Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
単なる無精で美容院から足が遠のく事約2年と3カ月(?)
長さは腰まで届くほどとなり、普段は巻き毛にしたうえで、ポニーテールにしたり後で結んだり、横で結んだりしてまとめていたのですが。
いい加減、面倒くさくなりまして^^;
それに白髪も染めたいけど、ロングのままだと染料を大量に使うしなー
そうして重い腰を上げ、昨日美容院にて髪の毛を切ってきました。
腰までの長さから、一気にブラウスの襟より上の位置までバッサリとww
次の日出社して、想像以上の反響を呼んだようですww
けど反応がね、男女で綺麗に分かれてて面白かった。
まず女子。
当然ですが、いきなりのショートに驚きはしたものの、好評でホッとしました。
「わぁ! 梨菜子さん~~~! 似合うー!」
と言ってくれた方が殆どでした。
あと
「短くすると、やっぱり楽? 私も切ろうかな」
「シャンプーとコンディショナーの減りが少なくなるね、良かったね」
と現実的な反応なのは同性ながらでしょうか(笑)
中には「梨菜子さん! 大人っぽくなったー! 前よりも若い若い」と、意味不明な感想をくれた後輩ちゃんもいましたね。
大人っぽくなって若くなるって…………どっちかい!(大笑)
で、男性ですが……これまた面白いというか、想像してたけどね
「失恋しちゃった!?」と聴かれるのは当たり前として。
「新しい彼氏が出来たんだろー」という人が大多数を占めていました。
もう……私に新しい彼氏ができたら大問題だから! 家庭の崩壊でしょーが!
とまぁ、まるでテンプレートか?と聴きたくなるくらい同じような反応に、思わず笑っちゃうのですがww
その中で「悩みがあるなら聞いてあげるよ、二人きりで。あ、むしろ俺の悩みを聞いてよ、二人っきりで」とこれをネタにSSを書きたくなる反応もありました。
けど、男の人って、どうして女性が髪の毛をバッサリきると「何かがあった」と思うんでしょーね。
女性は失恋か新しい恋愛でもしない限り、ロングをショートにしちゃダメなの!?と素朴な疑問が浮かびましたよ。
真実は「気分だ!」なんだけどねww
それでは、畳んだ先からお返事です
長さは腰まで届くほどとなり、普段は巻き毛にしたうえで、ポニーテールにしたり後で結んだり、横で結んだりしてまとめていたのですが。
いい加減、面倒くさくなりまして^^;
それに白髪も染めたいけど、ロングのままだと染料を大量に使うしなー
そうして重い腰を上げ、昨日美容院にて髪の毛を切ってきました。
腰までの長さから、一気にブラウスの襟より上の位置までバッサリとww
次の日出社して、想像以上の反響を呼んだようですww
けど反応がね、男女で綺麗に分かれてて面白かった。
まず女子。
当然ですが、いきなりのショートに驚きはしたものの、好評でホッとしました。
「わぁ! 梨菜子さん~~~! 似合うー!」
と言ってくれた方が殆どでした。
あと
「短くすると、やっぱり楽? 私も切ろうかな」
「シャンプーとコンディショナーの減りが少なくなるね、良かったね」
と現実的な反応なのは同性ながらでしょうか(笑)
中には「梨菜子さん! 大人っぽくなったー! 前よりも若い若い」と、意味不明な感想をくれた後輩ちゃんもいましたね。
大人っぽくなって若くなるって…………どっちかい!(大笑)
で、男性ですが……これまた面白いというか、想像してたけどね
「失恋しちゃった!?」と聴かれるのは当たり前として。
「新しい彼氏が出来たんだろー」という人が大多数を占めていました。
もう……私に新しい彼氏ができたら大問題だから! 家庭の崩壊でしょーが!
とまぁ、まるでテンプレートか?と聴きたくなるくらい同じような反応に、思わず笑っちゃうのですがww
その中で「悩みがあるなら聞いてあげるよ、二人きりで。あ、むしろ俺の悩みを聞いてよ、二人っきりで」とこれをネタにSSを書きたくなる反応もありました。
けど、男の人って、どうして女性が髪の毛をバッサリきると「何かがあった」と思うんでしょーね。
女性は失恋か新しい恋愛でもしない限り、ロングをショートにしちゃダメなの!?と素朴な疑問が浮かびましたよ。
真実は「気分だ!」なんだけどねww
それでは、畳んだ先からお返事です
PR
12月はSSを更新しない変わりにブログは皆勤賞を狙った初日にしそこない、3日坊主にすらなれませんでした^^;
こにちは~
まずは、昨日12月3日は柏市民にとって歓喜の瞬間が!
柏レイソル優勝おめでとー!!!!!!!!
浦和ファンの方と名古屋ファンの方には申し訳ありませんが、J2降格から這い上がり一気に優勝!
昨日は営業所の皆としゃぶしゃぶとカラオケに行ったのですが、しゃぶしゃぶ屋さんまで数人で乗り合わせた店長の車の中で優勝の瞬間を迎え、皆で歓喜の歓声をあげました。
もう、後半30分から気が気じゃなくて(笑)
ロスタイムに突入したときは、思わず私が「3分もあるのー!?」と叫んでしまった。
他のチームはどうか知りませんが、柏レイソルは地域密着型チームで、活動資金はスポンサー企業だけでなく、サポーターの方々も資金提供しているんですよね。
それに柏市内の公立中学校サッカー部には、選手が持ち回りで学校に来てくれてサッカー教室を開いてくれたり、選手の人達がポケットマネーを出し合って試合の観戦チケットを部員数くれたり。
その試合の後にはピッチに入れてくれて、サインや握手や写真を撮ってくれたり。
長男も中学3年間、とても素敵な思い出を作って頂きました。
一度は高校ではサッカーをしないと決めていた長男ですが、それでも高校でもサッカーを頑張ったのは、以前にブログに載せて頂いた悔しい経験だけでなく、きっとレイソルの選手の方々との触れ合いも背中を押してくれたのではないかと思います。
その長男ですが、高校サッカーを引退して、今度こそサッカーをやめるつもりだったようですが……^^;
今年のレイソルの躍進に刺激され、昨日の優勝に感激し、結局はフットサルとして社会人チームに今日、入ったそうです。
これからは草野球ならぬ草サッカーで仕事の合間に頑張るようです。
また、震災直後に柏駅前にサポーターと選手の方々が並んで募金活動をしていた姿も脳裏に焼き付いております。
(私も相当額募金させて頂きましたww)
いや、とにかく幸せ幸せ~~~ もう一度、おめでとう! 柏レイソル!!!
でもですね!
私にとって昨日の幸せMAXは別にありまして!
来年の4月29日 サントリーホールで行われる 西本智実さんとベラルーシ国立交響楽団によるコンサートチケットを買ってしまいました!
演目は
リムスキー・コルサコフ「スペイン奇想曲」
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」
ストラヴィンスキー「組曲 火の鳥」
本当は28日のオペラシティコンサートホールの方に行きたかったんですけどね。
だって……
「スペイン奇想曲」は同じとしてもピアコンは「チャイコフスキーの一番」だし、あとブラームス交響曲第一番なんですよ!
ああ……西本さんのブラ1観たかった!!
西本さんはブラ1を得意としているみたいだし……
けどGWの連休前の土曜日。
開演14時じゃね……会社休めないし……
でもいいもん。
N響で聴いたラフマのピアコン3番との違いを楽しめるし。
火の鳥は私にとっては新境地なので、また世界が広がるし。
それに何と言っても西本さんだから! 本物の西本さんだから!
座席は1階9列目が取れました。
今回は会社の人(女性)と一緒に行きます。
クラシックをよく聴くと言う訳ではないけど、興味があるし、生のオーケストラに接してみたいそうです。
あー! すっごい幸せ!
私の毎日は既に4月29日に向けて流れているのさ!
では、この幸せのおすそわけという事でww
今、DVDになっている中で一番好きな西本さんでハンガリー舞曲一番の動画を発見しましたのでl、リンクをペタリしておきます。(先日貼ったハンガリー舞曲は5番でした)
西本智実指揮 ブタペストフィルハーモニー演奏 ブラームス「ハンガリー舞曲1番」
それと、畳んだ先からお返事です
こにちは~
まずは、昨日12月3日は柏市民にとって歓喜の瞬間が!
柏レイソル優勝おめでとー!!!!!!!!
浦和ファンの方と名古屋ファンの方には申し訳ありませんが、J2降格から這い上がり一気に優勝!
昨日は営業所の皆としゃぶしゃぶとカラオケに行ったのですが、しゃぶしゃぶ屋さんまで数人で乗り合わせた店長の車の中で優勝の瞬間を迎え、皆で歓喜の歓声をあげました。
もう、後半30分から気が気じゃなくて(笑)
ロスタイムに突入したときは、思わず私が「3分もあるのー!?」と叫んでしまった。
他のチームはどうか知りませんが、柏レイソルは地域密着型チームで、活動資金はスポンサー企業だけでなく、サポーターの方々も資金提供しているんですよね。
それに柏市内の公立中学校サッカー部には、選手が持ち回りで学校に来てくれてサッカー教室を開いてくれたり、選手の人達がポケットマネーを出し合って試合の観戦チケットを部員数くれたり。
その試合の後にはピッチに入れてくれて、サインや握手や写真を撮ってくれたり。
長男も中学3年間、とても素敵な思い出を作って頂きました。
一度は高校ではサッカーをしないと決めていた長男ですが、それでも高校でもサッカーを頑張ったのは、以前にブログに載せて頂いた悔しい経験だけでなく、きっとレイソルの選手の方々との触れ合いも背中を押してくれたのではないかと思います。
その長男ですが、高校サッカーを引退して、今度こそサッカーをやめるつもりだったようですが……^^;
今年のレイソルの躍進に刺激され、昨日の優勝に感激し、結局はフットサルとして社会人チームに今日、入ったそうです。
これからは草野球ならぬ草サッカーで仕事の合間に頑張るようです。
また、震災直後に柏駅前にサポーターと選手の方々が並んで募金活動をしていた姿も脳裏に焼き付いております。
(私も相当額募金させて頂きましたww)
いや、とにかく幸せ幸せ~~~ もう一度、おめでとう! 柏レイソル!!!
でもですね!
私にとって昨日の幸せMAXは別にありまして!
来年の4月29日 サントリーホールで行われる 西本智実さんとベラルーシ国立交響楽団によるコンサートチケットを買ってしまいました!
演目は
リムスキー・コルサコフ「スペイン奇想曲」
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」
ストラヴィンスキー「組曲 火の鳥」
本当は28日のオペラシティコンサートホールの方に行きたかったんですけどね。
だって……
「スペイン奇想曲」は同じとしてもピアコンは「チャイコフスキーの一番」だし、あとブラームス交響曲第一番なんですよ!
ああ……西本さんのブラ1観たかった!!
西本さんはブラ1を得意としているみたいだし……
けどGWの連休前の土曜日。
開演14時じゃね……会社休めないし……
でもいいもん。
N響で聴いたラフマのピアコン3番との違いを楽しめるし。
火の鳥は私にとっては新境地なので、また世界が広がるし。
それに何と言っても西本さんだから! 本物の西本さんだから!
座席は1階9列目が取れました。
今回は会社の人(女性)と一緒に行きます。
クラシックをよく聴くと言う訳ではないけど、興味があるし、生のオーケストラに接してみたいそうです。
あー! すっごい幸せ!
私の毎日は既に4月29日に向けて流れているのさ!
では、この幸せのおすそわけという事でww
今、DVDになっている中で一番好きな西本さんでハンガリー舞曲一番の動画を発見しましたのでl、リンクをペタリしておきます。(先日貼ったハンガリー舞曲は5番でした)
西本智実指揮 ブタペストフィルハーモニー演奏 ブラームス「ハンガリー舞曲1番」
それと、畳んだ先からお返事です
もう伝説といって欲しいくらい、3日連続更新! す、すばらしい!
さて、タイトル通り、12月の更新に関してなのですが。
結論から言ってしまうとですね。
12月いっぱい、SSの更新はありません。
という事なのです。
あ、体調不良のためとかではないので、ご心配になく。
ま、白状してしまえば、図書戦のSSのストックがないし、年明けからはオリジナルも始める事だし、今のうちにせっせと創作しつくすことにしたのです。
何作か書きかけもあるので、そちらを仕上げて、連載ものも作ってしまいたいしで^^
SSの更新はない代わりに、ブログの更新は頑張ってしていくつもりで心を入れ替えてみましたので、こちらで私の生存確認などして頂ければ幸いです。
ブログの方でたまーに短いSSをUPするかもしれません。
ではでは、畳んだ先からお返事です^^
さて、タイトル通り、12月の更新に関してなのですが。
結論から言ってしまうとですね。
12月いっぱい、SSの更新はありません。
という事なのです。
あ、体調不良のためとかではないので、ご心配になく。
ま、白状してしまえば、図書戦のSSのストックがないし、年明けからはオリジナルも始める事だし、今のうちにせっせと創作しつくすことにしたのです。
何作か書きかけもあるので、そちらを仕上げて、連載ものも作ってしまいたいしで^^
SSの更新はない代わりに、ブログの更新は頑張ってしていくつもりで心を入れ替えてみましたので、こちらで私の生存確認などして頂ければ幸いです。
ブログの方でたまーに短いSSをUPするかもしれません。
ではでは、畳んだ先からお返事です^^
奇跡の二日連続ブログ更新です、こんばんは^^
図書館戦争SS「三歩先の未来へ」の最終話、更新しました!
はぁ~~~~~~~ 長かった!!
振り返ればお邪魔した茶会でリクエストを頂き、連載を某所で初めてから1年以上?
ぶっちゃけ未完で終わるかと思っていました(笑)
それでも完走できたのは、時折コメント等で続きをご希望下さった方々のおかげでございます。
有難うございました。
それで、この「三歩先の未来へ」
先述しました通り、さかのぼること1年と数か月前、とあるサイト様の茶会に出席させて頂いたおりに盛り上がった中で頂いたリクエスト作品でございました。
当時、専用ブログなるものを作成し、茶会出席者様と私の独断でご招待させて頂いた方々のみにアドレスをお教えさせて頂いたんです。
よって、拙宅で公開する事はありませんでした。
ただ、捧げさせていただいた方々の中で、サイトをお持ちの方がUPして下さり、光栄にもたくさんの方に愛して頂けました。
それなのに非常に申し訳ないことに、私の不注意から当時公開用に取得していたブログを大本から削除してしまい、無くなってしまったんです。
正直、もうこの先の更新はないな……と思っていたのですが、一年以上に渡り続きをお望み下さったコメントに背中を押して頂く形で、拙宅での公開と連載再開となりました。
つきましては。
当時、拙作をUPして下さったサイト様に関しては、続きとなる5話と6話をお好きにUPして下さって構いません。
また茶会参加者様で、当時はサイトをお持ちでなくとも、現在はブログ等のサイトを所持されている方がいらっしゃいましたら、第1話~最終話までご自由にです^^
ただし、それ以外の方々に関しましては、転載等NGでございますのでご了承くださいませ。
図書館戦争SS「三歩先の未来へ」の最終話、更新しました!
はぁ~~~~~~~ 長かった!!
振り返ればお邪魔した茶会でリクエストを頂き、連載を某所で初めてから1年以上?
ぶっちゃけ未完で終わるかと思っていました(笑)
それでも完走できたのは、時折コメント等で続きをご希望下さった方々のおかげでございます。
有難うございました。
それで、この「三歩先の未来へ」
先述しました通り、さかのぼること1年と数か月前、とあるサイト様の茶会に出席させて頂いたおりに盛り上がった中で頂いたリクエスト作品でございました。
当時、専用ブログなるものを作成し、茶会出席者様と私の独断でご招待させて頂いた方々のみにアドレスをお教えさせて頂いたんです。
よって、拙宅で公開する事はありませんでした。
ただ、捧げさせていただいた方々の中で、サイトをお持ちの方がUPして下さり、光栄にもたくさんの方に愛して頂けました。
それなのに非常に申し訳ないことに、私の不注意から当時公開用に取得していたブログを大本から削除してしまい、無くなってしまったんです。
正直、もうこの先の更新はないな……と思っていたのですが、一年以上に渡り続きをお望み下さったコメントに背中を押して頂く形で、拙宅での公開と連載再開となりました。
つきましては。
当時、拙作をUPして下さったサイト様に関しては、続きとなる5話と6話をお好きにUPして下さって構いません。
また茶会参加者様で、当時はサイトをお持ちでなくとも、現在はブログ等のサイトを所持されている方がいらっしゃいましたら、第1話~最終話までご自由にです^^
ただし、それ以外の方々に関しましては、転載等NGでございますのでご了承くださいませ。
もやはお久しぶりの言い訳すら思い浮かびません、こんにちは(笑)
恐らくご心配をお掛けしてるのだろうなぁ~と思いつつ、いや、実は特別変わった事のない日常でした。
えと、まずはここひと月に渡る不調の原因ですが、詳しく説明するのはやめておきます。
考えてみれば、このネット社会。
広いようで狭いかもしれないんですよね。
もしかしてお互いが知らないだけで、拙宅に通って下さる方の中に、私のリアル生活に近い方もいるかもしれない。
そこに詳しく何が起こったかを説明してしまうと、ある人が特定できてしまう可能性が無きにしもあらず、という事ではないかと気付きまして。
少しさわりだけ。(一応伏せておきます)
実は……
私が所属しているのとは違う営業所で、ある不正が発覚しまして。
その為、全社的に内部調査が行われました。で、私はその調査メンバーに組み入れられまして。
通常の通勤時間より毎日1時間半ほど早く通勤し、私の通常のルーチンワークを即行でこなした後、調査する各営業所に出向き、他のメンバーの方々と顧問をして頂いている会計事務所から、公認会計士の先生2名と一緒に16時近くまで調査、その後にまた自分の営業所に戻って自分の仕事をするという日々でした。
スケジュールのハードさもさることながら、その内部調査によって、不正が発覚した営業所は一名が懲戒免職処分となり、トップ数人は始末書および、半年間にわたる減棒処分となりました。
私が一番つらかったのは、懲戒免職になった人は私が入社した当初の上司であり、とてもお世話になり可愛がって下さった方だったからです。
仕方がないとはいえ、自分達が調べ上げた結果、その方がこのご時世に職を失うという現実が辛すぎました。
で、ここから話題は変わりまして!
いや、実は気持ち的に立ち直りかけてからずーっと、ネット小説のとりこになっておりましたww
「小説家になろう」はもちろん事、モバゲーの小説にまで手を出し、今はそっちの完結恋愛小説を読みふける日常。
マジで家事にまで支障をきたしかける有様でして……^^;
それて痛感しました。ここひと月の間、私の心、どんだけ乾ききっていたのかぁ!って。
どっぷりオフィスラブとか。
17歳の高校生の少年と、とダンナが親友と不倫をして傷ついていた主婦の恋物語。
その他にもたくさん、たくさん!
乾ききっていた私の心のスポンジが急速に、潤いを奪取していくんですよww
もっと! もっと! ってww
お陰さまで、今ではかなり潤いましたww
ネット小説は私の心の美容液、心のコエンザイムだわ(笑)
モバゲーで恋愛以外でオススメなのは「俺様店員」
百貨店に入っているアパレルショップの店長さんの日常なんですけど。
恋愛要素はほとんど無いのに元気にさせてもらっていました。
間宮支店長(女性です)……好き
それと潤いがもう一つ。
ダンナがネットショップで利用している楽天のポイントがかなり溜まっていたそうで。
11月22日が18回目の結婚記念日ということもありまして。
そのポイントで私にDVDを買ってくれたんです。
何のDVDか?
もう、バレバレだと思いますがww も・ち・ろ・ん 西本智実さんのDVDですわ!
ブタペスト・フィルハーモニー管弦楽団とで
「ロミオとジュリエット」(チャイコフスキー)
「イタリア奇想曲」(チャイコフスキー)
「新世界より」(ドヴォルザーク)
アンコールで「ハンガリー舞曲第一番」(ブラームス)
いやいや、もうほんっとーに西本さん素敵でww
夕食の後かたずけが終わると、携帯で小説ガン読みしているか、テレビの前でDVDをつけ正座でガン見しているかのどちらかでした。
というわけで、(どういう訳?)
心もようやっと
ぷるるん
と潤いが戻ってきたところで、「三歩先の未来へ」の最終話、頑張ります!
お返事は月曜日に^^(溜めまくって、ごめんなさい!)
恐らくご心配をお掛けしてるのだろうなぁ~と思いつつ、いや、実は特別変わった事のない日常でした。
えと、まずはここひと月に渡る不調の原因ですが、詳しく説明するのはやめておきます。
考えてみれば、このネット社会。
広いようで狭いかもしれないんですよね。
もしかしてお互いが知らないだけで、拙宅に通って下さる方の中に、私のリアル生活に近い方もいるかもしれない。
そこに詳しく何が起こったかを説明してしまうと、ある人が特定できてしまう可能性が無きにしもあらず、という事ではないかと気付きまして。
少しさわりだけ。(一応伏せておきます)
実は……
私が所属しているのとは違う営業所で、ある不正が発覚しまして。
その為、全社的に内部調査が行われました。で、私はその調査メンバーに組み入れられまして。
通常の通勤時間より毎日1時間半ほど早く通勤し、私の通常のルーチンワークを即行でこなした後、調査する各営業所に出向き、他のメンバーの方々と顧問をして頂いている会計事務所から、公認会計士の先生2名と一緒に16時近くまで調査、その後にまた自分の営業所に戻って自分の仕事をするという日々でした。
スケジュールのハードさもさることながら、その内部調査によって、不正が発覚した営業所は一名が懲戒免職処分となり、トップ数人は始末書および、半年間にわたる減棒処分となりました。
私が一番つらかったのは、懲戒免職になった人は私が入社した当初の上司であり、とてもお世話になり可愛がって下さった方だったからです。
仕方がないとはいえ、自分達が調べ上げた結果、その方がこのご時世に職を失うという現実が辛すぎました。
で、ここから話題は変わりまして!
いや、実は気持ち的に立ち直りかけてからずーっと、ネット小説のとりこになっておりましたww
「小説家になろう」はもちろん事、モバゲーの小説にまで手を出し、今はそっちの完結恋愛小説を読みふける日常。
マジで家事にまで支障をきたしかける有様でして……^^;
それて痛感しました。ここひと月の間、私の心、どんだけ乾ききっていたのかぁ!って。
どっぷりオフィスラブとか。
17歳の高校生の少年と、とダンナが親友と不倫をして傷ついていた主婦の恋物語。
その他にもたくさん、たくさん!
乾ききっていた私の心のスポンジが急速に、潤いを奪取していくんですよww
もっと! もっと! ってww
お陰さまで、今ではかなり潤いましたww
ネット小説は私の心の美容液、心のコエンザイムだわ(笑)
モバゲーで恋愛以外でオススメなのは「俺様店員」
百貨店に入っているアパレルショップの店長さんの日常なんですけど。
恋愛要素はほとんど無いのに元気にさせてもらっていました。
間宮支店長(女性です)……好き

それと潤いがもう一つ。
ダンナがネットショップで利用している楽天のポイントがかなり溜まっていたそうで。
11月22日が18回目の結婚記念日ということもありまして。
そのポイントで私にDVDを買ってくれたんです。
何のDVDか?
もう、バレバレだと思いますがww も・ち・ろ・ん 西本智実さんのDVDですわ!
ブタペスト・フィルハーモニー管弦楽団とで
「ロミオとジュリエット」(チャイコフスキー)
「イタリア奇想曲」(チャイコフスキー)
「新世界より」(ドヴォルザーク)
アンコールで「ハンガリー舞曲第一番」(ブラームス)
いやいや、もうほんっとーに西本さん素敵でww
夕食の後かたずけが終わると、携帯で小説ガン読みしているか、テレビの前でDVDをつけ正座でガン見しているかのどちらかでした。
というわけで、(どういう訳?)
心もようやっと


お返事は月曜日に^^(溜めまくって、ごめんなさい!)
ものすごく落ちこんでいたのに、現時点でテンションMAXの梨菜子です、こんばんは^^
つか! 女子バレー!
ブラジルに勝ったよ! 手に汗握ったww
これでまたロンドンオリンピックに一歩近づいたね。
私もこれから頑張ろう!
という事で。
10月15日から11月12日まで頂いたコメへのお返事です。
畳んだ先からどうぞww
つか! 女子バレー!
ブラジルに勝ったよ! 手に汗握ったww
これでまたロンドンオリンピックに一歩近づいたね。
私もこれから頑張ろう!
という事で。
10月15日から11月12日まで頂いたコメへのお返事です。
畳んだ先からどうぞww
およそ一か月近く行方不明になっておりまして、ご心配をおかけしました。
実は前回の記事をUPした翌日に、私的に仕事上で大事件がおこりまして……
過去に類をみないほどに落ち込み、マリアナ海溝の底深く沈没しておりました。
PCの電源を入れるどころか開くことも出来ず。
携帯で図書戦やらネット小説やらを読む気力もわかず。
ひたすら泣き暮らしていたのですが、なんとか二日ほど前から立ち直ったようです。
あ、別に私が仕事で挽回不可能なミスを犯したとかじゃないですよ?^^;
何が起こったかについては、後日説明させて頂くかもしれません。
なんて、それも現段階では迷ってるんですけどね^^;
かーなーりヘビーでダークな事件だったから。
まぁ、詳細は勘弁させて頂くかもしれませんが、一か月近くも音信不通になった状況説明だけはさせて頂きます。
心配ですとメールを下さった方々には心から感謝をしております。
有難うございました。
「三歩先の未来へ」の続きは今週の日曜日にUPします。
それでは、すみません短いですが、今日はこのへんで。
溜めまくっていた有り難いコメントのお返事……も、今週末にでも。
出来たらいいなぁ~(笑)
実は前回の記事をUPした翌日に、私的に仕事上で大事件がおこりまして……
過去に類をみないほどに落ち込み、マリアナ海溝の底深く沈没しておりました。
PCの電源を入れるどころか開くことも出来ず。
携帯で図書戦やらネット小説やらを読む気力もわかず。
ひたすら泣き暮らしていたのですが、なんとか二日ほど前から立ち直ったようです。
あ、別に私が仕事で挽回不可能なミスを犯したとかじゃないですよ?^^;
何が起こったかについては、後日説明させて頂くかもしれません。
なんて、それも現段階では迷ってるんですけどね^^;
かーなーりヘビーでダークな事件だったから。
まぁ、詳細は勘弁させて頂くかもしれませんが、一か月近くも音信不通になった状況説明だけはさせて頂きます。
心配ですとメールを下さった方々には心から感謝をしております。
有難うございました。
「三歩先の未来へ」の続きは今週の日曜日にUPします。
それでは、すみません短いですが、今日はこのへんで。
溜めまくっていた有り難いコメントのお返事……も、今週末にでも。
出来たらいいなぁ~(笑)