忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の午後、長男が近所のスーパーへアルバイト応募の電話をかけてました。
店長さんが明日は出張で不在のため、あさって面接。
本人いわく、自動車免許の教習所代は自分で稼ぐらしい。
やはり運転免許は早いうちに持たせたかったので、教習所のお金はどうにか用意してあったんだけど、彼の気持ちが頼もしく、頑張って頂く事にしました。
高校の校則で教習所は3学期に入ってからでないと通ってはいけない事になっているので、まだ時間はあるし。
万が一足らなければ私達が援助してあげればいいね、ということでダンナと話し合いました。
ちなみに免許交付は卒業式の翌日以降に可となります。
肝心の車は、ダンナの父(長男にとってはお祖父ちゃん)が3年前に車を買い替えまして、それを譲ってくれる話を、もうつけてあるそうな^^;
びっくりしてお祖父ちゃんに確認したところ、もう年齢も年齢なので運転はしないようにしているから、構わないだそうです。
その代わり免許を取得してからお祖父ちゃんの要請があれば、アッシー君になってあげる約束も為されたとのことww

…………うーん……

なんかね、こうして文字にすると親バカを承知で言わせていただきますが、彼も成長したなーと。
けれど母としては、ぶっちゃけ寂しいです^^;
いろんな事、親に頼らずに自分で行動し、祖父とも話し合えるようになったんだなーって。

この前片づけをしていて昔の写真が出てきまして。
それが次男がまだお腹の中に居た頃で、長男は3歳だったんですよ。
あの頃はすごーく甘ったれで、私が添い寝してあげなければ絶対に寝なかったし、そうでなくても一日中私にくっついてたし(トイレまでにも!)
いわゆる”抱き癖”はこの時期までしっかりついていました。
とにかく抱っこばかりをせがんで、自分で歩こうとしなかった^^;
なんでもすぐに「ママやってー」ばかりだったし(笑)
正直心配になったのですが、幸運な事にダンナの母や他親戚の人たちが皆「抱っこ出来るときに、一杯抱っこしておきなさい。そのうち、したくても拒否られるんだから」と笑ってくれるので救われました。
その助言はまさに真実だったと実感です。
保育園でも有名な位に「ママに甘えんぼ大王」だった長男、小学校に入った頃を境に急速に私から離れていったんですよねー。
まず入学したとたん、私の事を「ママ」と呼んでくれなくなったし;;
買い物の時も手さえ繋ぎたがらないし。
今じゃ「抱っこ?うわっ!何ソレ、冗談きついってか、絶対むり!有り得ない!」と真顔で言われるのさ……

まぁ、それでも今でも家の中では仲良し親子のつもりですけどww
中学校の一時期は会話も殆どなくなりましたが(いろいろ聞くと怒りだしてた)、高校生になった頃からはまた普通にいろいろ話してくれるようになったし。

けど、こうして長男の自立のスピードが増してくいく程に、あの時の親戚や義母の言葉の意味がよーく分かります。
抱っこしてあげてたんじゃなくて、抱っこさせてもらってたんだなーと。

なので、今絶賛子育て中のママさん!
抱き癖とかは所詮、大人の都合なんですよ!(掃除ができないとかetc.)
子供が自立できなくなるなんて無いですから!
どんなに抱き癖があったとしても、社会に出るにつれ無情なくらいに子供は親から離れていくから大丈夫!
もしかして今は子供の世話が主体で大変かもしれないけど、子供と心おきなくスキンシップができる時期は、実は母親にとって無上の幸せな時期なんですよね。
この時は一生のうちで今だけです。
子供が成長してしまってからでは、もう取り戻す事は出来ない時間なので、じっくり味わって下さい。

私は今、寂しいけれど、子供達が小さな頃存分に抱きしめ触れあえたので、寂しさの中にも満たされた気持もあるという不思議な感覚にいます。


つか!
本日の主題はコレじゃなかったよ!

8月6日(土曜日)22時より
「なろう茶会」を開催させて頂きます。

この茶会は図書戦は一切関係ありません。

巨大小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されている、数々の珠玉の作品達を愛でようではないか、茶会です。
「かん違いにもほどがある」「4番目の許婚候補」「捕獲大作戦」「身代わりの君」「7日間彼氏」などなど!
マイユーザーページのお気に入りの数が大変な事になってる!
更新通知がこれ以上登録できないんですけどー!
頑張れ!瀬尾係長! 愛美ちゃん!ターゲットロックオンされてるよ! 逃げてー!
だの語り合いませんか(笑)

いや、私が更新された小説を読むたびに、この萌えを語り合いたい、叫び合いたいと悶絶しているからなんですけどww
(その時間があれば、創作しろよ! のお言葉にはスライディング土下座です^^;)

私と話してやってもいいよというお心の広い同好の士の方。
このブログに入口を設けさせていただきます。
(サイトのトップページには入口は作りませんので、あしからずです)

では、畳んだ先からお返事です

 

拍手[7回]

PR
NHK交響楽団の定期公演Cプログラム(9月16日(金))のチケットゲット出来ました!

1回券は電話受付のみなので、発売日である7月31日の今日、発売開始の10時ぴったりに電話をしたのですが……
もう「こちらはNTTです。おかけになった電話番号は、ただいま大変に込み合っております。ご迷惑をおかけしておりますが、もうしばらく経ってからおかけ直し下さい」
という無情のテープが……
それから約30分間、とにかくかけ続けようやく繋がりまして、無事予約ができました。
いやいや、N響のチケットは入手が大変だと噂では聞いていたのですが、本当だったのですね!
30分で繋がった私はまだいい方で、クラシック関係の掲示板を覗いていたら、同じチケットを入手するのに4時間ちかく頑張った人もいたそうです。
クラシックの定期公演だから、わりと余裕で買えると思っていた私は、甘かったです。
座席は1階S席はすでに完売で、でも2階の一列目(S席)をゲットできました。
演奏者の方々の表情までガン見したい派の私としては、少々残念なのですが、日本のコンサートホールというのは(たぶん外国も同じだと思いますjが)、舞台で奏でられた音楽は上へと反響するように作られているそうでして。
なので音楽の迫力を楽しみたいと思ったら、実は2階の一列目が最も良いとか。
本当かどうかはわかりませんが、とにかくそれを信じて当日は楽しみたいとおもいます。

ああー!
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番とチャイコフスキー交響曲第5番だよ!
いまからテンションがあがるったらありません!!

それとこの週末に短編を更新するつもりだったのですが、突発事項が起き、ダンナの実家にお泊りしていたため出来ませんでした。
明日、もし出来たら夜にでも更新します。


それでは、畳んだ先からお返事です

拍手[2回]

夏の総体、長男のサッカー部ですが昨日は第二試合でした。

で、残念ですが敗退。
高校3年の長男、昨日をもって部活を引退となりました。

中学校3年の時の負け試合での引退の折は、泣き腫らしてその日は部屋に閉じこもったきりだったので、少し心配だったのですが、今回は本人も納得しているのか割とサバサバしておりました。
明日一日は家でゆっくりして、あさってからはまた登校。(就活のために)
「○○(長男の名前)の夏が終わっちゃったね」と言ったところ、「はい? 何言ってんの? 夏はこれからっしょ?」とww
高校入学早々にできた彼女さんとデートしまくるそうです。
はいはい、そーですか。
「付き合ってからも部活優先で、あんまりデートとかもたまにしか出来なかったから。あいつからも、これからはもっと一緒にいてねって言われた」
だとさ。
まぁ、彼女さんの気持ちも分からなくはないけどね。
この2年と数カ月、部活優先の長男との間にもなーんかイロイロとあったみたいで。
ふとそのエピソードの一つを披露してくれました。
どーでもいいけど、イノドキの子ってそういう事を平気で話すのかね~
しかもアンタのお母さんはオタクで二次創作のサイトまで持ってるんだよ?
ネタが降りてきた!と脳内でキラリンと目が光ってしまったよ(笑)
というわけで、いつかサッカー部所属の少年(脳内では吉川大河少年に決定なんだけどw)絡みのお話が登場したら、長男ネタだと思ってください(笑)

さて、それでは
畳んだ先からお返事です^^

拍手[4回]

活動は再開したものの、ブログ更新は相変わらず残念なペースとなっております^^;

いや、今までずーっと昇級試験のことで頭がいっぱいで忘れてたんです……
ええ、すっかりISOは遥か彼方のイスカンダルへと飛んでいたわww

ISOの外部監査本番が7月19日だってことに!!
監査書類の整理とかなーんもしとらんかった!(><)
つか、別に私はサイト長じゃないし? 本来なら店長が準備すべき仕事なんだけど!

けど、ここんところ顧客先が増えたりと店長も忙しさの極みだったし(お客が増えるのはいいことですし)
結果的には私がまとめるしかないんだよねー
というわけで、昨日までそっちの方でも必死こいておりました。
お陰さまで、私がすべきことは終わらせる事ができ、あとは休み明けの店長の頑張りに期待したい(笑)
大丈夫だとは思います。
内部監査より外部監査の方が優しいからww
内部監査はねぇ~、以前にもここで愚痴ったけど、監査する人が社内、いわゆる身内だからか突っ込み厳しくて~~~
マジで重箱の隅をつつくような勢いだから、こっちの方が心臓と胃が痛くなるんですよ^^;
考えてみれば、この地獄の内部監査があるから審査本番である外部監査は余裕をもっていられるのでしょうが。

そして今さらながらの更新情報です!

「LUNACY」
とても仲良くして頂いているmilkyさん宅である「milkymoonlit」さんの1000Hit記念フリー配布SSを頂戴してきました。
とーっても可愛い郁ちゃんと奥さんにべた惚れの堂上がすごくいいです。

「ビバ・プリンセス」
はい、これは4月29日に某国王子の結婚式のスペシャル番組を見ながら思いついたネタです。
時期としてはすっごい逃した気がしてなりませんが、ま、そこはそこだww


それでは、畳んだ先からお返事です^^

拍手[3回]

今さらですが更新しました^^

Another Revolution第二話「それでも地球は回り、事件は起こる(2)」
当麻氏登場でいよいよ当麻事件が本格的に動き出します^^

第三話は、もちろんあのイベントですともww
タイトルは「はじめてのおつかい」


そうそう、今後の更新ですが、週1回ペースで行っていきたいと思います。
えと、二次創作はね。
でオリジナル(一次創作)を開始した時も週1ペース。
なので、二次と一次で合わせて週2回かな?
これ以上のハイスピードは私の遅筆度からしてムリです(><)

この数日でサイトやこのブログにおいても、昔の話にも拍手をたくさん下さって有難うございます。
ヤマトの創作にまでポチしてくれた御人がいた!
すごく嬉しい。嬉しい勢いでヤマトの創作したくなっちゃたYO!
もしするとしたら、こっちはあのイベントですね。
タイトルは「星に願いを ~オリオンの願い星~」
宇宙戦艦ヤマトの話の中でも、このオリオンの願い星は好きなんです。
あと相原君がプチうつになっちゃうのと、古代君とユキちゃんが記念写真をとるお話とか。


ではでは、畳んだ先からお返事です^^


拍手[4回]

テレビはね、既に地デジ対応のテレビなんです。
けど、肝心のアンテナとかまったくしてなかった(><)

ま、そのうちやろうとのんびり構えていたら、もう7月に突入し一週間が経過。
やばっとさすがに焦りまして、先日J-COMさんに連絡。
昨日、担当の方が来て下さいまして、申し込みを済ませました。
本当はアンテナを立てたかったんだけど、我が家の周囲の環境ではアンテナを立ててもテレビが映らない可能性が高いんですよ~~。
(現にお隣の家はアンテナを立てて、テレビも対応型なのに映らなかったという実績があります)
なので、私は良く分からないけどなんか工事をして線をどこかにつなげるとか?(夫と担当者の方の間では分かっているみたいですww)
で、工事をするのに、一時的に道路の一部をふさぐ事になるので、市の方に許可が必要だそうで、その日数がかかるそうです。
でも24日前には確実に大丈夫だということで、ひと安心。

けど最後の方で担当さんが「けれど24日で本当にバシッとテレビが映らなくなるという事はないと思いますけどね」と言うんですよ!
しかも、夫までもが「俺もそう思う」って……
それを早く言えよ!!!

まぁ、私みたいにのほほんと構えている人が多いから、区切りを設ける意味なんでしょうけど。

果たして7月24日にアナログのままにしておくとテレビはどうなるのか、実験してみたい気もする。


さっそくのコメントを有難うございます。

畳んだ先からお返事です

拍手[3回]

GW3日目の今日、いかがお過ごしでしょうか。
我が家はいつもと同じです。
29日から合宿に行っていた長男が夕方帰宅。
明日一日だけ部活はなしで(けど学校はある)、その後の3連休も練習で埋まっています。
次男は今日が練習休み。
なので、かねてから見に行きたいと言っていた「ガリバー旅行記」を観に行きました。

テレビCMでかなーり面白そうだったのでww
で、感想ですが……
これはあくまでも私個人の意見ですが
一応反転
「確かに面白いけど、映画館に行ってまでかな……DVDがレンタル開始するのを待った方が良かったかも」
というものでした。
けれど次男がオリジナルの「ガリバー旅行記」に興味をしめしました。
それはそれで良かったな……と^^

明日は会社で、3日と4日が2連休なので、3日にでも「阪急電車」を見に行こうかと計画中です^^


さて、サイト更新なのですが、バレンタイン連載も残すところあと一話となりました。
現在鋭意努力中の創作中です。
で、3日の朝くらいに更新予定のSSがあるのですが、これは連載最終話ではありません。
ちょっと小ネタが浮かんでそっちを更新させて頂きます。


では、畳んだ先からお返事です

拍手[3回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]