忍者ブログ

Pucelleダイヤリー

オタ話全開と親バカ日記 たまにSSも載せてみたり

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は見逃してしまったSMAPの特番。

「県庁おもてなし課」を読んでいましたのでww

けど読了しました! やっぱり面白いよね有川先生の本って。

それに高知を盛り上げる方法、外貨を獲得するとか、これからの日本の復興にも通じるよねぇと考えさせて頂いたり。

何はともあれ、私としては主人公の掛水君&多紀ちゃんペアよりも吉門さん&佐和ちゃんペアの方がツボった^^

 

もしも県庁おもてなし課の二次を書かれるサイト様があれば、是非とも拝読したいです^^

あ、私は無理です。そこまで脳内妄想は働かない。今のところは(先の事は分りませんww)

 

そして今日のSMAP特番は観たよ!

宇宙に関する事と「はやぶさ」に関する事だもん、ガン見させて頂きました(笑)

「はやぶさ物語」の監修が松本零士氏だってのがいい!やっぱそうこなくちゃー

で! 出た出た出た!

はやぶさエンジントラブルの際に救世主が言ったひと言「こんな事もあろうかと」

これを聞いた瞬間、思わず遠い広島のmilkyさんに向けて叫んでしまいましたww

「きゃぁ!! 真田技師長ですわよ!」ってww

 

けれど何度観ても、はやぶさが流れ星になって輝き消えるところは胸に迫るものがあります。

最後に撮った「故郷、地球の写真」も。

SMAPのメンバーが言っていたけれど、はやぶさには感情があったように思えてくる。

そしてキムタクが言った「はやぶさが作られた時、その時は確かに無機質だったけれど、長い時間宇宙を旅している間、JAXAの方々が心や気持ちを込め伝えていった中で、いつの間にかはやぶさに感情があるように思えて来たんですね」に感動。

あとタモリのボイジャー秘話にもぐっときました。

 

 

それにしても、本を読んだりテレビ見たり。

それとちょっと家庭でもいろいろとありまして^^ 

つか父が階段で足滑らせて落っこちまして^^;

何分にも高齢なものですから、救急指定病院に連れていったりと忙しかったです。(父は天皇陛下と同い年です)

とりあえず骨折等は無かったのですが、念の為今日明日と入院です。

実は「県庁おもてなし課」は病院で父の診察を待っている間、ロビーで読んでました。

日曜だったからロビーには誰もいなかったんですよ。当然売店も閉まってたし。

 

そういったアクシデントがありまして、予告していたお返事と更新が出来なくなりました;;

 

誰もいない日曜でも、病院のロビーで携帯を取り出しメモにお話しをポチポチ打ち込むのは気が引けてww

やっぱ携帯広げちゃダメですよねぇ~~

あ、救急車は呼びませんでした、あしからず。

車で救急入口に直行しましたので。

 

相変わらずのやるやる詐欺やろうでごめんなさい(><)

それと更新するする詐欺でもある? うわーん! 予告ってしないに限るとまたもや反省。

進歩のない管理人ですみません

 

でもマジで鋭意努力中ですので!

 

拍手[13回]

PR
それでは、また明日

そうのたまわっていた癖に約1週間ぶりでございます^^ てへっ!

いやいや、2月決算の当社、2月は営業担当者が地獄を垣間見、3月は事務方がひっちゃかめっちゃかなのですが……
それに加えて、今年は原発事故による野菜の出荷停止や風評被害、各種祭り(桜祭りなど)の総自粛、計画停電には軒並みレストランや料亭など、予約キャンセルなどのあおりを喰らいまして。
新しい期がはじまって早々の大幅売上減となりました^^
しかも某市は小中学校の当面の給食停止、お弁当持参だし(><)
この現象が短期で終結するならばそれでいいのですが、どうやらそうでもないらしい。
ということで、早々に予算の見直しとなり、その数字の練り直しで残業の嵐でした。

ま、とりあえず第一案を今日、本部にFAXをしましたが^^;
どうせ、明日にはダメだしが来るんだろうなぁ~~~~~

どうにか3月中にはめどをつけられたので、私的には良しとします。

ごめんね、お返事は必ずさせて頂きますので!

それと連載の最終回はまだ執筆中(バレンタインの方)
これも(1)(2)の二つになる可能性大!
現在半分ほど完成だけど、すでに短編1話分はあるもん(笑)
とにかく鋭意努力中です。

今日はエイプリルフールということでww
今日中は間に合わなかったけど、日曜日の早朝に短編を一つUPしようと思います。

ではとりあえずの生きてます報告でした^^)

拍手[6回]

携帯からの更新です!

ただいま計画停電実施中^^

そして今日は私の誕生日なんです。
昨日の夕食と同じメニュー(キーマカレー)に大根サラダ。
そして次男作のバースデーケーキでお祝いでーす
図らずも停電によって、キャンドルライトの中での食事はとってもロマンチック

という事で、お返事は今日は出来ません。

たぶん食事の後、携帯でSSを創作中に寝ちゃう可能性大だからww
終了予定時間、22時なもので


それでは、また明日

拍手[12回]

本日のお勤め。
計画停電第5グループ、13時~16時の実施を終えました。
といっても、今回は昼の実施なので、それほどの不便は感じず。
ただ、勤務先も同じ第5グループ。
計画通りなら12時20分からの停電開始なので、それまでに全ての業務を終えなくてはならず、てんてこ舞いでしたが^^;
けどね、営業所全社員、パートさん、アルバイトさん皆が一丸になったよ!
そして奇跡の12時ジャスト業務終了に胸が熱くなった! やれば出来るじゃん! 私達!!
結果的には実施は13時からでしたが、とにかくしなければいけない業務はクリアしたし、このまま会社に留まっても停電になったら何もできないしで、全員帰宅しました。
何だかんだいって帰宅途中で停電に入りましたが、自転車ですしそのままお家へww
各信号にはお巡りさんが立っていて(小さい信号は2名、国道16号線は4名)、手信号をしていました。
家に帰ってからも、洗濯は出来ないし。
夕食の準備に入るのも早いしな~~~で、携帯でssをポチポチと打ち込んでいました。

けどね、正直言って。
ここ数日、携帯でSSを打ちながらも、どこかで罪悪感があって考えてました。
あの津波の恐ろしさと、被災さいた方々が受けた傷を思えば、このままベタ甘堂郁のSSを創作してていいのか、とか
しばらくは更新を自粛すべきじゃないのか、とか。
皆さんから、なんて非常識な人間だ、と思われないか……とか。

けれどもう一方で、こんな状況だからこそ楽しくてラブラブなSSを公開すべきじゃないの?とも思うんです。
テレビで放映される津波に街が飲み込まれる様子や、時を追うごとに増えていく犠牲者の数。
それを見ると、悲しくなってつらくて、とても明るいSSを創作できそうもないし、公開もできない。
でも、結局私は被災者じゃないんです。
どんなに辛い気持ちになっても、実際にご自身も九死に一生を得られ、そしてご家族を失った方々と同じ痛みを負う事は出来ないんです。
またそれをした気になるのは、とんでもない傲慢だとも思います。
某人気グループの歌で、某ドラマの主題歌でもあった歌詞の一部にある「似たような喜びはあるけど、同じ悲しみはきっとない」。

でもやりきれない気持ちは確かにあって。
だから私にできることは何なのか、ずっと考えていました。
募金をする事もそうだし、節電に努める事も計画停電を受け入れる事も。
募金といえば、家の中をかたずける際に、かなりの小説や(ダンナの)専門書、コミックを処分する事にしましてね。
ダンナと話し合って、とりあえず書籍はすべて中古本として売ろうと。
そして売って手に入れたお金はすべて、寄付しました。
結構良いお値段付いたんですよ?(笑) 1万円近くww
で、もっと何か出来る事はないか。
そしてたどりついたのが、「私にはサイトがある。そこで心浮き立ってドキドキできるような、堂郁のジレジレやベタ甘に萌えてもらえるようなSSを作って公開するという事になんです。

今は、とてもそういったお話を読む気にはなれないかもしれない。
読んでも心に届かないかもしれない。
けれどふとした時、どこかのPCかでなければ携帯で覗けるだけの精神的、物理的な余裕が少しでも生まれた時に、私のSSでほんの数分だけでも元気になってもらえたら。 
心が疲れた中、私のSSで一度だけでも笑顔になる事ができたら。

そして今日、停電が終わって覗いた有川先生の日記に背中を押して頂きました。

なので、明日にでも単発SSを更新します。
もしも可能ならFirst Valentineの最終回も。(あ、こっちはやっぱ無理かもww 日曜日かな)
ただ、ここまでいろいろしゃべっときながら、べタ甘じゃないんですけどww
登場人物は堂上と小牧です^^

拍手[48回]

本日、東北地方を中心とした広範囲に渡って大地震が起きました。

私の生息地も震度6弱。
宮城県などの方々に比べれば、大きくはなかたですが、それでも今まで経験のしたことがない揺れでした。

まず最初はそんなに大きくはなかったんですよね。
「あれ? 地震?」くらいな
それがずーっと収まらなく、長いねー、どこかで大地震が起きてなければいいけどねーと会話をしていたら、あれよあれよと言う間に揺れが大きくなって。
一番ひどい揺れの時は、何かにつかまっていなくては、まっすぐに立っていられませんでした。

ロッカーの上に置いておいた段ボール詰めの伝票は落ちるし、ちゃんとロックされていなかった書類用のロッカーの扉が全開で、書類バインダーの雪崩が起きるし……^^;
コピーの特殊サイズの紙を設置しているトレーが壊れた~~~~~~~
やっぱこれって実費修理? 

地震がおさまり、とりあえず事務所内の落ちたものを整理してから、全員緊急退社とし帰宅しました。

もう、つくづく午後2時という時間に感謝かもしれません。
子供達は学校で、ダンナも会社だったから。
父だけが心配だったのですが、その時は老人会の人達とカラオケに行っていたそうで、私が帰宅したすぐ後に父と次男が帰ってきました。
ダンナも車通勤なので、少し前に帰ってきまして。
実は長男は帰宅困難者に。
高校から自宅のある駅まではそれなりに距離があるので、高校最寄りの駅にいたそうです。
けれど運よく割と近くに住む友人と会って、その子の家に泊めて頂ける事になり、そこまでは徒歩でたどりつけたそうです。

会社から自宅に帰る途中、とりあえずスーパーに寄って食材を……と思ったのですが、スーパーは地震のための一時閉店になってました。
とりあえずコンビニによって家族分のお弁当を買いました。
これ、結果的に正解でした。
ダンナがコンビニに寄った時は、スナック菓子類以外、おにぎりからお弁当、パン類全てが売り切れていたそうです。
どうにか開店していたスーパーも惣菜、弁当コーナーは空っぽになってました。
どの家も同じ事を考えるんだなーと^^;
いえ、とにかく余震がおさまらなくて、こうしてブログを打っているウチもガタガタと揺れて、正直怖い。
とてもじゃないけど、ガスを使って料理をする気にはなれかったんです。

けれど、地震直後に携帯が全くどこへも繋がらず、長男と連絡がとれたのがずっと後だったので、この時間は気が気ではありませんでした。
でも怖かったけれどここは被害はなかったといってもいいくらいで、津波などに巻き込まれた人達、なかでも中学生の子達の安否が案ぜられてなりません。
親御さんのお気持ちを思えば、心が痛いです。

また、大好きサイト様の管理人さん方や、いつもお越し下さっている方々の安否も気がかりです。
皆様大丈夫でしょうか。

どうか被災地域にお住まいの方々、皆様のご無事をお祈りいたします。


拍手[19回]

昨日の更新では、なんとも色々ぶちまけてしまい、すみませんでした。
励ましのコメント、有難うございます。とても嬉しかったです。
そして、読まれて気分を害された方には、お詫びします

今年に入り、2カ月が過ぎようとしていますが、積み重ねとは恐ろしいものです。
気にしないようにしていたけれど、コメントやメルフォを観るたびに妄想垂れ流しが目に飛び込んできていましたので^^;
読まなきゃいいのだろうけど、やっぱ読んじゃうじゃないですかぁ。
毎日少しずつ、私の勘忍袋に蓄積されていたんでしょうね。
それが昨日、LaLaを読んで、郁ちゃんの可愛さにキュンキュンし、結構な手柴色にも気を良くし。
柴崎の「恋愛ごっこもできちゃうのよ」的な発言に、ああ、これが別冊Ⅱの手塚の「もうあんな事言うな」につながるのねぇ~とか、ニマニマした直後。
すっかり上機嫌で油断してコメント確認をした時に、またもや妄想劇場が展開されていたので~~

この瞬間に、私の堪忍袋、飽和状態になったようです。
間の悪い事に、ちょうど月の使者も来ている時でして、数か月前のように寝込むほどではないけれど、それなりに不快な時期だったのも重なったのでしょうね。
脳内に「ぶちっ」という緒の切れる音が、リアルに聞こえましたww

ブログを読んで下さったのかどうか、今現在はコメントはありません。
どうぞこのまま済んでくれますようにと、私も願います。

本当にそっちの世界を否定するつもりは全くありません。
森川二正を使われちゃうのは、私的には抵抗はありますが、ご自分の脳内劇場で楽しん下さる分には、こちらとしても何も言えませんので、どうぞご自由にです。
けれど、それを私に聞かせないでね。本当に頼みます^^;

あ、図書館キャラだけじゃないですよ、念のため。
コルダの火原君や加地君ネタでも展開して下さっていましたが
火原君だって、私の火原先輩は香穂ちゃん一筋なんです。
柚木様と香穂ちゃんは火原っちをはさんでのライバルっていうのは、そっち系のライバルじゃないですから。
あくまでも友人としての柚木様と恋人(未来は奥様)の香穂ちゃんが火原っちの取りっこ見たいな感じです。
別に柚木様は火原っちにそういう感情はありませんので。

そして加地君も、香穂さん大好きな加地君であって、火原っちとそういう関係にはなりませんので。

なので、コルダネタでもそっち系は同好の方々とお楽しみ下さいませ。

お返事が遅れ遅れてすみません~~
やっぱり公休前夜のゆっくりお時間をとれる時でないと……
てか、溜める私がダメなんだな。

ああっ! お返事をためないという目標が!

予告はもうしない方がいいと思いつつ、よろしければ明日……つか、あさって?の夜中……だね。
コメを下さったお心当たりの方、覗いてみて下さいませ^^



って!今日のタイトルの話題をスルーして更新しちゃうところだった!

いや、なんて事ないのですが。
私の職場、作りが結構古くて、近くの女子トイレの個室は5部屋あるのですが、全て和式だったんです。
昨日、帰るまでは。

ところが!朝出社してびっくり!
5室、全てが洋式トイレに変身してましたww
それも、全て便座に暖房(っていうの?)付き。おしりシャワーとビデも完備でしたww

い、いったい……夜工事したって事だよね~~~

そりゃ嬉しいですけどー

なぜ、いきなりトイレ? と、皆で首をかしげていました。

トイレ全体も壁紙が綺麗に貼られていまして、なんかテレビのビフォーアフターのようでww
あの、昭和の香りを残したトイレがどこに行ったんだー(笑)

拍手[11回]

いや、暁どころかまともに夜も過ごしていませんww
気付くとお布団の中で夢の世界に行っている自分がいます^^;
あれー? 記憶ないんだけどー。 いつ、私は寝室で布団の中に入ったの?
……家族によれば、自分で布団に行っているようです。
うん、その記憶ならあるさ。そこまで覚えてないわけじゃない。
だけど、ただ、ちょーっとお布団の上に横になってー。携帯をいじったり本ををぱらぱらと読んだりしただけでー。
そのあとまた起きて、パソコンを立ち上げてなかったっけ?
で、お返事かいてたような気が……

ひょっとして、夢みてた?
夢の中でブログ更新のお返事してた?

あちゃー(><)

てな日々の連続でしたww すすすすみません~~~~~


そしてFirst Valentine(2)の更新しました^^
全3話じゃなくなりました、全4話です。
いわゆる2話目がまたもや長くなりすぎまして、二つにぶった切りですww
ので、(3)は既に8割がた完成しています。できるだけ早くUPしまーす。

今回の(2)、どうにも堂上が報われてないような気がするけど、いいんです!
奴は郁ちゃんから手作りもらえるんだから!
彼氏なって一カ月という、普通ならば超ハッピーでもっとも始終イチャイチャしたい時期に、大事件が起こって、ろくすっぽデートもできない状態になっても!
我慢しろっていうんです。
本編サイドの堂上は、彼氏にすらなれてないんだから!


それとですねー。
このところ、困ったコメントちゃんを連日頂戴しております。
この件に関して、どうしようか、スルーしようか悩みましたが、この際だからお話させて頂こうと思います。
ある意味、特定の方には決して愉快なお話ではないので畳みます。

拍手[21回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
梨菜子
年齢:
3
性別:
女性
誕生日:
2022/01/15
自己紹介:
FF10と金色のコルダ、図書館戦争にはまりまくりのオタ母です

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Pucelleダイヤリー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]