Pucelleダイヤリー
オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれ? おかしい……
サイトのSS更新は亀以下でも、せめてブログは毎日更新!って先月末、ひそかに決意してませんでした? わたくし
すべては某巨大投稿小説サイト様にのめり込んでしまったせいですね^^;
すごい、今


(考えてみれば、堂郁もおふぃすらぶなんだけどww)
部下と上司とか、同僚とか同じオフィスビルに入っている違う会社の男女とかww
漁るようにして読んでいます。
その中でもトある作家様が、私の萌えのストライクど真ん中をついてまして。
GW中も創作せんとその方の連載小説やら短編やら、ああ、完結済の連載小説も含めて殆ど読破!
そして何度も読み返したりww
その他にも興味のあった外国の作家様の小説も読んだり。
でもこっちは、読み返す必要あり……かな。
内容というか、主人公の女性の考え方生き方に私自身納得というか、理解できない部分があるので。
もう一度読んで咀嚼したい。
な、わけでFirst Valentainの最終話と小ネタのSSの更新はもう少しお待ち下さいませ。
まだ他の作品も読み漁りたい気満々なんですけど、けれど収穫もあったよ!
すっごい刺激されまして、いま創作したくてしょうがないから!
なので、今日は午前中は家事に没頭して、午後から創作に没頭したいと思います!
そして夜はJIN~仁~の第4話に没頭するのさww
もうね、こっちも原作一気読みしたいんだけど、さすがにそれはドラマ完結まで我慢します。
ヘタに原作の知識をもっちゃうとドラマとの違いが気になって仕方なくなるから。
これは去年の夏に観た映画「真夏のオリオン」で学んだ事です。
映画のノベライズと原作となった本を先に読んでしまったがために、映画でh主人公達の心情で省略されちゃってる部分が気になったり、微妙に違う設定が気になって、楽しめきれなかったから。
どうにか5月はブログ更新はマメにやっていきたいと思います。
では、やるやる詐欺の梨菜子でした!
我が家はいつもと同じです。
29日から合宿に行っていた長男が夕方帰宅。
明日一日だけ部活はなしで(けど学校はある)、その後の3連休も練習で埋まっています。
次男は今日が練習休み。
なので、かねてから見に行きたいと言っていた「ガリバー旅行記」を観に行きました。
テレビCMでかなーり面白そうだったのでww
で、感想ですが……
これはあくまでも私個人の意見ですが
一応反転
「確かに面白いけど、映画館に行ってまでかな……DVDがレンタル開始するのを待った方が良かったかも」
というものでした。
けれど次男がオリジナルの「ガリバー旅行記」に興味をしめしました。
それはそれで良かったな……と^^
明日は会社で、3日と4日が2連休なので、3日にでも「阪急電車」を見に行こうかと計画中です^^
さて、サイト更新なのですが、バレンタイン連載も残すところあと一話となりました。
現在鋭意努力中の創作中です。
で、3日の朝くらいに更新予定のSSがあるのですが、これは連載最終話ではありません。
ちょっと小ネタが浮かんでそっちを更新させて頂きます。
では、畳んだ先からお返事です
もはや言い訳はいたしません(><)
相変わらず睡魔に勝てないとか、PCのフリーズで拗ねて頭にきて電源を切っちゃうとか。
今、とあるオリジナル小説サイト様のお話読みまくってるとかww(19世紀イギリスのとある青年執事さんのお話なんです^^)
バレンタインの連載の方も結局最終話まで到達せず(><)
……2カ月以上たってたんですねぇ~~~~
あと一話で絶対完結ですが、もうどうでもいいトコの描写が長すぎるんだよ!と一応自分突っ込みはいれてますんでww
皆様いよいよ黄金週間に突入ですね^^
私は業種柄、2連休以上のお休みはとれません(法律で定められてるのでww)
ま、どっちにしろ子供達は二人とも部活で、家族でお出かけもお泊りもないし、気楽にすごします^^
そうそう、GW明けには次男の家庭訪問もあるし、お休みのうちの一日は大掃除になる予定。
今年中2の次男。
来年は三者面談で家庭訪問はないので、やっと我が家の家庭訪問は終わりを迎えます。
短いような長いようなな遠い昔からの家庭訪問。ちょっと肩の荷が下りる気持ちです。
このままお返事にいきたいのですが、やはり睡魔に勝てず……
すみません、明日にさせて頂きます(たぶん)
更新情報を見て愕然としたww
最終更新日が3月21日ってどうよ、これ……
あやうくまたもや1か月更新なしになっちゃうじゃん!
今週末にはバレンタイン小説最終話をUPできるといいなぁ~~~~
そして!
えへへ~~~~
実は、7月5日、サントリーホールで行われる東京フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会のチケットを買ってしまいましたww S席
図書館戦争文庫も毎月買うし、GWには長男の部活合宿があるから出費かさむしで悩んだのですが、演奏項目がですね、これは行くべきだろう!って
モーツァルト ピアノ協奏曲第27番
ブラームス 交響曲第一番
このピアコン27番はあまり聴いた事がない不勉強なのですが、モーツァルト最後のピアノコンツェルンなので興味は大なんです。
ブラームスの交響曲第1番は、前からこのブログでもしつこいくらいに称賛させて頂いておりますが、私にとってクラシックでは神の領域。
(現にこの曲だけでCD2枚、DVD3枚《指揮:カラヤン、バーンスタイン、宇宿允人》持ってますしww)
一応ダンナには事後報告ですけど「7月5日に定期演奏会に行ってくるね」と断っておきました。
19時開演なので、夕食は準備しておくから心配しないでって。
すると、ダンナは「一人で行くの?」と聞くんですよ。そうだよって答えたら。
「何で俺も誘ってくれないの?」と不満顔なんです。
でも、正月にいったニューイヤーコンサートとは違うんだけど。
ニューイヤーコンサートは有名なクラシックの第一楽章だけとかで数多く演奏してくれて、まったくのクラシック初心者でも楽しめるけど、今度いく定期演奏会はガチで全楽章を演奏するし。
ブラームスの交響曲は1時間近くあるし、寝ちゃうんじゃない?って言うとですね!
「寝る可能性は大だけどさ。でも生オーケストラ聴きながら寝るのも気持ちよさそうだし」と言いやがった!
だから誘わなかったんだよ!
私にとって大大大好きなブラ1の生オーケストラを聴いている時に、横で寝られたらね……
首をしめたくなるくらいにむかつくんだよ!
一応来年のニューイヤーコンサートも行こうねと約束していますが。
今回の暴言により、その時の休憩時間にバカ高いホール内のサンドイッチとオレンジジュースをおごらせてやる!と心密かに決めました。
(今年のニューイヤーコンサートではオレンジジュースだけしか飲まなかったんだけど、グラス一杯600円もしたんですー! どこぞのホテル並みじゃん!)
では、畳んだ先からお返事です^^
新年度となると何かとねぇ~
学校への提出書類が多くて~~~~~
とかなんとか言い訳しつつ
「桜蘭高校ホスト部 18巻」を買ってめちゃくちゃ萌えた!とか
「ダ・ヴィンチ」のキャスト予想はけっこう上位ランクしてた!とか
お話したい事はたくさんあるんです!
けどそれは日を改めまして^^
とにかく「桜蘭高校ホスト部」の巻末オマケ漫画が最高なの!
LaLaで掲載した特別編(inスペインのお話)、それの数カ月後の環ハルが描かれてるww
すっかり恋人同士な二人にニマニマでした。
それとところどころに「ちょこっと未来予想図」があってそれも萌え!
と、興奮しているところでww
畳んだ先からお返事です^^
昨日は見逃してしまったSMAPの特番。
「県庁おもてなし課」を読んでいましたのでww
けど読了しました! やっぱり面白いよね有川先生の本って。
それに高知を盛り上げる方法、外貨を獲得するとか、これからの日本の復興にも通じるよねぇと考えさせて頂いたり。
何はともあれ、私としては主人公の掛水君&多紀ちゃんペアよりも吉門さん&佐和ちゃんペアの方がツボった^^
もしも県庁おもてなし課の二次を書かれるサイト様があれば、是非とも拝読したいです^^
あ、私は無理です。そこまで脳内妄想は働かない。今のところは(先の事は分りませんww)
そして今日のSMAP特番は観たよ!
宇宙に関する事と「はやぶさ」に関する事だもん、ガン見させて頂きました(笑)
「はやぶさ物語」の監修が松本零士氏だってのがいい!やっぱそうこなくちゃー
で! 出た出た出た!
はやぶさエンジントラブルの際に救世主が言ったひと言「こんな事もあろうかと」
これを聞いた瞬間、思わず遠い広島のmilkyさんに向けて叫んでしまいましたww
「きゃぁ!! 真田技師長ですわよ!」ってww
けれど何度観ても、はやぶさが流れ星になって輝き消えるところは胸に迫るものがあります。
最後に撮った「故郷、地球の写真」も。
SMAPのメンバーが言っていたけれど、はやぶさには感情があったように思えてくる。
そしてキムタクが言った「はやぶさが作られた時、その時は確かに無機質だったけれど、長い時間宇宙を旅している間、JAXAの方々が心や気持ちを込め伝えていった中で、いつの間にかはやぶさに感情があるように思えて来たんですね」に感動。
あとタモリのボイジャー秘話にもぐっときました。
それにしても、本を読んだりテレビ見たり。
それとちょっと家庭でもいろいろとありまして^^
つか父が階段で足滑らせて落っこちまして^^;
何分にも高齢なものですから、救急指定病院に連れていったりと忙しかったです。(父は天皇陛下と同い年です)
とりあえず骨折等は無かったのですが、念の為今日明日と入院です。
実は「県庁おもてなし課」は病院で父の診察を待っている間、ロビーで読んでました。
日曜だったからロビーには誰もいなかったんですよ。当然売店も閉まってたし。
そういったアクシデントがありまして、予告していたお返事と更新が出来なくなりました;;
誰もいない日曜でも、病院のロビーで携帯を取り出しメモにお話しをポチポチ打ち込むのは気が引けてww
やっぱ携帯広げちゃダメですよねぇ~~
あ、救急車は呼びませんでした、あしからず。
車で救急入口に直行しましたので。
相変わらずのやるやる詐欺やろうでごめんなさい(><)
それと更新するする詐欺でもある? うわーん! 予告ってしないに限るとまたもや反省。
進歩のない管理人ですみません
でもマジで鋭意努力中ですので!
そうのたまわっていた癖に約1週間ぶりでございます^^ てへっ!
いやいや、2月決算の当社、2月は営業担当者が地獄を垣間見、3月は事務方がひっちゃかめっちゃかなのですが……
それに加えて、今年は原発事故による野菜の出荷停止や風評被害、各種祭り(桜祭りなど)の総自粛、計画停電には軒並みレストランや料亭など、予約キャンセルなどのあおりを喰らいまして。
新しい期がはじまって早々の大幅売上減となりました^^
しかも某市は小中学校の当面の給食停止、お弁当持参だし(><)
この現象が短期で終結するならばそれでいいのですが、どうやらそうでもないらしい。
ということで、早々に予算の見直しとなり、その数字の練り直しで残業の嵐でした。
ま、とりあえず第一案を今日、本部にFAXをしましたが^^;
どうせ、明日にはダメだしが来るんだろうなぁ~~~~~
どうにか3月中にはめどをつけられたので、私的には良しとします。
ごめんね、お返事は必ずさせて頂きますので!
それと連載の最終回はまだ執筆中(バレンタインの方)
これも(1)(2)の二つになる可能性大!
現在半分ほど完成だけど、すでに短編1話分はあるもん(笑)
とにかく鋭意努力中です。
今日はエイプリルフールということでww
今日中は間に合わなかったけど、日曜日の早朝に短編を一つUPしようと思います。
ではとりあえずの生きてます報告でした^^)