI Love Youです。
畳んだ先から答えています。
よろしければ、どぞ
【ルール】
その昔「I LOVE YOU」を夏目漱石が『月がキレイですね』と訳し、二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。
【回答】
どれみさんご希望の意地っぱりさん@図書館戦争で考えました。
意地っぱりさん。
梨菜子的に2名が該当。 堂上と柴崎
王道として堂上を採用。
堂上 『いつだって、お前には負ける』
【解説】
いろいろ思いついたんですよ。たとえば「俺のいないところでは泣くな」とか。
ここから先、あくまでもリナコ解釈です。
堂上の中にはI Love You という言葉は郁ちゃんと出会った瞬間からあったのではないかな。
けれど郁ちゃんと再会してのちも、ずっと胸の内のジュエルボックスに、郁ちゃんともども仕舞い込んでいたのではないかと。
それを郁ちゃんに木端微塵に破壊され、この言葉が郁ちゃんへの気持ちだと認めるのは、やはり「負けた」と思ったときではないかと。県展での抗争場面で本人も言ってますし。
それからは恋人期間でも夫婦になっても、結局はどんな局面でも郁ちゃんへの愛をことある事に確認させられる。しかもそれが無意識の郁ちゃんによってだから「まったく、俺の負けだ」って事になるのさ。
だから いつだって、俺はお前には勝てないさ=I Love Youでどうでしょう?
【回す人】
こ、このバトンを回す人って一名だけですか!?
すごーくいろいろなサイトの方々の解釈を読ませていただきたいんですけどー!
回したい人がたくさんいて大変なことになってるんですけどー!
けど、ここで私なりに一大決心をしましてお二方に(二名でもOKですか?)
カイヤナイトの紗乃さん
犬小屋の信長兄ぃさん
図書館戦争キャラのどなたでも構いません。(郁ちゃんとか読みたいなーと、さりげなくリクしてみたりして)
手塚とか柴崎とか小牧とか?
渋いところで玄田隊長や折口さんなんかも面白いかもwwww
このバトンが図書館サイト界隈を回ってくれると嬉しいかな。
つーことで!
すみません、今回はスルーもアンカーも無しでお願いします!(私の完全な我儘です。ごめんーーー!)
どれみさん、楽しんでいただけた回答だったでしょうか。
バトンを頂いて、堂上のI Love Youを考えるのはすごく楽しくて萌えました。
素敵なバトンを有難うございました。
その昔「I LOVE YOU」を夏目漱石が『月がキレイですね』と訳し、二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。
【回答】
どれみさんご希望の意地っぱりさん@図書館戦争で考えました。
意地っぱりさん。
梨菜子的に2名が該当。 堂上と柴崎
王道として堂上を採用。
堂上 『いつだって、お前には負ける』
【解説】
いろいろ思いついたんですよ。たとえば「俺のいないところでは泣くな」とか。
ここから先、あくまでもリナコ解釈です。
堂上の中にはI Love You という言葉は郁ちゃんと出会った瞬間からあったのではないかな。
けれど郁ちゃんと再会してのちも、ずっと胸の内のジュエルボックスに、郁ちゃんともども仕舞い込んでいたのではないかと。
それを郁ちゃんに木端微塵に破壊され、この言葉が郁ちゃんへの気持ちだと認めるのは、やはり「負けた」と思ったときではないかと。県展での抗争場面で本人も言ってますし。
それからは恋人期間でも夫婦になっても、結局はどんな局面でも郁ちゃんへの愛をことある事に確認させられる。しかもそれが無意識の郁ちゃんによってだから「まったく、俺の負けだ」って事になるのさ。
だから いつだって、俺はお前には勝てないさ=I Love Youでどうでしょう?
【回す人】
こ、このバトンを回す人って一名だけですか!?
すごーくいろいろなサイトの方々の解釈を読ませていただきたいんですけどー!
回したい人がたくさんいて大変なことになってるんですけどー!
けど、ここで私なりに一大決心をしましてお二方に(二名でもOKですか?)
カイヤナイトの紗乃さん
犬小屋の信長兄ぃさん
図書館戦争キャラのどなたでも構いません。(郁ちゃんとか読みたいなーと、さりげなくリクしてみたりして)
手塚とか柴崎とか小牧とか?
渋いところで玄田隊長や折口さんなんかも面白いかもwwww
このバトンが図書館サイト界隈を回ってくれると嬉しいかな。
つーことで!
すみません、今回はスルーもアンカーも無しでお願いします!(私の完全な我儘です。ごめんーーー!)
どれみさん、楽しんでいただけた回答だったでしょうか。
バトンを頂いて、堂上のI Love Youを考えるのはすごく楽しくて萌えました。
素敵なバトンを有難うございました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: